イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

胴上げ投手は誰になる?

2018-09-26 20:45:26 | 野球
 広島・ヤクルト戦、10:0と広島が大きくリード。

 優勝決定の場面、マウンドにいるのは誰になる?
 先発・九里が8回まで無失点。そのまま9回もマウンドに上がり、完封目指す?

 それとも、中﨑が締める?
 
 それにしても、ヤクルト戦でこの大差。
 クライマックスシリーズに暗雲か…という最近の試合ぶりでしたが、ヤクルトが出てきてくれたらごっつぁんです…という、そういうことなの?

バス路線再編の影響は?

2018-09-26 20:39:00 | Weblog
 新潟ニュース610で、三越が2020年3月に営業終了と伝えていました。

 篠田市長が「覚悟していたこと」とコメントしていたのが、とても残念というか、そういうことにならないよう、バス路線の再編をおこなったのではないのかと疑問・不満も感じました。

 以前は、この地区からのバスは三越前が終点でした。
 万代シティを過ぎれば、乗客は減るけれど、終点までのお客さんは確実にいました。

 バスを降りるとすぐ三越だから、何となく入ってしまうというのもあるし、そこから市役所や陸上競技場まで歩くこともできるし、もちろん、古町もすぐです。

 今は、駅前で乗り換え。だから、古町方面には行かなくなったという声は、再編実施時からよく聞かれたことです。

 百貨店が厳しい状況というのはあると思うし、古町方面は駐車場が不便。郊外店は無料で広い駐車場がある。その違いは大きいけれど、その点をカバーするのが「三越前」というバスの行き先でした。

 お辞めになる市長が、たくさんの「負」を残していかれるような印象もあって、もうちょっと市政の問題というのか、失政というのか、その辺にも言及して欲しいと思いました(言いっこないか)。

悪い女の話だったの?

2018-09-26 20:27:37 | TV・映画
 今日の午前中BS-TBSで放送していたドラマ「マネーコンサルタント日下部刻子の事件ファイル」

 以前見たことあるんだけれど、ほとんど忘れていました。

 日下部刻子は眞野あずささん。
 元同僚に一色彩子さんと日向明子さん。
 
 主人公の友人が事件にからんでいるであろうことはドラマだから予想できるんだけれど、最後にはどんでん返しで友人はいい人たちでした、という展開もあります。

 でも、そうではなかった…。
 ずいぶん悪い女に描かれてました。

 そうなの? もっと事情があるんじゃないの…? と思ったんだけれど、そうでもなさそう。

 そういう意味では意外性があったかも。 

そんなところを狙っちゃうの?!

2018-09-26 20:18:47 | TV・映画
 昨日のBSプレミアム「世界ふれあい街歩き」
 スペインのミハス。アンダルシア地方。
 THE ALFEEの「白い夏バレンシア」の歌詞に出てきます。
 太陽の光が強いから、反射させるのに白い建物と言ってました。それで白い夏バレンシア?

 街に入るといきなり衝撃的な話が。
 教会に向かって小石を投げる女の子たち。高校生くらい。
 「彼氏ができますように」という願掛け。
 「聖人様のここに当てるの」とジェスチャー付き。もちろん、股間でございます。
 さらに言葉が続いて「よく狙って大事なところに当てるの」

 お~い、スペインではそういう風習があるんですか? それともミハス特有?
 新潟県ではほだれ祭りがあるけれど、そういうのと共通しているかな…。
 
 聖人様は「サン・アントン」 動物を守る、そして縁結びも。そんな偉い方に石をぶつけて大丈夫?

 説明していた女の子は、おばあちゃんが一発で決めて、彼氏ができ結婚して、そして孫の自分がいると話してました。

 アントンといったら、マラソンのアベル・アントン選手。あの頃、スペインのマラソン強かったです。

 草刈正雄さんのナレーションで、聖人様の痛みをきっと気遣っているだろうと思いました。男性に共通の心理でしょうね。

この期に及んで雨で中止

2018-09-26 20:06:14 | 野球
 今日のセ・リーグ、広島・ヤクルト戦は優勝決定なるかの注目。

 でも、それより阪神とDeNAの試合が、3位争いに大きく関わるから気になるところ。
 と思っていたら、雨で中止。
 今日から14連戦の阪神。頭のゲームで中止だから、仮に10月10日に試合が組まれても14連戦に違いはないんだけれど、順位確定とクライマックス進出が別の話だから、これは影響出そう。
 明日と10月1日、6日に甲子園でのDeNA戦あり。6日が土曜だからいよいよダブルヘッダーの可能性が出てくるのかな?

 阪神の日程が過密になるという話の時、その上ドーム球場以外の試合が多いというのも話題になっていたから、ある程度の準備はしているのかもしれません。

今年で100年となるシベリア出兵

2018-09-26 18:43:03 | Weblog
 今朝のBS1「キャッチ!世界のトップニュース」
 特集コーナーでシベリア出兵を取り上げていました。

 1917年に起きたロシア革命への干渉を目的に、欧米諸国と日本がシベリアに軍を派遣したことをいう。

 知りませんでした。
 ロシアでもシベリアのことは、第二次世界大戦の関連で出てくるけれど、シベリア出兵のことを知らない世代が増えてきたと。

 日露戦争が1904年~1905年。
 1917年だと大正6年。

 一番わからないというか、歴史の授業でもその辺はあまりやってない気がします。
 江戸時代から明治初頭まではやるけれど、そこから先の近・現代はあんまりやってないです。
どっちにしても、自分で勉強しないと知らないままになってしまう、そのことがよくわかりました。

吉田、大崎、渡嘉敷がいない状態で

2018-09-26 11:34:16 | バスケットボール
 女子バスケットボールのワールドカップ。

 予選リーグ2勝1敗で決勝トーナメントに。

 昨日はプエルトリコ戦。
 BS-TBSで中継があって、解説は萩原美樹子さん。

 高田・宮澤選手に負担がいって、この後の試合を心配したり。
 というのも「吉田、大崎、渡嘉敷がいない状態ではつらい」と。
 リオデジャネイロオリンピックの時と比べてなんだけれど。
 将棋でいうなら飛車角落ちでしょうか。3枚ですから、飛車と角と金が1枚かな。

 その分、新たな戦力が活躍できるチャンスをもらっているということで、プラスに考えるのがいいのでしょう。

 スペインに負けたのは実力差。ベルギーとオーバータイムで勝ったのが大きくて、プエルトリコ戦はトム・ホーバスHCは「全く納得してない」という試合後のコメント。その通りだと思うけれど、勝ちは勝ち。

 決勝トーナメント1回戦は中国と対戦。
 まさに、メンバーの違いが問われる一戦になると思います。
 飛車角金がなくても、その他の駒が連携すれば勝てるんだというのを見せて欲しいです。

ファンヒーターの確認

2018-09-26 11:22:50 | 雑感
 今朝は13℃くらいまで気温が下がりました。

 ちょっとの時間、ファンヒーターをつけました。
 確認。
 冷房が必要だった時期から、暖房が必要な時期への移行はあっという間です。

 ファンヒーターがついたら、すかさずイタグレがその前に。

 現在は、21~22℃くらいになって、ガラス越しの陽射しが暑いくらい。

 冬に備える秋となりました。

提出は引退届、必要なのは退職届

2018-09-26 11:14:15 | その他のスポーツ
 貴乃花親方の退職に関する記事が地元紙に出ていました。
 広報部長の芝田山親方の説明で、提出されたのは引退届で、必要なのは退職届だから、受理しなかったという理由が出ていました。
 また、力士や床山等の移籍に関しては、所属変更願に千賀ノ浦親方の署名・押印がなく、受理しなかったと。

 ちょっといじわるっぽい感じもするけれど、書類というのが後々の証拠というか、証明するものなんだから、協会側に規定があるなら、それに従うしかないのでしょう。

 識者のコメントや記事全体から、辞めさせてはいけないという主張が感じられます。
 しかし、日馬富士の暴行事件の時に、マスコミがあれだけ騒いで、引退になって、それが、自分の部屋の力士も暴力振るいましたという、その流れでは辞めざるを得ないという、それくらいの出来事のようにも思います。

 検証すべきは、貴乃花の現役時代、当時の小泉首相も「感動した!」と言った、武蔵丸との優勝決定戦。ああいう大怪我の力士が土俵に上がっていいのか、そこから振り返るべきかとも思います。
 日馬富士の暴力に関しても、そのあとすぐ巡業の取り組みに出ていた貴ノ岩。
 診断書を見る限り、頭からぶつかりあう取り組みに臨むなんて信じがたいものでした。

 昨日、ニュース7でデーモン閣下が言ってたように、互いに正面向き合い話し合うのが一番いいと思うけれど、日馬富士が辞めた以上、協会側の感情も緩まないと思うし、貴乃花親方も一刻な方ですから、折れるようなことはないでしょう。
 なるようになる、落ち着くところに落ち着く。そうなるのでしょう。

ふじたか、富士鷹?

2018-09-26 09:25:52 | バスケットボール
 女子のワールドカップバスケ。
 実況を聞いていて、「ふじたか」選手の名前を聞くと、富士鷹かと思いました。なんと縁起のいい名前。
 一富士二鷹三茄子。こんなに素晴らしい初夢はありません。

 でも、そんな名字の選手がいたかなぁ?とベルギー戦を見たときに、ちゃんと画面で名前を確認。
 藤高三佳選手でした。アナウンサーが同じバスケットボール選手と結婚して、藤高姓で頑張っていると。
 なるほど、それだと栗原三佳選手なんですね。

 結婚相手の藤高選手は、大阪エヴェッサの藤高宗一郎選手でした。