あかまど(仮)

net初心者で自称ソフト技術者。Gamer属性。netは人の望み?それとも?

青い目の忍者。

2006-08-04 19:12:34 | web
さっき白黒の新聞広告見て気が付いた。

NARUTOの目って青かったのね。
生活空間的(?)に、赤い目とか水色の髪の毛とか見慣れてるつもりだったけど、ほかのキャラクターの身体的特徴を見てくと、この青さの意味は、だいぶ違う感じがしてきた。
ヴァナで見るNARUTO世界の名を持つキャラクター達や、その、推測されるプレイヤー層が重なる。金髪碧眼。ガイジンウケしそう。正確に言えば、アメリカのティーン層に対するマーケティングとして正しそう、と思う。
それは、マイノリティが一番強かったり、目立ったりするのは、都合が悪かったり、不自然だったりするヒトビトの世界なのだ(ぼくはNARUTOあんまり詳しくないです。もしかしたら九尾とかの影響で色素が抜けたりとかいう深い設定なのかも)。

ぼくは、ガルフォードやアースクェイクが忍者、というのは抵抗がなかったけど、それは脇役だったからだったのだ。黒髪がマジョリティな世界だったからぼくは安心したのだ。

一方、ニホンのイマドキの若者の、「自身の」アイデンティティは、金髪碧眼で、体の方をそれに合わせようとしてるのかも知れない。
そのアイデンティティによれば、きっと、黒=よく言えば重厚長大=暑苦しい=地味となるんだろう、と、ゲジマユを見て、思う。

NARUTOがちょっとキライになった。
これはぼくの了見の狭さだろうか?
ぼくはracistでコクスイシュギシャだったんだろうか?


参考:
劇場版NARUTO

KimI


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガル使い。 (ずーすか。)
2006-08-06 04:37:08
ガルフォードに反応しちまった(笑)



対ナコルル戦は、プラズマブレードは潜るわ、パピーは切りつつ突進してくるわで辛かった。。。

と言うか、サムスピ(初代)で最弱と言われてましたね。ゲーメストのダイアログとかでは。

立ち大キックキャンセルパピーとか好きだったなぁ~。



ナルトは全く知りません。

が、ゲームは結構デキがいいようで。

版権ものと言う事で毛嫌いして買わずに名作を何度も逃しているので、安くなってきたら買ってみようと思います。目標はゲオで980円以下ってばよ!?



そういえば、Wiz新作でますね。

PCで出てたやつのPS2版かな?

やっぱ買いますか?期待してます(笑)
ナコのち牙神 (KimI)
2006-08-06 14:41:46
この話は、「Street Fighter the Movieの主役がガイルになってて、リュウが小柄で色黒でそれなりな強さの東洋人」とかを連想してもらえるとニュアンスが伝わると思う。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000066HN0/249-8700650-6509167?v=glance&n=561958



NARUTOは、「以前サンドリアで赤AFでうろうろしてるときにナルトキャラ名なガイジンにナイト取得依頼されて中央塔で絡まれて死亡していろいろ指示だしたりレイズもらったりしつつどうにかジョブ取得成功して現地合流した別パーティの白さんにテレポホラしてもらってチョコボ代だけもらってサンドリアで別れた時にちょっと話しこんで、ナルトをタイトルしか知らなかった」のが悔しくて、一通り単行本買って読んだ(無駄に長い説明)。

日本人ぽい名前なのに英語しか話せない人を見かけたら「NARUTO」か「るろうに」キャラな可能性が高いから判別に便利?



>そういえば

そこでWizに振るかっ。Wizは「戦闘の監獄」のPS2版ね。店頭でちょっと気になったけど、カルネージハートポータブル買ったので保留した。Empireはともかく、BusinもBusin0もXth1も2も途中だしなぁ。新作、絵の雰囲気はWiz5っぽいね。



あんまり覚えてないけど、くぐるの抜きでもアンヌムツベは普通に強かったねぇ。密接しても中距離でも、威力も高い上にキャンセルまで効く。でも、コマンドのクセ(ヨガフレイム前半相当)でついレラムツベ(波動拳相当)になって苦戦してた。

ナコルルは中足とかの連打で「はっえいやーとうたー」っていちいち耳障り(?)な声が上がるのがお気に入り。連打を食らう牙神幻十郎の「くっやるなぁくっくっやるなぁ」とか「貴様などに屈するとはーっ」はもっと好き。

対戦はあんまり勝負にならなかったのでやりこんでなかったけど、3作目あたりの14連斬システムが、出すのも喰らうのもすごく苦痛だったのが追い討ちをかけて、以来触ってない。

コメントを投稿