イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

畠が今季初登板

2018-09-12 20:24:23 | 野球
 巨人・ヤクルト戦。

 8回表に畠が今季初登板。
 今日、登録されたのかと思ったら、昨日でした。
 澤村と宮國が抹消で、畠とメルセデスが登録。

 今日は、吉川光夫が7回無失点。畠がつないで、9回は山口俊。
 1点差を守って欲しいです。

王位戦、最終局に

2018-09-12 20:17:21 | 将棋
 将棋の王位戦第6局は先手番の豊島将之棋聖が勝ちました。
 これで3勝3敗となって、決着は最終局に。

 第1局が菅井竜也王位の先手番。そこからずっと先手番の勝利。
 交互に勝って3勝3敗。

 NHK杯を見ていると、後手番の勝利もけっこうあるんだけれど、最近のタイトル戦は先手番の勝利が断然多いです。

 第7局は26日、27日。
 振り駒の結果がどうなるか。もちろん、それですべてが決まるわけではないので、防衛なるか、または二冠となるのか、どちらの結果も話題になると思います。

名字にひらがな?

2018-09-12 18:50:34 | バスケットボール
 9日のBS-TBS「裸のアスリートⅡ」で女子バスケを取り上げていました。
 
 本橋菜子選手が代表で活躍しているのは知っていたけれど、チームが羽田ヴィッキーズというのは思っていませんでした。もっと上位チームで活躍しているように思っていました。

 早速ヴィッキーズのHPで、チェック。
 本橋選手の紹介ページも見ましたが、その下に「鷹のはし公歌」選手がいました。Kimika Takanohashiとアルファベット表記。
 ひらがなの「のはし」の部分が気になりました。

 名字でひらがな? 調べてみたら鷹𥖧という漢字のようです。ATOKの文字パレットで部首を石と匕で並べたら出てきました。
 読みはないです。人名漢字にも入っていない。

 なんとも不思議な感じ・漢字。ひらがな表記はお気の毒?

稀勢の里の左下手

2018-09-12 18:29:07 | その他のスポーツ
 稀勢の里が4連勝。
 今日は左下手をとりました。魁聖戦。
 
 上手がとれなくて、先に魁聖が上手をとって、どうなるかと思ったけれど、それも切ったし、大丈夫でした。

 正面解説舞の海さんは、「左手が千秋楽まで持つのかどうか」と懸念してましたが、4日間大丈夫だったんだから、15日間つまりあと11日も大丈夫でしょう。

 皆勤すれば星数関係なし。ここまで4連勝ですから、勝ち越しの目鼻はついているし、ハラハラする必要はもうなくなったのではないかと思います。
 オプティミストになることが肝要かと存じます。

イルカショーはだめ?

2018-09-12 11:32:19 | Weblog
 セーリングのワールドカップで、イルカショーを見せたら非難。実行委が謝罪。
 昨日のNHKニュース7でも取り上げてました。
 その時のものかどうか、イルカショーも映りました。

 新潟県でも新潟市、上越市の水族館で人気のイルカショー。
 セーリングのワールドカップでイルカショーをするかどうかというのはともかく、水族館のイルカショーもだめ?
 謝罪というのは、どういう謝罪なんでしょう?
 イルカがかわいそうということになったら、水族館もだめになっちゃう。
 謝罪も大事でしょうが、日本の実情を訴える必要もあるように思います。
 
 競馬もサラブレッドがかわいそうというのか、ムチが入って追い込み開始、というような実況がいかにも残酷に聞こえるということになる? 競馬は海外でも盛んだから、それはまた別かな?

J2アルビ、ヘイニ加入、ホニ抹消

2018-09-12 11:26:18 | その他のスポーツ
 J2アルビに、ヘイス選手が加入すると地元紙に出ていました。

 コンサドーレでプレーしていたヘイス選手。
 それによって、ホニ選手の登録が抹消されるだろうと。

 今まで登録していたんだ…。そこまで期待してたのか。プレーは素晴らしいのかもしれないけれど、来るつもりがないなら、さっさと諦めればよかったのに…と思ったり。

 ヘイス選手がどんな活躍をしてくれるのかわかりませんが、これで勝利が増えるならば、中位には上がれるでしょう。

バス利用者、どの路線で増加?

2018-09-12 11:22:42 | Weblog
 篠田市長が今秋の市長選に出馬せず、今までやってきたことへの厳しい評価も出ているようです。
 BRTもその一つ。
 しかし、市長は利用客が増加していることを強調してます。

 どこの路線が増えているのか、その説明が欲しいです。逆に減っているところもあるのではないかと思います。そちらの実態も。

 先週、定期通院の帰り道、連節バスとすれ違いました。乗客少なかったです。通常の大型バスでも空席十分と思われる人数。
 朝夕の通勤通学の時間帯は連節バスが満員になるのかもしれませんが、それなら大型バスで本数を増やせば対応できるはず。

 2.5%増えたとか、細かい数字を出しているけれど、全路線の増減や、あるいは時間帯による増減を詳しく説明して欲しいです。

3種類の人類の共存

2018-09-12 11:17:02 | TV・映画
 8日にBS1で放送された「人類誕生・未来編 第1集」

 20万年前頃、少なくとも3種類の人類がいたと。

 ホモ・サピエンス、ネアンデルタール人、ホモ・エレクトス。
 19万年ごろからの氷河期で、一番苦労したのはホモ・サピエンス。
 ホモ・エレクトスはあたたかい地域にいたから大丈夫、ネアンデルタール人は寒さに適応できるようになっていたから大丈夫。ホモ・サピエンスはアフリカが乾燥してきて食べ物がない…。
 アフリカ南端で貝を食べられるようになって、生き残ったのが1万人ほどのホモ・サピエンス。

 そこから現在の70億以上の人類につながっているから、現在の人類の遺伝子は非常に共通性が高いと。

 すごく納得できる話ではあるけれど、1万人から70億人。そこまで増えるの……というびっくりなのと信じがたい気持ちもあります。

粗大ゴミの回収

2018-09-12 11:04:16 | 雑感
 新潟市の粗大ゴミ回収。
 事前に予約しておいて、コンビニ等で売っている利用券を貼り付けておきます。

 8月中に一度予約したのに、その時は忘れてしまって、やり直し。

 今日は無事、10時過ぎに回収されました。

 ゴミと表現するには、その物に対して申し訳ない部分もありますが、使わなくなった物を処分するのは仕方のないことで、コツコツとやっていく作業です。

杉内、引退…

2018-09-12 09:15:12 | 野球
 巨人の杉内投手が引退を決めたようです。

 先日、DeNAの後藤選手が引退と出ていて、松坂世代がさすがに現役を続けられない年齢になってきたのか…と。
 BC栃木の村田選手も復帰かなわず、引退。

 杉内投手が巨人に来たのは2012年。12勝、11勝、10勝と3年連続二桁勝利はキープ。楽天戦で田中将大投手と投げ合って、ノーヒットノーランを達成したのは2012年。
 チームは2012年から3連覇で、そのあと優勝できず。
 その点では背番号18の活躍いかんでチームの成績が大きく違ってくると言えるのかも。

 背番号18をどうするのかというポイントも出てきます。
 エースという称号であるならば、菅野がつければ一番いいと思うけれど、背番号19が菅野のナンバーという定着もあります。
 来年も上原が投げるのならば、菅野が18で上原が入団時の19に戻るという、そういうドラマティックなchangeがあってもいいのかもしれません。