あかまど(仮)

net初心者で自称ソフト技術者。Gamer属性。netは人の望み?それとも?

5月29日(土)のつぶやき

2010-05-30 00:17:26 | fromTwitter
05:18 from web
ゆうべの親子丼がからすぎたのはたぶんだし汁の替わりにコブ茶使ったのにその塩分を考えずにしょうゆをレシピどおりに入れちゃったからに違いない。と、突然思い当たる。
05:40 from web
「Sharlayan」で検索、日本語フィルタするとこのTwitterのログにしか当たらないのに驚く。こういうときは実は誤字というパターンが多いけど、SharLayanないしShar Layanである可能性は否定できないもののスペルは確定してるはず。
05:43 from web
日本語の攻略系サイトはBitmapで描いてるかカタカナ表記してるためにアルファベット表記だとヒットしないとか、あるいは慎重にクロウラーに見つかりにくい細工をしているとかいう仮説。あとαの舞台になってないから話題にならないとかスペル確定過ぎて英字表記する意味がないのもあるか。
05:46 from web
英語込みでもSharlayanでヒットするのは今時点で100件。「地図呼んでWebで話題にしようと言う人&攻略系SNS系に属してない人」という2重フィルタをかけると層がとても薄い、という分析はできそう。
05:47 from web
分析と言うよりあてずっぽうか。
05:48 from web
あとは、Googleの評価付けに「Googleのボキャブラリになってるかどうか」というのがあって、「SharlayanがSpamでない優位なボキャブラリであるかどうか」判断を迷っている時期であるとかいう仮説。
05:52 from web
SNSとかWikiとかに情報が集約されるのって、何というか表現に迷うけど「健全」なのかという疑問は今もある。「コミュニティの目玉の数」は1000人いても20個とかになるような気がする。そしてその目玉の代表は「ネ申」とか呼ばれて、他の体の部分は盲目となる。
05:54 from web
あるいは逆に目玉の数は20でも2000でも実際には大差なくて、「コミュニティ(あるいはネット)にとって必要充分な目玉の数」というのが、見えざる手とか自己組織化によって構築とか選択とかされるということなのかも知れない。
05:57 from web
コミュニティの構成員からみるとその「見えざる手」は「適正だとおちつくもの」とか「数が合わないと気持ち悪いもの」とかいう認識をされるんじゃないだろうか。
06:00 from web
そして「何に適正か」、「何に最適化してるといいか」というのは多分個人がコントロールできない。油断するとそれが「個人にとって最適なのだ」とか「社会にとって最適なのだ」とかいう暴論が信じられたりする。あるいは「最適ではないのだ」という断定も暴論ではある。
by KimiruHamiru on Twitter

5月28日(金)のつぶやき

2010-05-29 00:19:56 | fromTwitter
08:27 from web
「Answer: まずは必要以上のストレスになっている部分の調整を行っていきます」。まずレシピ入手の仕様を最低でもギルドレベルに。Wikiや辞書必須ってのは狂気の沙汰。いっそ1レシピ1クエストで入手か合成含めた「アルタナ大全の眼鏡」追加を。 #FF11
20:35 from web
Ul'dah北のThanalanは"Twilight Over Thanalan"のThanalanらしい。シカゴ公演?では「さのろーん」みたいに聞こえる。Ul'dah周辺の地名はアラビア語わかるとある程度発音とかアタリがつけられそうではある。 #FF14
20:37 from web
まぁ、三角BlushでKhとかDhとか書いて鳥居とか紫禁城書くと日本っぽいという程度の認識。
20:39 from web
Mor Dhonと言い習わされてるのはMor Dhonaのような気がしてきた。nの右下に地形として不自然な黄色。文字があるとして左下方向に伸びるdescentのある小文字は多くない。a, f, k, q, t, y。 #FF14
20:57 from web
Ul'dah西の河は左端がよく見えないけど、わかってる文字だとすると「右にStemがあってBaselineに線があって右にすぐStemが続く」のはCiしかないから多分Cinderfoot River。 #FF14
21:03 from web
Vylbrandの東対岸の地名はCarteneau Flatsみたいに見えるけど平坦なのはもうちょっと南。 #FF14
21:05 from web
北東対岸にも地名があってファミ通地図だと部分的に読めるけど海岸線が重なるのと陸地の緑に沈むのとで判別困難。無理矢理エスパー能力で読むとYayaem Walwom。2行とか長めの地名は大体英語が混ざってるから多分ぜんぜん違う。 #FF14
21:14 from web
「河川は確実にRiver」という確信を持ってファミ通地図眺めるとある程度見当が付く。アラミゴ西はVelodyna,グリダニア南はHathoeva、その南はYucr'am。イシュガルド南のはWhite MaidenでRiverが付かない。正しいかは知らない。 #FF14
21:17 from web
あとはSharlayanの北の海岸にも文字があるけどこれはちょっと読めない。Y, rが出てきて10文字以上な気はする。そろそろ現状のデータでの分析は限界。 #FF14
21:21 from web
L,l,I,iとかU,P,u,pとか、つぶれてくるとA,a,S,s,K,kあたりの判別が困難。英語もI,lとか紛らわしいし子音しか書かなくて同じ文脈で母音読み分けたりする言語とかもあるけど、リリースまでにエオルゼア文字変更されたりもあるか? #FF14
by KimiruHamiru on Twitter

5月27日(木)のつぶやき

2010-05-28 00:24:45 | fromTwitter
03:09 from web
忍40目指してソロしてたら珍しくパーティのお誘い。数年ぶりかもしれないカザム野良パーティ。マンドラはタゲ回しで回ったけど移動後の弓ゴブは一撃重過ぎてどうにもならずケアルスポンジ気味。ゴブ穴に落ちたりしつつも忍者37になって終了。蝉2入手の算段はまだない。 #FF11
15:32 from web
Callistoに始まってEuropa, Ganymede。次がGalileoなのはともかくHelios, Indigo...。IoはI/Oっとか10っぽくてIT屋が悩むから避けたのか3.x系最終版に付けたいのか。
20:25 from web
ハッシュタグの主導権争いはSEO合戦みたいになるのかな。言語違えばFF11とFFXIみたいな住み分けが起こりそうだけど、近い言語だと参加者どっちの話題かわかんなくてどっちも負けたりシナジー効果で船が山に登ったりカオスから地球青年期生物創発の奇跡が。
20:31 from web
タグはDwangoみたいな辞書でURL的なものが与えられたりという方向もあるんだろうけど、それはそれでWikiの編集合戦になったりとか権威の奪い合いでお金が動いたりとかあるいは複雑系なのが正しくてゆらぎが収まるとホワイトノイズな死か。
20:37 from web
概念があってそれを説明するのが辞書なのか、辞書があってそこから想像されるのが概念なのか。それってプラトン?
20:42 from web
何人以上が使うと自動でエントリされて、何日間使われないと自動で消滅するハッシュタグ辞書とか。Googleって、世界にある全概念にインデックス付けするんじゃなくて、Googleでインデックス付けされたものが全概念な世界を作るのかも知れない。
22:18 from web
レイザーアクスを手に入れた。何か話がいろいろつながった…ようなきがした。ラオグリムってミスリル銃士だったのね。 #FF11
by KimiruHamiru on Twitter

5月26日(水)のつぶやき

2010-05-27 00:21:00 | fromTwitter
07:45 from web
日本語版で見つからない"In One Are Twelveの第三節"の訳はこんな感じ?「彼女のささやかな助言に耳を澄ます者達は、彼女の遺産が今も世界に息づいていることに気付くだろう。――12なる者が、彼らの歩みを見守っている――」 #FF14
07:53 from web
マップ右上の"The Garl?an Empir?"が気になってたけど、US版表記だとガレマール帝国は"The Garlean Empire"らしいので何の問題もないらしい。どこかで説明されてるのかなこれ。別に英語的に読むのが必須じゃないけど。 #FF14
08:05 from web
Wiki(ff14wiki.infoの)によるとガレマール帝国ってのはフランス語版FF14での表記(Garlemald)の音から来てるらしい。フランスだとGarleanだとGalliaと似ててイヤとか-aldで終わると枢軸国ぽくてイイとかいう話かも知れない。 #FF14
08:13 from web
国際化時代のフィクションの「敵」って難しいいよね。少し前なら赤とか黄色とか異教徒は悪い奴、とかできてたんだろうけど。欧米の子ども番組の悪者っていまどんなだろう。greedなお金持ち?そんなこんなでゴルゴムは偉大なり。
08:30 from web
スターウォーズの銀河帝国軍幹部の服とかも、真剣に再検証される時期なのかもとか。ドイツでの評判はどうだったんだろう。二次大戦は現代ドイツと別の国がやった話だからフィクション?それなりにヒーローだったシュトロハイムは偉大なりィイイイイ。
12:57 from web
Life in Eorzea #1改めて720で見直したら看板の文字が結構読めた。でもnotyce/ADUVISES/ENQUIRIES WELCOMEとか微妙な…って読めてないのか。ハンバーグ前後のタルの札の文字はもしかして数字? #FF14
20:28 from web
邪聖剣ネクロマンサーまさかの新作。DSiウェアですって。
20:29 from web
新作じゃなくてケータイ版のリメイクなのか。
by KimiruHamiru on Twitter

5月25日(火)のつぶやき

2010-05-26 00:23:39 | fromTwitter
01:10 from web
長い眠りから目を覚ますと王の間侵攻が始まっていた。何もしてねぇ。 #FF11
01:58 from web
闇王討伐、現地で3時間待ちとかいう話らしいので保留。Wiki見た限りでは戦闘自体も結構シビアみたいだしなぁ。その前にまず王の間にたどり着けたことがないか。 #FF11
08:40 from web
えらい時間かかったけどエオルゼアのフォントはeorzeapediaのAlphabet項で配布されてるのが発見できた。「L, l, u, 'の形状」、「個人的に元データが見つからないのがある」、「大文字のBoldの形状」以外不満なし。 #FF14
08:46 from web
Eorzepedia版のフォント1.00。Ul'dahの形状が気になったんだけど、Single QuoteをApostrophに使うのがいいかとかカーニングがどうとかあたりからの議論になりそうなのであんまり簡単でもない。 #FF14
08:54 from web
突き詰めるなら海洋関係で使われてるItalic(Slantでなく)とか、日本人的には1em9-10.5のBitmapと等幅モード……は需要なさそうか。Sans(Helv,Courier)はゲーム内でデータ集まらないと創作度が高過ぎるか。 #FF14
08:57 from web
そういやヴァナにもジュノ上層あたりのフラットな英語看板とかマウラ入り口の不思議フォントの英語看板とかあったような気がしてきた。そっちも研究されてるのかな。
09:01 from web (Re: @usapino
@usapino むむ。お久しゅう。リアジュウそうで何よりです。
09:12 from web
SH新作のPVですって。まさかほんとに「井戸」がキーワードとは。 #SoundHorizon
09:17 from web
音楽的なことはよくわかんないのだけど、だいぶ毛色が違う感じ。作品の色に合わせて人を集めるのか、人を集めた結果作品の色が決まるのか。Sound Horizon色かは現時点ではよくわからない。ギター好きのRevo色なのは多分間違いない。 #SoundHorizon
13:45 from web
気が付けばギルドリーヴのカードの絵って公式で見られたのね。UKサイトなら英字あるしJPサイトなら文字部の拡大もあるしetaoinsまでは特定できるようになってるから解読としての難度は全然だった。 #FF14
14:11 from web
エオルゼア地図の右下のコラム?タイトルの"In One Are Twelve"ってフレーズは、USサイト見る限り「地図に添えられたロダード・アイアンハートの詩」のタイトルらしい。原文は日本人には難しい詩文で作者サイドでないとできないレベルの訳。 #FF14
15:07 from Echofon
試しに"In One are Twelve"の詩をセンタリングして一部フォント拡大してみたらエオルゼア地図の右下コラムの文字っぽい何かとシルエットが大体重なった。descent/ascentがあるt, lあたりはそれっぽく見える。 #FF14
15:18 from Echofon
In one are Twelveからエオルゼア文字のglyphのwidthを求める…というのはさすがにおっくうかな。 #FF14
15:25 from Echofon (Re: @Ivy_6
@Ivy_6 エイゴでは伝統的にカミサマは大文字で始まると決まってるのでそう思います。文頭以外でHeとか書くだけでカミサマ扱いです。でもそうするとTwelveのほかにOneも神格?
by KimiruHamiru on Twitter

5月24日(月)のつぶやき

2010-05-25 00:19:54 | fromTwitter
02:57 from Echofon (Re: @monzetsu
@monzetsu PS3の方。どっちでもよかったけど、HDD必須らしいので空き容量的に正解だった。
16:26 from web
エオルゼア地図にある文字のフォントだいたいできたけど、もうどこかで配布されてる気配。Eorzepediaとか既にサーバ組み込みしてBBCodeで呼び出せるようにしてたり。"Eorzea font - now in bbcode!" #FF14
16:27 from web
配布となるといろいろめんどくさそうだし、今回はGIMPとタブレットの勉強になったからよし。
by KimiruHamiru on Twitter

5月23日(日)のつぶやき

2010-05-24 00:16:57 | fromTwitter
10:27 from web
ぐったりしつつもロスプラ2とりあえずクリア。映像の進化の先にはハリウッドの文脈しかないというのだろうか。「ワンダと巨像」か「ジエン・モーラン」かという仕組みはわかるまでが面白かったけどオフは全体にCO-OP向けで大味な感じ。オンは正常進化で楽しい。
10:29 from web
PSHomeのシアターでロスプラ2見たけど、最終章ネタバレ全開なのはいかがなものか。「さわり」って表現が正しすぎる。
20:30 from web
エオルゼア地図の文字勉強するためにFontForgeに手を出してみる。.batで起動とかたまに落ちるとかあるけど技術屋的にフツウにLatin1のTTF作るだけなら十分使いやすい。
20:39 from web
FontForge。およそあらゆるプロパティがいじれるという印象。たぶん簡単な用事ならスクリプトっぽいもの手で書かなくてもフォント内でグリフ変形して他の字で使ったりもGUIからできるみたい。フリーソフトとして破格な仕様。いや無料だけど。
20:45 from web
めも。エオルゼア地図の文字はフォント使ってデジタルにやってるんじゃなくカリグラフィ用のペン使った手書きっぽい。基本は北北西から南南東に向かう線が直行する線の4倍ぐらい太くなるとかいう印象。「/」みたいなブラシ使えばデジタルにお気軽にそれっぽいのが書ける。
by KimiruHamiru on Twitter

5月19日(水)のつぶやき

2010-05-20 00:35:19 | fromTwitter
09:37 from web
先日買ったタブレットがにわかにおもしろくなってきた。Operaのジェスチャーはムリかな?「右ドラッグ」ができるかどうかと言う話と思うけど。
09:51 from web
タブレットPCというかVista以降の機能として「フリック」というのがあってそれがジェスチャに相当するみたいだけどこりゃ大変そうだ。8方向のはじくモーションしかないみたいだから専用に覚える必要があったり誤動作との戦いだったり。なぜ右フリックが「戻る」なのかは謎。
21:20 from web
「タブレットだけで操作」お試し。「慣れたらもしかしたら行けるかも?」というレベル。半角で何行にも渡るコード書くのはキーボードないとつら過ぎる。あとWin7のログインはソフトキーボードでカーソル隠されちゃうので白地の外付けタブレットではムリ過ぎる。
21:24 from web
現状PCは文字主体だからムリ過ぎるけど、文字主体じゃない使い方なら(ログインできないのはともかく)タブレットだけでも結構使えそうというのが今の感想。フツウに使えるのは普及とフィードバックと改良のループを3,4回繰り返した先な気はする。
21:25 from web
文字入力はたぶん将来的にも改善しなくて用途が限定される方向もあるんだろうけど、そうじゃない用途(コーディングとか)にはキーボードは必須であり続けるんだと思う。
by KimiruHamiru on Twitter