長女ってそうですか?…甘え下手だけど仕事テキパキ?

2012-03-13 22:12:26 | 日記風
 長女っていうか、第一子ですね。

 その特徴として

 ・責任感が強い
 ・甘えられるのが好き
 ・人のために我慢する 
 ・人に相談するのが苦手
 ・仕事がテキパキ

 というのがあるようです。



 知らなかった自分がわかる「生まれ順」診断Book 島田博己:著 新潮社



 という本から来てるようですが、第1子としてはですね~。

 甘えられるのが好き、と言うのはどうかなと思います。
 好きかと言われると、嫌いです(笑)ただ、責任感で、聞かれたら答えないといけないと思ってしまうところはあります。


 人のために我慢すると言うのはここは違うと思うけど、他の場面でしてることはあるかなと言う感じです。

 甘えるのも下手だけど、甘えられるのも下手。

 わりと平気で甘えると怒りますよ(笑)自分ができないから理解できないのかもね。

 人に迷惑かけるの嫌い。相談もしにくい。迷惑をかけたくないんですね。プレッシャーをかけちゃいけないが強い。

 

 仕事テキパキしてますかねぇ~?個人的には謎です。



 母性が強いからダメ男に引っかかると言うのは…ただ見捨てられないだけで、こいつダメだと思ったらポイ捨ては平気。

 これは恋愛関係なし。やはり見ていられないから手は出すけど、こいつダメだと思ったら早いかもしれない。心配はしてるんですけどね。
 もう手は貸さない、それができる関係ならね。
 仕事で繋がってるなど、すぐに切れない時は様子を見ながら離れると言う感じですかね。



 後輩育成にも向いてるらしいですが、家の母から「あんたはいい子を育てるよ」と言われています。

 
 うちの母の考えは隔世遺伝のため、自分が下手だったから子どもは上手いだろうというのが出所です。


 良くも悪くもうちの母は奔放ですが、確かにそれから見たら、しっかりしてるかもしれない。(だから隔世遺伝であんたは…って発言が出てる気がしますが、あんたにお任せ感覚です)


 何番目に生まれても長短はあるみたいですね。

 でも末っ子の甘え上手でカリスマ性がある、は羨ましい。



 知ってる人でやたら末っ子と力説する人がいますが(だからなにが?)としか思っていません(笑)

トマトダイエットは痩せるのか?

2012-03-13 21:00:00 | 日記風
 テレビで実験?をしてましたが、あれ、1日5個は食べないといけないらしいですね。

 それだけ食べようと思えば他の物を制限してくるし、食生活のバランスがとれてくるから痩せると言う結論づけのようでした。

 実際、痩せてました(テレビではね)



 トマトジュースにしてもいいのか。


 だったらやってもいいかな。


 でもめっきり野菜ジュースを飲まなくなりました。


 飽きてきちゃった~が主な理由であり、夏場は暑かったから食べるのが面倒だったのね。


 食べるより飲んだ方が楽という発想です。

 トマトはリコピンがあり、美肌にも通じますから、女性は実践してもいいかもしれませんね。


 できれば手作りで。やはりジュースを購入すると余計な物が入ってしまうので、自分で作った方がいいみたい。


 その内、やってみようかな。

 今、マテ茶、ざくろを飲んでるから結構大変なのよ。


 マテ茶は無理なく飲めるからほぼ水代わりに飲んでます。

 これが1番効いてるのかな。ウエスト確実に減ってます。

よき流れ、良風に乗って

2012-03-13 19:16:09 | 日記風
 いろいろあるけど、少しずついい方向へ流れが映っているように思います。

 眠りが朝晩逆転し出したと言うのはありますが…

 なんかタイトルにハートつけたら変な記号になってましたね。


 消しときました


 でも多分よき方へ流れていると思いますよ。

 生活が変わってきているので本人がそれになれるかどうかがあとは決めると思います。


 最近美味しい物も食べてないなぁ。少し痩せようとしておりますので、控えております。体質が変われば、楽になると思う。


 でもピザ食べたーい。

 別にはんぺんやなんかを生地の代用にして、なんちゃってを作ってもいいんですけどね。

 面倒なので、てへ☆


 もう少し暖かくなったらウォーキングも再開させたい。少しずつ買い物を兼ねて再開してます。

 でも買い物袋もってじゃね。


 そろそろ紫外線を気にする時期だから、日焼けをしたくないなら陽が落ちてから出る方が安全でしょうね。


 いますよ、必死に走っていらっしゃる方。

 仕事終わりで体力つけてるんなら大変だろうなと思うけど、本人が楽しんでるんならいいかなと思います。


 よきことをたくさん考えて、よき流れに乗っていきたいと思います

眠りが変→→→

2012-03-13 05:41:28 | 日記風
 眠れるハーブ、カモミール。呼吸法試してみるけど、どうも眠れない。


 NASA式眠り方もあるけど、ビデオ見ないと全部覚えてない。

 身体の力を抜いて行くんだかなんだかだったと思うけど、検索したら出てくるかしら。

 無理に眠ろうとしない方がいい。


 いっそのことストレッチ始めちゃうとかね。


 そしたら目が覚めるのよ。


 ベッドに中にいるからたまに気を失っていると思う。ってことは部分的には眠ってると考えていい。


 でも良質な眠りが欲しい→→→



 こんな昼間、シエスタしてください。ほんの少しの睡眠なら却って疲れが取れていいらしいですよ。



 私は夜、眠れない、が問題だけど。


 元々夜光虫だからね。

 こういう朝型、夜型は生まれつきだから変わらないんだって。


 だったらうまく付き合うしかないわね。

愛する者よ、さようなら

2012-03-13 02:10:53 | 日記風
 いつか人は1つハードルを乗り越える時が来るのかもしれない。

 それは予告を持ってくるのか。

 ある日突然来るのか。


 満をみたした時に来るんだろうが、本人にそれは判らない。

 何かがきっかけとなってボンと違うことまで乗り越えてしまうのかもしれない。


 最近すっかり気弱だけど、それもよかったのかもしれない。


 時は巡る。季節は巡る。


 新しい物をいやでも人は求めるだろう。



 そんなことをぼぉ~と思ったりしね。


 私はよちよち歩きを始めたくらい。

 これから何がどうなっていくか判らない。


 私よりもっと若い力が出てくるかもしれない。



 やってみなくちゃ判らない世界。


 それが未来と言うやつだろう。


 私はどこまで頑張れるのだろう。



 どこまでだろうね。