あかまど(仮)

net初心者で自称ソフト技術者。Gamer属性。netは人の望み?それとも?

HRP-4C。ヒューマノイド。

2009-03-18 21:07:22 | tech
HRP-4Cという「ヒューマノイド(humanoid=人間みたいなもの)」ができたそうです。
数日前のIT系ニュースでいろいろ出てました。

産業技術総合研究所というところが作ったもので、記事を見てくと目的は「エンターテインメント方面」、「ファッションモデルとして」とか説明されてるみたいなのですが、「作ってみたかった」ありきで、「お金もかかってるし、何に使えるか考えてみた」っぽい気もします。いい意味で。
プレスリリースを見ると「人間シミュレーターとして人間用の機器の評価への応用の可能性」、「人間の動作を補助する機械(パワーアシストスーツ等)に応用される」、「ヒューマノイドロボットの早期の実用化に道を拓く」とか、要は研究用途(ここまでは実現可能だという実証、とか、データ収集用)という記述あります。
「ファッションモデル」というキーワードは、商売っ気という話よりも、「このヒューマノイドは外見こそが機能である」という理解を助ける、と考えるのが正しいようです。外見には動きというかも含まれてて、ルック&フィールとかいう方がいいかも知れません。

ロボット関係は趣味としても全く疎遠なのでよくわからないのですが、出自がレイキャシールなわたしとしては、かなりインパクトがありました。


動きは、わたしの理解の範囲ではASIMOっぽい感じです。
支えなしで独立して、二足歩行で、多分動歩行可能だけど走行は不可能。
人間としてみた場合、常時ヒザを曲げた状態なのと、腕から指先までとか頭の動きが慣習に合ってないあたりが特徴です。

音声認識と発声ができるようですが、これは突き詰めて作られてない感じで、充分用途はありそうですが、目新しい感じはしないです。

すごいのは、容姿です。
女性的なフォルムの装甲版で、関節も目立たなくなってて、装飾がないことを除けばアニメ世界的に充分存在可能なレベルと思います。あくまで個人的な印象ですが、「ハード的には不気味の谷を越えてる」と思えるのが驚異的です。美人です。

YouTubeとかで見られるインタビューでも触れられてるのですが、「この外見で二足歩行できる」というのが重要なようです。
少なくともビデオを見た限り、いわゆるアンビリカルケーブルもついてませんし、ランドセルも背負ってませんし、仮に無線とかでが外部依存な部分があったにしても、現時点で人間とのコミュニケーションで許容可能な反応速度を見せてくれてます。
詰め込む為に身長2メートルとかにもなってませんし、コスト最適化のために小さくなったりもせず、等身大です。


あくまで印象なのですが、「人間そっくりにする」つもりであればまだ道のりが長いのだと思うのですが、「出力」に関しては「対人インターフェイスとして必要充分」という意味で完成されてるような気もします。
入力部分はたぶんまだかなり弱くて、そっちを広げるのと、それを処理する部分が重要に、というかおもしろくなって来るのかな、という気がします。

入力が充実してくると、自分で外部の環境から学習する能力は多分、多かれ少なかれ必要というか当然の流れであって、それが実装、量産された時……えーと。どうなるんでしょう。新たな生物の誕生と人類存続の危機?

ヒューマノイドがインターネットのレベルで知識共有するようになったら、もう何か数週間でパンツァークンストが完成されたり、スポーツのトップは全部ロボットになったり、何かソウハツしちゃいそうです。
キャストの支配する世界が来たりとかパルチザンが機械帝国と戦ったりとか抵抗は無意味だったりするのかも知れません。


参考:
産総研:プレスリリース: 2009年3月16日 発表 人間に近い外観と動作性能を備えたロボットの開発に成功
一次情報。

Diska

しゃべるiPod。

2009-03-12 02:56:07 | cyber
iPod shuffle新作だそうです。
「小さいこと」と、「再生中タイトル読み上げほか音声インターフェイス」が特徴らしいです。見た目、巨大なネクタイピンかUSBメモリみたいな感じです。

基本的に音楽聴かないというか持ち歩く習慣がない人なので、ブラウザないデバイスにはあんまり興味がないのですが、4Gbytesで8800円でデザイン的にもよさげな感じで、「お店で見かけたら衝動買いしちゃいそう」な気もします。オンラインショップでは買わないと思います。


タイトル読み上げが「現行アーティスト実用レベル(というか端的にはAppleStoreで扱う全作品ぐらいは正確に読むレベル)」だったりすると、個人的には画期的なような気もします。
CD自体がお金が動いてるというかお金で動いてるシステムだったりすると思いますし、デバイスにデータを入れる時点でAppleStore+iTunesというフィルタを通るケースも多いと思うので、読みデータは集まりやすい気もします。
SHのミラの曲とか何語でどう読んでくれるでしょう。


ケータイない人がコメントする話でもないような気もするのですが、音声インターフェイスって、あんまり普及してないだけで、結構前から動いてたように思います。
電話の自動応対で、「『○○ を えらぶなら 1 を』みたいなの」はもちろん、「人間側が音声で入力するタイプ」も既にあって、多分、前者の方が反応が確実で必要充分だから後者があんまり普及してないんじゃないかなとか思っています。イマドキのおもちゃ(あるいはそれぐらいの価格のデバイス)の音声会話能力ってどの程度なんでしょう。
音声入力の利便性や精神障壁はともかく、視覚に頼らない入出力に慣れた人が増えるのが個人的には注目点です。
そういう人が増えてくると、お蔵入りしてたいろんなインターフェイスがゲンジツになってくるかなとかも思います。
「一足飛びに脳直結」とかもあながち遠い話ではないのかも知れません。
「8800円」で「画面が無い音声出力デバイス」で「他にしっかり用途がある」というところが重要なのだと思います。


SlashdotJ: Apple、外観が一新され新機能も追加されたiPod shuffle新モデルを発表
CnetJ: 14カ国語で「話しかける」iPod shuffleが登場--4Gバイトで8800円
AppleJ: プレスリリース: アップル、画期的な新iPod shuffleを発表


2009/03/20追記:
AppleJ: iPod shuffle - VoiceOverでiPod shuffleが話しかけます。
ちょっと調べたら(GoogleでVoice Overで引いただけです)、Apple社の紹介ページに「Voide Overのしくみ。」という記述がありました。
大体想像通りで、iPod本体じゃなくPCとかMac側で音声合成してるみたいなのですが、「OSの機能」直じゃなくて「Apple社製のエンジン」を使ってるかも知れません。辞書とか生成済み音声ファイルに、公式非公式に手が出せるかは不明。非公式にiTunesのHackとなると、かなりイヤかなぁ、とか思います。

Diska