面接の受け方も各国違うのね~

2012-03-26 23:00:00 | 日記風
 たまたま韓流ドラマを見ていたら大学の面接を受けてるシーンがあった。

 日本だと、まずノック。(これで何回叩けばいいですか?という疑問が湧きあがるらしい)→入室→ドアを閉めて、一礼→「こちらへどうぞ」と千節間に言われ(この辺で名前を聞かれるのかな?)言われ席の前に立つ→「どうぞ、腰かけてください」と言われ始めて座る。

 これが一連の流れなんだけど。


 韓国って、まずノック→ドアを開ける、そのまま礼をする。ここでドアを締め切っている必要はない→ここで自ら自己紹介→席の前に移動→移動と同時に着席。

 と微妙に違うのね。

 日本でこれやったら、まず非常識の洗礼を受ける。


 でも他国ではOK。


 アメリカやラテンの南米ならもっと違うかも。

「はーい」
 で、入っていって、名乗って、よろしくで面接に行くかもしれない。



 また韓国人に話に戻るけど、日本だと誰かが倒れている場合
 「誰か救急車を呼んでください」
 と言えば、誰かが呼んでくれるものだけど、自主的に行動をしないから、○○の服を着ている人とか、誰か特定の人を指名をして頼まないとダメなんだって。

 不思議ね~。

 こんなことも国によって違うんだ。

 日本で指名して連絡してくれと言われたら(なんで俺が?)と瞬間ムッとされそうだけどね。場合が場合だから怒る人はいないと思うけど。

 本当、言語が違うだけじゃなく生活習慣も違うもんだなと思う。

チョコレートホリック

2012-03-26 15:00:00 | 日記風
 甘味依存症ってあるんですね。

 甘い物を常に携帯してないと不安になるらしい。

 別に携帯しなくても甘い物を食べないと疲れが取れないと思ってしまう、これも甘味依存症らしい。


 私…怪しい。脳を使ったかなと言うあたりは食べている。チョコレートとか1口。

 だっていうじゃない。糖分をとるといいよって。

 場合によってはこれはお酒になる場合もあるけど、今時は両刀使いも珍しくないですよね。

 几帳面な人、完璧主義な人が危ないらしい。

 怖いなって思ったのは、食べ過ぎる、それで気を失うケースもあるという。酒飲んで正体をなくすに近いのかしら?
 眠りこんだり、行き過ぎれば甘いものは糖尿病を呼ぶ。


 お酒類は周りがヤバいを知ってるから、注意もするけど、ちょっと甘い物を食べてる女子がいても「女の子だね~」となるし、男子でも「最近男子も食べるよね~」で終わる。


 チョコレートにも習慣性があるらしいんですよね。だから チョコレートホリック なんて言葉できてくる。



 それに甘い物を食べると余計に疲れるという説もあるそうです。常識とずい分違いますよね。
 血糖値が関係していて、食べ過ぎることにより、結構血が急激に上がるのを防ごうとインシュリンが大量にでるように身体が動く、血糖値は下がるけど、というより下がり過ぎてしまい、それで疲れているのかなと思いまた甘い物をとりいれる。急いでまた上がった血糖値を下げようとする…。

 この繰り返しが起きることが危ないらしいんですね。
 そして集中力が落ちたりするらしい。女子は肌荒れに通じていきますしね。

 時間を決めたり量を決めておく分にはいいそうです。

 でも気分が高揚して攻撃的になったり、頭痛が起きたり…。

 私の頭痛は実はこの辺に原因があったりして?



 なんでもそうだけど、取り過ぎはダメね。適度が1番ってことですかね。


 私も甘いものひかえようかな…。

 なんて思ってます。

ライ麦パン狂奏曲

2012-03-26 13:00:00 | ランチ&ディナー
 パン、パン、パン、ライ麦パンです。



 最初に手に入れたのがこれ。



 クリームチーズを添えると美味しいです。かなり酸っぱく感じるものもありますがこれは、酸っぱくなくてなにもつけてなくても食べられます。



 バケット式ライ麦パン



 典型的なひまわりの種ライ麦パン。ドイツでは定番です。


 酸っぱいからなのか、あんまり大量に食べようという気がしません。

 たまたまショップがあったから買い占めてきたため今ライ麦パンがたくさんある。これ、冷凍しても大丈夫ならそうしようかな。


 でも日本では100%ライ麦パンはないです。本当にないの。

 でも血糖値を突然上げないから痩せ効果はあると思う。…と賭けている。

塩麹チキン…その後

2012-03-26 09:51:16 | ランチ&ディナー


 地味な味なんですけど、あとからきますね。
 忘れられない味というか。

 納豆や味噌にも使われているものだから日本人にはピンとくる味なのかな。

 で過ぎず刺激もなく、謙虚な味が好感が持てる~。



 写真は昨日と違うけど判るかな?