街コンってなんだ?

2012-03-04 21:00:00 | 日記風
 この間聞いて、ちょっと不思議に思ったのだが、街コンってなんだ?

 どうも街ぐるみの合コンみたいですね。


 2人で申し込むとか地域によって違うのかもしれないけど、何軒かの飲食店が集まる場所となっていてそこを巡っていって参加者と親しくなる、本当に街規模の合コンです。

 でも合コンだと人数が4人って決められちゃうとそれ以上はどうにもならないけど、街コンだと人数が多い分もしかしたら…の可能性も増えるのだろうか。


 だたこの季節だといろんな店を歩きまわるのはちょっと寒いかも。もう少し暖かくなるとノリやなんかであちこち行ってみたくなくるかもしれない。

 それだけ就活と並んで婚活も難しいものとなっているのかな。


 みんな自然な出会いとか、タイプの人を求めるからね。

 ここが更に話をややこしくするんだろうね。


 独身でお互いの希望が合えばOKとはいかないものね。

 やはり感情が入ると、Aから思われてもBが好き。でもBとはどうにもならないという現実があるのが悲しいかな事実。

 Aで決めてしまえればいいものを感情がそれを邪魔するんだよね。




 でもこれも遺伝子が選んでいるという話もある。

 Aはその人の遺伝子の求める相手ではないということだろうか?


 そう考えて行くと余計話がややこしくなってくる気がする。




 しかし時期を逃すとなんでも難しくなると思う。

 年齢と共にお見合いの話すら減るだろうしね(そんなことないわと否定するお母様もいらっしゃいますが)

 それぞれ決められた時期に出会うもんだろうかね。そこを上手く捕まえれば…ってその時期と捕まえ方がどうもイマイチなんですけどね。

名前って大変なのね~

2012-03-04 18:00:00 | 日記風
 最近は個性的な名前をつけることが多いけど、漢字を聞いた時、親も説明できない、子もできない名前が増えてます。

 難しいわけでもないんだろうけどね。聞かれることが少ないのかしら。

 でもこれからはもっと大変になるでしょうね。今の個性的な名前の子が入学、就職となると…。
 その頃は当たり前になっているのだろうか?


 よく「美」という名前が入りますが、あれは本人は凄い嫌らしいですね。人に漢字を説明する時、自分を
 「美しい」と形容するわけにはいかない。だから美術の「美」というような説明の仕方にする。

 すごーい羨ましかったけど、大変なんだ。

 でも親のつけてくれた名前だから、自信を持ってそのまま言った方がいいと思う。

 以前「香織」だったかそういう名前の漢字を聞いたことがあったんですが、漢字は?と聞いたら
 「香典の香」
 と言われて、余計判らなくなりました。

 よりによって「香典」を持ちださなくてもね…。


 でも、本人人は深刻な問題なんでしょうね。


 難しい名前も小さい頃は書くだけで時間がかかっていやになるとも言いますからね。


 でも面白いなぁと思うのが大した変わった名前でもないのに、理系と文系では説明の仕方が違うのね。

 「元気(もとき)」という名前だとするでしょう。

 すると私は文系だから、別に普通にそのまま「元気(げんき)」と説明してくれた方が判りやすい。
 でも理系だと
 「元素の元に大気の気」
 ときちゃうんだな。

 一瞬判らなくなる。
 その人にとっては普通の説明の仕方なんでしょうね。普段理系だからそっちに触れている確率が高いだけ。

 こういう名前の説明でさえも思いがけず、その人の人生が垣間見れるものですね。

マッコリを飲む

2012-03-04 14:16:13 | 日記風
 昨夜、夜中に何か飲みたいと思ってあったのが、マッコリ。
 それで飲んでみた。アルコール度数が割と低いはずなのにこれは高いのかな…今見たら6%あった。


 だったら飲めないはずだわ。

 私は3%が限界だもの。

 酒飲んで憂さ晴らしができないのも寂しいもんですね。肝臓は安全でしょうけどね。


 その代わりチョコレートで憂さ晴らし。

 太るわね~。

 そろそろダイエットが必要な季節だと言うのに…。

 

 今もマッコリ飲んでみようかな。

 ちょうどアルコール分が飛んで飲みやすくなっているかもしれない。

 梅酒でもそうですが、アルコールが飛んだあたりが私には1番飲み頃という困ったもんです。


 結局身体が受け付けないのよね。




 むしろ、昨日すっ転んで打った所が痛い。
 今はそちらが大問題だわ。