イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

山下潤、インカレでマイルリレー出場

2018-09-09 20:38:53 | 陸上競技・ランニング
 日本インカレ、男子マイルリレーの決勝に、山下潤選手が出ていました。
 アジア大会の男女混合マイルリレーを走った後、動けない状態で、担架に。

 他のメンバーが、「怪我ではないでしょう」「彼は200mが専門で、400mはきつさが違うから」と気遣われていましたが、やっぱりインカレのマイルリレーとなったら、そのきつさもなんのその?

 専門の200mは優勝しています。だから、怪我等身体面での問題は全くなしでしょう。

 マイルリレーは2走。オープンレーンになった時には、7番手か8番手かも。
 バックストレートで順位を上げていき、コーナーを抜けてホームストレートでは上位争いに加わるスパートを見せていました。
 やっぱり400mを走るスタミナもありますね。
 筑波大は3位でした。

 7位に入った中央大は2走から4走までが新潟県出身選手。
 椎谷祐士(4年:新潟商)、魚野翔太(4年:東京学館新潟)、船越翔太(2年:新潟商)。準新潟代表チームかな…。

リードしているところでノーゲーム

2018-09-09 20:12:28 | 野球
 巨人・阪神戦は雨でノーゲーム。

 2回と4回に1点ずつとった巨人。
 2:0のリードで、ノーゲームは残念?

 雨ですから、しかたないですし、阪神にとっては日程の過密化が一層進むかもしれないし、どちらにとっても大変なのかな。

 巨人は明後日から7連戦で、それ以降はかなり空きのある日程。

 阪神も明後日からの7連戦は同じで、そのあと6連戦、1日あいて13連戦!! 今日の試合がどこに組み込まれるかで、もっと過密になる?

 明後日からの7連戦も甲子園5試合、横浜2試合。もし雨で流れるようなことがあったら…。

 残り試合が多い方が有利だと思っていましたが、ここまで連戦となると、そうも言えないか…。

広田有紀、直線に入ったところでトップ…

2018-09-09 18:57:15 | 陸上競技・ランニング
 日本インカレ、女子800m決勝。
 動画を見たら、広田有紀選手の好走がわかりました。

 1周目は4番手で通過。
 バックストレートは3位で、期待の1年川田朱夏、塩見綾乃を追う展開。
 
 ホームストレートに入るところでは、川田選手をかわしてトップ。
 しかし、3番手に下がっていた塩見選手が一気にスパート。
 
 優勝は塩見選手で2分05秒88。
 広田選手は2分06秒12で2位。
 3位が川田選手で2分06秒54。

 ルーキー2人の間に割って入った5年生。
 日本インカレは回数制限とか、あるのかな? 5年生が出られるということは学年の制限はないのでしょう。
 医学部生がインカレに出場すること自体大変なことで、そこに制限を設けることはないのでしょうが。

 スピード勝負だと1年生2人に分があるかと思っていたから、広田選手の早めのスパートが功を奏したと思ったんですが、惜しい2位でした。

嘉風のうっちゃり

2018-09-09 18:42:40 | その他のスポーツ
 大相撲秋場所。
 初日の注目は何といっても稀勢の里でしょうが、幕内の早い取り組みに嘉風登場。

 それでも負けちゃうか…と思ったら、千代翔馬をうっちゃりました。
 これぞうっちゃり、久々に見た感じがします。

 左足が俵にかかっていて、北の富士さん曰く「力士はわかるんだ」と。うっちゃりながら左足を動かしていたと。

 取り組み後の談話では、自分では意識してなかったと。

 稀勢の里は勢に完勝で、どの力士も夏を乗り越えた分、現在の気候が楽なんじゃないかと思える、それぞれの動きに見えました。

黒い雲の境界線

2018-09-09 18:37:01 | 雑感
 午後5時頃の南東の空。

 黒い雲(濃い灰色)が見えているんだけれど、境が水平になっていて、ちょっときれいというか不思議というか。雲のでき方からすると、そうなるのかもしれないけれど、気象現象はいろいろ興味深いです。

 新潟の気象データでは15時から16時の降水量が15.0mm。そんなに降った感じもしないんだけれど、外にいたわけでなく、観測地点との距離もあるから、何とも言えません。

 その時の雲はどんなだったのかな?

1イニングに2ラン3本

2018-09-09 11:44:28 | 野球
 昨日の巨人・阪神戦。

 5回表に巨人が2ラン3本。
 連続ではないから、投手交代のタイミングを逃したか…。
 
 槙原寛己さんが、バックスクリーン3連発に関して、「3連発を食らう投手はめったにいない。2連発で交代させられることが多いから」そんなことを話していました。
 ミスターパーフェクトと呼ばれる槙原さん。3連発もある意味名誉の記録かも。

 昨日の阪神は小野投手。坂本、岡本、ゲレーロ。
 連発だったら、2本目、3本目はソロになるけれど、2ラン3発6失点は、ダメージ大きいでしょうね。

 クライマックスシリーズ進出を考えると、巨人の方がより「勝たねばならない」状況だと思うので、今日も頑張って欲しいです。

熱中症対策から一気に低体温症対策?

2018-09-09 11:36:34 | Weblog
 福岡県の県立福岡講倫館高校の体育祭、低体温症で生徒が倒れたと。
 昨日のことです。
 朝日新聞デジタルによれば、競技中に20人が相次いで倒れたと書いてあります。
 どんな競技をしていたのか?

 気象台のHPから、昨日の福岡の気温を調べたら、21℃~22℃くらい。

 気温の変化という点では大きいかもしれませんが、「寒い」というのとは違うと思います。
 雨は9時から11時の間が、2~2.5mm降っています。

 熱中症に注意と散々テレビ等で言ってたのが、ついこの間でその意識で過ごしていると、今度は気温が下がったときに、どうしていいかわからなくなっちゃう?

 暑さ寒さに対して、衣類や行動で対処するという、そういうことをしていかないと、適応力が低下していくという可能性ないのでしょうか?

 全教室エアコン設置という方向に動いているようですが、子供の頃から夏は冷房、夏は暖房、つまりエアコンディショナーで年がら年中快適環境ということになると、それはそれで問題ありかもしれないと、そんなことも感じました。

エアコンにクリーニング機能あり

2018-09-09 11:29:20 | 雑感
 夏の間、エアコンのフィルターを掃除しないといけないのかなぁと思いながらも、暑い日にエアコンを止めて掃除をするのもなんだなぁと、先延ばし。

 今日は涼しいので、実行。
 妻がカバーを開けたら、何やらクリーニングの手順が書かれていたようです。

 フィルターについている埃は少なく、その代わりにダストボックスのようなところに少々たまっていて、自動クリーニング機能があるのではないかと。

 説明書読まなかったからなぁ。
 説明書はどこにしまったか? 時間があるときに探しましょう。

strengthは一音節

2018-09-09 10:11:00 | 
 「漢字と日本人」(高島俊男)にstrengthは一音節と書いてありました。

 ストレンクスだから、6音節なんて考えたら大間違い…。
 一音節で発音しているのですから、日本人が真似することなんて無理?

 springもstrikeも一音節。スプリングやストライクでは、全くはずれ。5音節になっちゃってる。

 プロ野球の中継で、strikeの判定で独特の発生をする審判がいます。
 あれが一音節かも…。

日本インカレ女子10000mW、橋あぐり1年生V

2018-09-09 10:05:25 | 陸上競技・ランニング
 日本インカレの女子10000mW。

 中部学院大の橋あぐり選手が優勝。
 龍谷富山出身なので、北信越大会、あるいは北陸選手権でも活躍を見ていました。

 山形インターハイは予選でDQ。姪と同じ組だったので、レースの様子は動画で見ました。積極的なレース運びをしていたけれど失格に。

 今回の日本インカレでは、その時の2位浅野成美選手や3位の阿部麻莉亜選手も出ていました。11位と10位。
 上級生にも実績ある選手がたくさんいるのにおさえて、47分31秒33で優勝。

 昨年のインターハイチャンピオン藤井菜々子選手は、7月のU20世界陸上で、45分08秒68を出して、4位入賞。 さすがの記録。
 実業団と学生の違いもあるでしょうが、同学年として橋あぐり選手の活躍にも期待したいです。