半サムゲダン…鶏の効果

2012-03-14 23:15:45 | ランチ&ディナー
 毎度行くところは決まってます。今日はランチの半サムゲダンが安い日。行こうかどうしようか迷ったが、取りさえ食べれば疲労はとれる神話がいつの間にか身についてしまった。



 変わった前菜。真ん中のブロッコリーの下にはキムチの赤い汁らしきもの、これもキムチ風にして召し上がって?



 半サムゲダン。鶏さえ食べれば、疲労は回復する。神話に支配されてる。



 でも半分でもなかなかの量でしょ。


 夜食べたら高い。そして多分多いな。


 完全に1品い1汁を心がけてますから。1番日本人には合うらしいですよ。これにもちろんご飯をつけます。



 でも豚肉も疲労回復要素があるんだよね。子どもの頃はこっちが多かった。
 家庭の主婦、母の好みですかね。

ツブラつぶ子さんになりたいわ

2012-03-14 19:51:26 | 日記風
 昨日、ツボ押しで眠れたのをいいことに今日は眼精疲労をツボ押しで取ろうとして調べてみました。

 1番簡単な物としては、いわゆる眼鏡をかけている人が、疲れた時眼鏡を外した時目の間を抑えるしぐさをしますが、あれでいいみたい。


 人って知らない間にちゃんとそういうツボって知ってるのね。

 
 あと、頭の後ろの毛の生え際あたり、骨のぼこっと出たあたりの骨のあたりを揉むと頭痛、首にいいらしいです。

 眼精疲労はここら辺と連結してるから、両方やった方がいい。


 でも私、しょちゅう辛くてこのあたり無意識で揉んでるよ。

 やっぱり教えられなくても人って自分でどこをどういじればいいか判ってるものなんですね。


 なーんてことを改めて考えている内に横になっていたら眠ってしまいました。



 しゃーわせですね。こういうふと眠ってしまえる時間というのは。


 目も疲れるとしょぼしょぼするから、疲れがとれて、すっきりしたら大きなつぶらな瞳になれるかしら?


 つぶらつぶ子こさんを目指したくなります。

もうすぐ春に桜がやってくる

2012-03-14 15:00:00 | 日記風
 たくさんの桜の花があちこちのブログに出てくるでしょう。私も外へ出れば、あちこちに咲いた桜を見ることになるでしょう。

 お花見に繰り出す方もいるでしょう。


 下から見上げる桜は美しいですね。

 川などに垂れ下がり、水に映る桜も美しいです。


 そして上から見上げる桜の花も美しいです。ピンクのじゅうたんです。


 色々な桜が今年もまた見られることでしょうね。


 その頃の私ってどうなっているだろう。


 ちょっとずつ変わり始めた今の生活。


 どんな変化がその頃、私に訪れているか。


 それを考えるのもまた楽しい。


 思いがけない何かが…という空想もまた楽しい。

最近「?」になっている

2012-03-14 13:00:00 | 日記風
 やっぱり穏やかなんだろうな。

 腑抜けになってる気がする。

 今朝起きたら、私ってなにしてるんだろう~という気がした。



 もう1歩先へ進む時が来てるのかもしれない。


 ここんとこ朝晩が逆になっていて、昨夜、足ツボ押しをしてみた。効くかもしれないからさ。


 踵のあたりと100回くらい叩いていいと言うので叩いていたら、それが効いたのか、単に叩きつかれたのか眠れた。


 そして、最近私ってなにしてるんだろ~という気持ちになってる。


 ある意味頭がすっきりしてるのかな。

 それともボケている?


 でも不思議だったのが、甲状腺の場所が痛かった。


 甲状腺悪いのかしら?

 リンパの流れってことになるのかな。


 お肌も老廃物停滞してる?

 血の巡りも頭の巡りも悪い?



 そりゃ、考えないといかんなぁ。