Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

今月、長崎+神戸へ行って来たⅡ

2008-01-27 23:47:17 | 旅行記

コナサン、ミンバンワ!先週の長崎に続き、今夜は先週参った神戸の模様を記します。

夏冬などの学校長休の時期に出回るJRグループの格安切符「青春18きっぷ」の今回最後の1枚を使い先週末、前世紀末の阪神淡路大震災の復興後初めて、神戸の模様を見て参った。以前の勤務先の都合で1年半住んだ後、最近訪ねたのが震災前の1990=平成2の暮れだったので、実に約17年振りだった事になる。

震災当時のあの悪夢の映像を振り払う様に、神戸の街は表向き見事に復興していた。阪急こと京阪紳急行三宮駅の風格ある建物が震災被害にて失われたのが残念だった一方、俺が住んだ事のある建物は、持主が代替わりしたものの奇跡的に倒壊を免れていて少し喜ばしかった。尤もあの当時は窓ガラスの損壊などを中心に、相当な被害を受けたのかも知れないが。

散策などで親しんだ北野坂の観光施設や飲食店も見事立ち直り、以前の賑わいを取り戻していた。又、最も親しんだJR(俺の在住当時は日本国有鉄道)三宮駅ガード下の商店街が以前のままに復旧していたのも嬉しい事であった。閉められたシャッターばかりが目立つのではと危惧したのは杞憂に終わったと言う事だ。

但し街を良く見ると、依然として造成途上の箇所も少なからずあり、やはり震度7の破壊力を改めて感じずにはいられなかった。その事を頭に置いて、神戸の今後を引続き見守ろうと今は思う。

002_1515

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 警察庁の「取調べ指針」に期... | トップ | 1票入れて・・・続き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行記」カテゴリの最新記事