田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

百合が原公園も人の影は薄く…

2021-05-26 16:44:37 | 札幌(圏)探訪

 昨日、当別道の駅を訪れた後の帰路、「百合が原公園」に立ち寄った。某ブログで「ムスカリが咲き誇っている」との情報を得たからだ。しかし、残念ながら最盛期は過ぎていたようだ。公園はやはり緊急事態宣言の影響だろうか?人影は薄かった。

  

   ※ 園内マップですが、「ムスカリの道」は9番です。    

 某ブログで「百合が原公園のムスカリが素晴らしかった」という記事を見て、せっかくの機会だったので立ち寄ることにした。公園は好天にも恵まれて穏やかな散策日和だった。

 私たちはさっそくムスカリが咲いているところを目ざした。しかし、広い公園のどこにあるのか分からない。まずは陽気の中で散策を開始した。公園内にはラベンターが開花の時期を迎えていたが、公園のメインである百合(ゆり)の花やバラなどはまだまだこれからといった感じだった。公園内を散策したり、寛いだりしている人もいたが、その数は少ないように思えた。

   

   ※ 園内の散策路の一つですが、こうした鬱蒼とした森は数少ないです。

   

   ※ 温室を併設したセンターハウスはコロナ禍のため閉鎖されていました。

   

   ※ 見頃を迎えたライラックはさまざまな色のライラックが咲いていました。

   

   

   ※ 花びらの表と裏で色が違うモクレンが珍しく私には映りました。

   

   ※ 同近影です。

   

   ※ 公園の一角では黄色い菜の花が満開を迎えていました。

 散策しているうちに「ムスカリの道」という案内標識が目に入り、そちらに導かれた。公園の中心部に近いところにそれはあった。確かに辺り一帯はムスカリの紫色に包まれていた。しかし、よく見ていくと花の盛りは過ぎている感じだった。最盛期にはさぞ鮮やかだったろうと思われた。

   

   ※ 期待のムスカリでしたが、残念ながら最盛期を過ぎていたようです。

   

   ※ 「ムスカリの道」の近くに立っていたサイロです。

   

   

 続いて、案内標識の一つに「フジの花開花中」という標識に導かれ、フジ棚のあるところに向かった。フジの花は確かに開花していたが、最盛期はこれからといった感じだった。

   

   ※ フジの花が開花期を迎えていましたが、最盛期はこれからといった感じでした。

   

 私たちは公園内をほぼ一周して帰ろうと思ったが、心残りがあった。百合が原公園を訪れたという某ブログを拝見していて、私の記憶にはない中国風の庭園がレポされていたのだ。私は過去に数回「百合が原公園」を訪れていたが、そのような光景を目にしたことがなかった。調べてみると、公園内の一角に有料ゾーンとして「世界の庭園」という一角があることを知った。そこでそこを覗いてみようということになった。入場料130円を支払って入場した。(65歳以上は無料だということを後から知った)

   ※ 公園内の「日本庭園」4景です。

   

   

   

   

 「世界の庭園」は「日本庭園」、「瀋芳園(中国式庭園)」、「ムンヒェナーガルテン(ドイツ式)」、「ポートランドガーデン」の4つの庭園からなっていた。正直な印象として、「日本庭園」、「瀋芳園」は庭園内の施設、構成などから見るべきものを感じたが、他の二つの庭園はやや期待外れの感があった。もっとも、庭園内の花が盛んな時期に訪れたら印象もまた違ったものになったのかもしれないが…。

   ※ こちらは「中国庭園」(瀋陽)の4景です。

   

   

   ※ この一枚など「日本庭園」との通底するものを感じますね。

   

   

   ※ 「ドイツ庭園」(ミュンヘン)です。          

   

   ※ 「ポートランド庭園」です。

   

 世界の花々が(特に百合の花を中心として)咲き誇る「百合が原公園」、広々とした芝生広場が心を開放してくれる「百合が原公園」、 世界の庭園をコンパクトに提示してくれる「百合が原公園」…。花に特別の興味がなくとも、誰もが心を癒される「百合が原公園」である。我が家からは少し遠いが、何度も訪れてみたいと思わせてくれる「百合が原公園」である。

   ※ 最後に「百合が原公園」の広々とした芝生の様子を掲載します。