自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

南伊豆の深場釣り

2024年03月25日 20時00分31秒 | 沖釣り日記

今年2度目の釣行は南伊豆沖の深場五目釣りになりました。
深場釣りは15年くらい前に同じ南伊豆で一度だけ経験しましたが、それ以来ご無沙汰だったので初めてみたいなもんです。
港は伊豆下田から車で20分くらい南下した石廊崎灯台にほど近い手石港です。
この港は20年程前に私が初めて銭洲に遠征した時の懐かしい港です。
狙いはアカムツ、アラ、オニカサゴという高級魚ばかりです。

前日18時に夕食を食べて19時に就寝、当日の0時起床で1時に自宅を出発し、マイカーを走らせること3時間半で4時半に手石港着。(やっぱり南伊豆は遠いです。)

乗り合いの船ですが、客は私を含めて釣り仲間3人だけで貸し切り状態でした。
私は全くの初心者という事で右舷のミヨシで、中乗りさんが私と背中合わせの左舷のミヨシでした。
5:30出港です。
港から小一時間走った伊豆半島先端沖の水深130mのポイントでムツ釣りから開始です。
前日のウネリが1.5mくらい残っていましたが、心配した雨も無く朝焼けの中でスタートです。
中乗りさんに色々教わりながら、3本針の胴つき仕掛けにサバ切り身とイワシの餌を付けて底から1~3mを狙います。
オモリは200号です。
開始30分くらいで最初のアタリ。
結構引いたのでムツを期待しましたが、上がってきたのは30cmオーバーのハチビキ(赤サバ)でした。
ここではこの後30cmオーバーのアカイサキをゲットしましたが、残念ながらムツの顔は見られませんでした。

9時頃に水深250mくらいのアラのポイントに移動。
仕掛けを2本針のテンビンに交換して底から0.5~2m辺りを誘います。
連れの中の一人は小サイズのアラ(コアラ😁)を上げましたが、私は腕が悪いのか来てくれません。
15~20cmサイズのユメカサゴを4尾ゲットしただけです。
この頃になるとウネリも治まり、穏やかな海になってきました。

10時半頃にもう少し岸に近い水深230mくらいのポイントへ移動してオニカサゴ狙いになりました。
仕掛けはアラと同じテンビン2本ですが作りは違います。
根掛かりに気を付けながらベタ底~50cm辺りを狙います。
連れの深場ベテランはここで良型のオニカサゴを複数ゲットしましたが、私は30cm前後のカンコ2尾だけでした。
やはり経験の差が諸に出ました。
11時半頃からは雨も降り出して、このまま12:30納竿となりました。

お腹が空いていたので港の直ぐ近くにあるラーメン屋さん「秀吉丸」で腹ごしらえをして帰路に着きました。

帰路は道路の渋滞が酷く、5時間半以上掛けて19:30頃の帰宅になりました。

アカイサキは今晩お刺身で頂きました。
帰路の天城峠で買った生わさびで美味しく頂きました。

カンコは2日程熟成させてから刺身や鍋で頂こうと思います。
ハチビキは3枚おろしにして刺身か燻製で頂こうと思います。
ユメカサゴは干物と煮付けですね。

次は三浦城ヶ島沖のマルイカ釣り、河口湖のワカサギ釣りを計画しています。

【データ】
潮  :大潮、濁り
波  :1.5のち1m
天候 :南東風4~5mくらい、晴れのち曇りのち雨
ロッド:ダイワ ゴウインブルHHH220
リール:シマノ プレミオ3000 PE4号400m
オモリ:200号
仕掛け:幹糸10号、ハリス8号、針18~20号くらい
付け餌:鯖切り身、イワシ15cm、タコベイト  

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お買い物色々 | トップ | 初めてのマルイカ釣り »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みず)
2024-03-26 09:37:55
この間お買いになられた電動リールに表示窓のようなものがあった気がしますが、何mって計ってくれるんでしょうか?230m先の水中でのコントロールって大変そうですね。次回ワカサギとのことでしたが、北海道では冬の風物詩なのでちょっと驚きです。
只今コロナに罹患中、何も出来ない日々です。
Re:Unknown (クラキン)
2024-03-26 10:16:22
みずさん、いらっしゃいませ。
コロナに罹ってしまいましたか・・軽くて済んでおられますでしょうか?
重傷化せず、回復されますようお祈りしています。
お大事されて下さい。

電動リールにはほぼ100%水深計が付いていますが、要するに糸が何メートル出たかを表示しているだけで、深くなればなるほど誤差が生じます。
私の感覚では100メートルで4~5メートルの誤差が出るような感じです。
なので殆どの釣り人は糸の色(10メートル毎に色が変わって、更に1メートル毎に目印が付いています)でタナ(狙った魚の居る深さ)を測っています。
今回は深場釣りのタナは「底から何メートル」という形で測る(オモリが海底に着いてから何メートル巻き上げるか)ので、水深計はその時の水深を知るための目安に過ぎません。

ワカサギは富士五胡のひとつである河口湖で釣りますが、4月はシーズンの最終です。
TOPシーズンは1~2月で、当初はその時期に計画していたのですが、雪で延期(私も含めて私の釣り仲間は冬用タイヤを持っていない😢)になっていました。
今年の最後のチャンスです。
前日には丹沢の大山にハイキングに行きます。
Unknown (hisota)
2024-03-26 11:51:45
お疲れ様でした。カンコってウッカリカサゴのことなんですね。初めて聞きました。本命無しは残念ですが、美味しい外道なのでいいですね。
アカムツやアラはさすがに美味いですが、オニカサゴは漁獲が少ないという理由だけで高級魚なんだと思ってます。以前ジギングの外道で40cmほどのオニカサゴを釣りましたが、味は普通のカサゴと大きな差があるようには思いませんでした。バカ舌だからか。
天気が落ち着いてくれると行きやすくなるんですが。
Unknown (あきみず)
2024-03-26 20:11:07
夜のドライブ行もつらいでしょう 私はもう夜の
運転は出来なくなりました すぐ眠くなるんです。
みんな赤いカラフルな魚ばかりで、どれが高級魚
なのかわからないです。
このところ雨ばかりで外に出られないので
模型作りに励んでいます。
Re:Unknown (クラキン)
2024-03-26 20:35:47
hisotaさん、いらっしゃいませ。
流石は釣り人ですね。
仰る通りカンコはウッカリカサゴの事でオニカサゴより淡泊と言われていますが、十分に旨いです。
アカムツやアラは釣ったことが無いので味も分かりませんが、経験者によると「凄く旨い」そうです。
オニカサゴも小さいのは釣ったことがありますが中型以上は未経験なので「美味しいよ!」という話だけで未体験です。
これからはたまには深場釣りも行こうと思います。
Re:Unknown (クラキン)
2024-03-26 20:41:32
あきみずさん、いらっしゃいませ。
今回は渋滞に嵌まってしまい、夜のドライブになってしまいましたが、こういう時以外は夜の運転はしないようにしています。
今回のような場合はスピードを落として昼間の倍くらい慎重に運転しています。
これからもプラモデル作りと散歩、ハイキング、釣りをバランス良く楽しんでいきたいと思います。

コメントを投稿

沖釣り日記」カテゴリの最新記事