あかまど(仮)

net初心者で自称ソフト技術者。Gamer属性。netは人の望み?それとも?

PSPで通話。

2008-08-21 20:09:37 | tech
PSPの新型が電話機らしいです。

Cnet: 高画質化とマイク搭載--新型PSP、10月発売

微妙に話を端折ってます。2008/10リリース予定のPlaystation Portable新型機PSP-3000が、マイク搭載でSkype対応予定とかいうことらしいです。

さいきんのデバイスに全然ついて行ってなかったりそもそもSkypeとか使ったことがないわたしがコメントするのもかなりアレなのですが、これは結構大きい変更なんじゃないかなー、という気もします。
ソニーの組織とかよく知らないのですが、mylo方面の蓄積を吸収しちゃうかも、というか、そもそもmyloってこのPSPのための捨石…ヒトバシラ…先行投入機だったのかもとかいう気もしてきます。個人的には、忘却の彼方に旅立ちそうだったmyloの影が帰ってきたのには、iPhone発売も影響してるのかなぁとか思ったりもします。通話料だの使用可能な空間だのの違いで、必ずしも競合するわけじゃないと理解してるのですが、競合する場面も少なくはないように思います。端的には、無線LANがフツウに使える空間にいる時間が長くて、あるいは逆にケータイ圏外での活動が多くて、通話料が固定料金とかを超え勝ちとか、限りなく無料であることが重要な人、でしょうか。

それなりの体裁の企業だと、Skype端末としてPSP配布したりとか、個人的に電話として使ってたりというのは現状では精神障壁が結構高そうな気もするのですが、ゲームできないケータイの方が少ない昨今、価格次第とか担当部署の趣味やメンテコストとか次第だったりするかも知れません。

Palm系PDAだのパームトップクラスのPCだの、あるいはiPhoneみたいな機械で音声通話してる絵というのは冗談みたいな気もしてたのですが、高解像ディスプレイ付きの直方体っぽいケータイとかも見ますし、もう、そんな時代でもないのかも知れません。

Skype的には、コンシューマ機に搭載されることは、知名度向上だの、導入コストとか敷居の低減だのに相当なインパクトがある(=わざわざ用意しなくても気がついたらSkype端末を持っていたという状況ができる)ような気もするのですが、PSP-2000出てまだ1年ほどなのに買い換える層、という時点で既に狭き門だったりするかも知れません。
とはいえ、しばらく先、PSP-3000が何1000万台も出て標準機になった頃の中学生高校生大学生あたりが世の中を動かすぐらいの未来には、大企業キャリア依存なケータイよりも、野良無線LANのAP経由の音声通話の方がフツウになってたりするのかも、とか、安ければメール文化捨てて音声通話に戻ったりするのかも、とか、録音に相当するとこが発達してくのかも、とか思えたりもします。


でも、いまのPSPの「インターネットラジオ」のサービスとか見てると、いろいろ気が早いかなとかいう気もしたりもします。音声放送としての完成度は高そうなのですが、PSPで無線LANでラジオというのは使いたくる動機が微妙な感じです。使いようなのかも知れないのですが、あんまりシロウト向けにできてないですし、日本人向けにアピールする放送も見つからないですし。

ゲーム中に通話(ゲーム内で会話)できたりするとおもしろそうな気もする(ないとちょっとガッカリ)のですが、可能か、とか、ヘッドセット繋げるの?とかについては信頼のおけそうな情報は見付かりませんでした(参考:下記追記)。PSP(ファンタシースターポータブル)とか見てると、それ向けの、3Dばりばりでないゲームにしないと処理能力的に無理かもとかいう気もして来ますが…。


追記(2008/08/21 20:25):
PlayStation.com: プレスリリース「さらなる高画質化を実現し、マイクを標準搭載したPSP®「プレイステーション・ポータブル」(PSP-3000)2008年10月に日米欧で新発売」
によると、書き方が微妙ですが、「ヘッドセット対応ゲームでは、内蔵マイクを使って通話可能」なようです。既存機種で使えるヘッドセット(要は外部マイク)対応ゲームもいくつかあるらしいのですが…知らなかったです。
追記(2008/08/21 20:30):
PlayStation.com: プレスリリース「新型PSP®「プレイステーション・ポータブル」新たにコミュニケーションソフトウェアSkype™に対応」
によると、実はPSP-2000でもSkype使えたようです。マイク「PSPJ-15014」も売られてたようで、これが内蔵されたイメージなのかも知れません。PSP-2000用ヘッドセット「PSPJ-15012」というのもあるようです。

もひとつ追記(2008/08/22 20:30):
Cnet: FONのアクセスポイントからPSP公式サイトを利用できる「PSP×FON」
これ自体は「なにそれ?」な感じもあるのですが、FONって何?というあたりをたどってくと別なものも見えてきたり?
ASCII24: フォン・ジャパン、Wi-Fiコミュニティー“FON”を日本で本格始動
おもしろそうな話ではあるのですが、野良APのセキュリティ面というかデータ保護関係が、仕組み的、世間の認識的にどうなのかとかの基礎知識が全くないのでコメントは控えます。

Diska

戦場のヴァルキュリア。HARD。

2008-08-21 02:00:26 | games
戦場のヴァルキュリア。
一通り終わって遊撃戦闘NORMALもあらかた終わって、2周目をちょっぴり始めたらあまりに戦闘が楽すぎてあんまり楽しめなくて(中の人の知識もですが、味方部隊の能力が1周目の終了時点のが持ち越されるので、一介の大学生が敵の偵察兵の迎撃がんがん受けてもなかなか死ねないとかそういう)、しばらく離れてたのですが、ふとした弾みで追加シナリオをやる機会がありました。
今回追加されたのは、「イーディ分隊」というショートストーリーのシナリオと、遊撃戦闘の「HARD-Ex」モードらしいのですが、実は「HARD」があることすら知りませんでした。2周目で開放されたか、Ver1.1パッチで追加されてたのでしょうか?

ちょっとびっくり。何か、別のゲームになってます。
ストーリーありき、キャラクターありきのゲームじゃなく、シミュレーションゲームになってます。
元々よくできてたゲームシステムなのは確かなのですが、ゲームを進めると、特に2周目になると、「防護服でがんがんうけながらランドグリーザーと対戦車槍でいっぱつで、あとはスコアアタックなゲームバランス」になって来るのは、だれもが同意するんじゃないかと思います。
それがかなり解消されてます。

イーディ分隊の方は公式のBLOGっぽい雰囲気そのまま(って、じつはよく知らないのですが)な感じで、よくもまぁここまでアクの強いキャラクターをこれまでチョイ役で使ってたなぁとか感心したりすることしきりだったりというシナリオです。
難易度は本編と比べてかなり高めでしたが、「このへんから増援が来る」という情報だけで、初見クリアできました。
使ったことないキャラクター達も立ちまくっていて、個人的にはホーマー君のファンになっちゃったのですが、ちょっとシナリオが短かいかなとかも思いました。値段相応?実は見落としてた別ルートがあるとか?

HARD-Exはは難易度は高いのですが、ちょっと「迷う要素が無いぐらい狭いルートを、死にながら探っていく詰め将棋」みたいな印象を受けたりもしました。

いまのわたしにはHARDあたりがよさげのようです。
初見で勝てないまでも、途中セーブ必須とかリセットしまくりとか、あるいは「覚えゲー」とかいった、「既にシミュレーションゲームとは違う何か」になってたりはしない難易度で、楽しめそうです。
本編にも、覚えないと勝てないシナリオ(特にアリシアさん大暴れで始まる話)もあった気もしてきましたが、だいじょうぶです。ストーリー重視だからゲーム性とか言ってはいけないのです。敵援軍の背後に「こんなこともあろうかと思って対戦車兵を配置しておいてよかった」というストーリー展開があんまりな気になってしょうがないのは心が狭いのです。

でもヘッドショットで「うん!」はない?
それはそれこれはこれです。ゲームですし。


SEGA: 戦場のヴァルキュリア

Diska