あかまど(仮)

net初心者で自称ソフト技術者。Gamer属性。netは人の望み?それとも?

3月30日(金)のつぶやき

2012-03-31 02:48:21 | fromTwitter
07:12 from Twitter for iPhone (Re: @tamachangchan
@tamachangchan さだまさしの「風に立つライオン」の符割?とラテン語のグレゴリオ聖歌(グロリア)の符割に共通性を見たりもします。

07:20 from Twitter for iPhone
合唱とか合奏媒体のために打楽器とか視覚でビート刻む音楽が定着したんだろな。

07:25 from Twitter for iPhone
共有された歌詞によるシンクロという方向もあるか。一方でソロでも7・5調が好まれるのは、聞き慣れてるという以上の意味が求められるかどうか。そもそも7・5調って日本語特有?漢詩の影響?

07:31 from Twitter for iPhone
音素の数と日常的に使う概念の数で単語の音節数が規定される(4音節の名詞が数が多くなって座りがいい)とか思うけど他の言語でどうかというのはかなり興味深い。

07:32 from Twitter for iPhone
頭がゆだった。

07:35 from Twitter for iPhone
名詞は子音3つで表現されるという中東語と何でもアルファベット3文字に落とすと安心するアメリカ語って似てるよね。

07:45 from Twitter for iPhone
「ンが付くとヒットする法則」というのは、4音節や3音節より3.5音節が好まれるからという仮説はどうだろう。促音と長音は半分で無声化傾向がある音は0.7ぐらいに数えるとか。

11:45 from Twitter for iPhone (Re: @tamachangchan
@tamachangchan 意図したことは汲み取って頂いた通りと思うのですが、私の中ではどっちも「全音符ひとつに歌詞がずらっと並んでいて、その範囲で言語のルールでリズムが生まれることが生まれることが期待されてる」歌唱用楽譜で、

11:53 from Twitter for iPhone (Re: @tamachangchan
@tamachangchan 極論すればグレゴリオ聖歌の詠唱は最初の1フレーズだけ提示されたらあとはラテン語の歌詞が全く新しい物だったとしても大勢の人が「同じリズムで歌ってるように同期して演奏可能」という理解なので、それは長母音と短母音でできてる言語だからであると。

12:00 from Twitter for iPhone (Re: @tamachangchan
@tamachangchan なので、風に立つライオンの同じ音でだだだと続く歌詞の中に変拍子風のリズムや休符や音高変化があるように見えるのも、「結果的に楽譜に落とされてるだけで、日本語という縛りから必然的に生まれてる」のかなとかそんなことを考えていました。

12:12 from Twitter for iPhone
カリキュラマシーンの言葉のリズム表記で「らっかせい」ってすごいと思ったんだ。短い中に「つまるおとのしるし」と「のばすおとのしるし」が両方登場する。音高無視スイングなしなら「A8R8A4A2R2R4」って感じ?

12:21 from Twitter for iPhone
米語はKickが頭の中に鳴っててbpmtdthのあたりがtomでzsshdzchtsあたりがhihatなのね。イギリス英語だとKickよりベースがリズムにあって直感的にはラテン語の影響下にあって四分音符と二分音符が。バグパイプのせいかも。

12:26 from Twitter for iPhone
日本語は拍よりも音高と長短が重要なんじゃないかな。中国語の歌が四声をどう解釈して成り立ってるのかは興味深いけど手元にデータと知識なし。

12:37 from Twitter for iPhone
「らっかせい」はA8R8R4A4A2か。語尾のA2は音高変わるからA4A4かA4A8R8?

19:02 from Twitter for iPhone
テキストで大外刈りを覚えて「柔道の練習でいじめではない子供の遊び中の事故」で年間数十人の死者と、その数倍の殺人に抵抗なくなった人と、さらに十倍数の看過することで心の傷を一生負うことになる学生たちの姿がありありと妄想される。職業的暴力機関で必要とされる素養ってのはそんな経験かな。

19:05 from Twitter for iPhone
19人分のTLはぼくにはまだとてもムリっぽいな。人格に異常を来たしつつあったりなかったり。

19:30 from Twitter for iPhone
教訓。ドウチジャンはとても焦げやすい。

20:09 from Twitter for iPhone
ドウチジャンは多分他の物に火が通ってから入れるんだなきっと。エビチリの豆板醤はかなり最初からでまだ焦がした事ない。

22:05 from web
何?風?地震?すごい違和感。

23:11 from Twitter for iPhone
室内最大規模の本の雪崩に見舞われた。どうにか復帰。

23:12 from Twitter for iPhone (Re: @drg_24
@drg_24 独学で泥棒を覚えていろいろ盗みまくり。

by KimiruHamiru on Twitter

3月29日(木)のつぶやき

2012-03-30 02:43:09 | fromTwitter
00:24 from Twitter for iPhone
しばしexVoiceを眺める。思ったような音にならない。例えばシャの発音は口の動きからしてshaじゃなくshyaもしくはshiaと考えた方が扱い易い気がして来た。アの口でmとか発音できるわけないし、基本的に全音節が多重母音と考えた方が楽というのが結論なのか。

00:32 from Twitter for iPhone
そう考えると「ずぇえええったい」とかいう強調表記も示唆的だね。子音のみでは存在し得ないっていうことで。子音だけの文字がない日本語表記にはじれったさも感じてたけど(日本語の)発音の本質に近かったのかもしれない。

00:38 from Twitter for iPhone
子音は原則的に口を狭めて息の流れをせき止めることで成り立つという理解なら、イとウが子音的に働くのも理解しやすいし他の子音がイやウを含むというのも理解しやすい。

00:43 from Twitter for iPhone
ヤ行イ段がないのとシャ行の表記がsyだったことを考えたら、100年も前には音素自体が今と違ってたのかもとか。日常的にクヮ音表記が出てくるとか現代人にはよくわかんないし。

00:52 from Twitter for iPhone
東北の「ぃぇあ」音とか考えると、昔のヤ行はiaよりeaかieaに近かったのかなとか妄想。平仮名表記でエ段の長音は2012年の小学校でも「い」と書くことになってるのかな?

01:00 from Twitter for iPhone
個人向け計算資源でスペクトルアナライザ使える時代なんだからもうちょっと日本語の発音とか研究されて教育とか一般人に還元されててもいいと思うんだよね小学校の自由研究テーマのレベルまで。初音さんとか吉田君とかがその兆しなのか。

by KimiruHamiru on Twitter

3月28日(水)のつぶやき

2012-03-29 02:48:39 | fromTwitter
00:25 from web
久々にログインして赤学Lv95でカンパニエ。オズ侵攻週な上に人がいっぱい。Lv99の人もいっぱいで既にバランスとかどうなったやらさっぱり。操作おぼつかないけど連続魔カーズナケアル4連打できたからよしとしよう。 #FF11

01:00 from web
日本語ボーカロイドで英語で歌わせてみたけどあいまい母音で伸ばすとこがどうにもならない。表情のコントロールで方向は与えられそうではあるけどノイズが乗りやすい。あと、前後の音で母音が変化したりするのが超強力ではある。う(M)に落としてDYN急激に下げるのが定番。

01:04 from web
たまたまかも知れないけど、Mikuで実質諦めた「プロパティで子音で終わらせてプロテクトする」のが、使いものになる確立が上がってるというかというかパターンが増えてるような気もする。前挑戦したのはずいぶん前なのでうろ覚え。

01:11 from web
全部の音に明確な母音付けるぐらいなら、アクセントがないとこや二重母音の2つめは無音にしちゃった方が英語っぽかったりとか。英語の「二重母音」って考え方は歌ではすごい重要な気がするけど学校でそういう文脈で習った記憶がない。別に英語で歌う需要がないか。

01:34 from Twitter for iPhone
iOSのNamco arcade、ゲーム開始しようとすると落ちてたのが、アップデートしたらゲーム開始しようとする前に落ちるようになった。

12:24 from Twitter for iPhone
浄瑠璃人形でMMDを連想するボカロ脳。ライブ操作とか研究されてるのかな。

12:26 from Twitter for iPhone
平田オリザさんがロボットの演技指導やってたよね。

12:37 from Twitter for iPhone
tonerionってtenori-onと見間違うよね。

13:34 from web
TLを眺めてると「3歩歩くと忘れる」というのはデータをローカルに持たない現代情報処理の基礎なのかとさえ思えてくるのです。中央集権サーバやクラウドなんてなくても、環境や隣の人に情報は蓄えられてるわけで。

14:42 from web
化粧とは不気味の谷を彼岸に越える事なのかも知れない。とかVenus Angelicの動画を見て思う。そして人類の多くを谷に落としているのは映像マスメディアなんじゃないかとも思う。

14:49 from web (Re: @bis_toratora
@bis_toratora ほんとはフォークで食べたいけどたらこスパは調理過程の関係で木とか熱伝導率の低くて概してやわらかい器に盛られる場合が多いからフォーク突き立ててガチガチしにくいという葛藤。

19:58 from Twitter for iPhone
ユーザーに遠慮して公式がハッシュタグ避けるとかあるのね。よく考えるとUS公式がFF11タグ封印とかもあった。

by KimiruHamiru on Twitter

3月27日(火)のつぶやき

2012-03-28 02:50:43 | fromTwitter
11:24 from Twitter for iPhone
Vocaloid3 "Olivia"(Oliver亜種)が充分アリだった。英語圏に需要があるかと日本人が供給可能かが不明。

11:28 from Twitter for iPhone
Oliverもいいけど人選ぶよね。竹宮萩尾系で英語可な層?

11:41 from Twitter for iPhone
oliverって名前はネット向きではないね。日本語名のバリエーションと個体特定可能性は圧倒的。漢字片仮名平仮名。アルファベットも可。分かち書きせずに苗字と名前が書けるのも強み。表意文字2つ以上の苗字は架空の名前作るのにも強力。ベタ書きドイツ語にはバイト数で圧勝。

11:46 from Twitter for iPhone
英語?表記でもKhimhirhuとかqqimmirruとかいう方向は開拓の余地はあるんだろうけどなかなか鬱陶しいというか別の文字や音素や大文字小文字同一化しちゃうあたりも不利なんでは。

11:50 from Twitter for iPhone
Twitterアカウントでネット上の名前を押さえておく、とかでてきそうではあるけどきっとどこかの国の商売人が順列組み合わせで片っ端から予約して闇で転売とか訴訟地雷原作って全てが崩壊しそうな気もする。

11:52 from Twitter for iPhone
ユーザーの利便性のためと称してあらゆる言語のあらゆる単語をGoogleが管理するようになったりして。

12:02 from Twitter for iPhone
"Vocaloid3 Oliver"ってのがネットでの通り名になるんだろうけど「初音ミクって何?誰?と言って検索する」というステップが存在せず、検索語だけで素性を理解した気にさせてしまうのは、不利なんじゃないだろうか。人造語「Quiz」のような意味で。

12:11 from Twitter for iPhone
苗字を付けるって発想は、文化的に意味が違ってるのかな。日本だと名前の一部だったり普通に苗字を呼び名にできるけどヨーロッパだと、個体識別に使うのは「地名」とか「血縁者」とか「後付けの通り名」とかいった意味が付随する必要があったりするのか。

22:34 from web
@bumpyurushi 「ゆゆシーケンサープラス」。「再生・停止した状態」で、「右下のキーボードに触る」と「ゆかりさんと一緒に最後に鳴った天使のコードの音が出る」ようです。ある意味需要はありそうな機能なのですがバグかも。 #YuyuSequencer

by KimiruHamiru on Twitter

3月26日(月)のつぶやき

2012-03-27 02:50:47 | fromTwitter
09:39 from Twitter for iPhone
聴覚と触覚だけで完結するDAWってないのかな。

09:41 from Twitter for iPhone
触覚だけで完結するコンピュータとか。あるいはロボットとか身体拡張機器と呼ばれるのか。

09:44 from Twitter for iPhone
Kinectがこんだけ認知されてる時代なら触覚出力装置が出て来ても良さそうなもんだけど。それがロボットか。

09:48 from Twitter for iPhone
味覚嗅覚はどうかな。そんなもの作るぐらいなら脳に直接送った方が楽ってなるか。でもそこまで行ったら五感に限定する必要もなくなる?「赤を共有する」ことができなくなる?

09:49 from Twitter for iPhone
感覚や感情の共有はAPIで管理されるようになるのかもね。Googleが定義してさ。

09:58 from Twitter for iPhone
「検索にかからない物は存在しないのも同じ」って感覚は、多かれ少なかれ言語とか科学とか商業とかいったネットの端末である者としては受け容れ易いものかも知れない。

10:07 from Twitter for iPhone
JMは網膜から入力で読み出しは脳波っぽいものだっけ?甲殻機動隊の入出力はインプラントの機械経由?

10:11 from Twitter for iPhone
あれ。JMって160Gbytesしか容量ないのか。

17:33 from Twitter for iPhone (Re: @ahsoft
@ahsoft

17:37 from Twitter for iPhone
久々に楽器屋を見に行く。今回は置いてある物が少し理解できたのであまり目が回らなかった。

17:42 from Twitter for iPhone
iPod touchにUSB MIDIキーボード繋ぐ汎用なIF探してみたけどよくわからず撤退。月末になればmobile keys出るはずだし保留も悪くなさそう。

17:48 from Twitter for iPhone
iPod touchのGarage bandやらFL Studio mobileのキーボードばっかりだったからフルピッチのキーボードが気持ち悪く感じられたり。

20:22 from Twitter for iPhone
なめこがパクマンさんに見えてきた。

23:09 from web
VOICEROID+「結月ゆかり」のヒミツ。辞書登録しないと「結月ゆかり」を「ムスブヅキユカリ」と読む。

by KimiruHamiru on Twitter

3月25日(日)のつぶやき

2012-03-26 02:49:50 | fromTwitter
19:42 from Twitter for iPhone
ヨシゴイってガーグァのモデルかな。

21:04 from web
Wave CandyのSpectrumを眺める。「倍音」とか「埋もれやすい」とかVOCALOIDは「太い」とか「子音が弱い」とか素人でも目で見てわかるのが素晴らしい。基本的にC5のnote onがC4の周波数になってる気がするんだけどそういうもの?

21:32 from web
「太い音が出る音域から途切れずに低音に落としてやると太いままで音が出る」とかそこで切って同じキーを押すと細い音になるとかも目で見てわかる…ような気がする。RealtimeVSTでMikuでE5とF5の境目を越えるときがわかりやすいけどRin_ACT2は音程と出方が超複雑っぽいな。

21:36 from web
「え」で伸ばすとE4-F4じゃなくF4-F#4が境目になるな…。子音あるとまた違ったりするのか。ある意味人間の発声に近い気もするんだけど…。やっぱフィードバックがリアルタイムじゃなく「マウス操作を伴う1フレーズ演奏」なのはあまりに大きな問題。

21:39 from web
母音のアタックの乱れは前の音の余韻が残ってると入らないとか。なんかバッドノウハウと呼ばれそうな話になってくるな。言うなればセンサーのフィードバックなしで二足歩行を定義するような感じ。

21:41 from web
耳がゲンカイ。前よりはだいぶ慣れたか。これは3Dシューティングが出始めた頃の感覚に似てるような気がしなくもない。

by KimiruHamiru on Twitter

3月24日(土)のつぶやき その2

2012-03-25 02:48:36 | fromTwitter
14:11 from web
即応するSHクラスタの規模はわかんないけどTL支配ってのは案外コストが低いのかも知れないな。3000フォロアのbotnetアカウントの破壊力は推して知るべし。

14:12 from web
だってトレンドのトップに一定期間テキストを出すだけのためにお金が動いてるんだよね?

14:17 from web
個人を傷つけずにネットを殺す毒というのは案外こういう物かも知れない。

14:23 from web
Twitterの仕組みって、方向付けさえできれば連動せずにつぶやいただけでメディアスクラムが成立するのね。何て恐ろしい。あるいは検索エンジンが存在する以上、そうじゃないネットはもうどこにもないのかも知れない。

18:57 from Twitter for iPhone
日本語版のWired誌が、すっかり「ぼくが憧れたWired誌」になってるなあ。ぼくが見たことある本家よりも堅いかも。

22:01 from web (Re: @yotack
@yotack 島本和彦の短編集(「炎の筆魂」?)で読んだことがあったと思ったのですがCDとか出てたんですね。勉強になりました。

22:06 from web
安めのマイク買ってみたけど一体型の本体内蔵マイクの方がノイズが少ないとか。

22:17 from web
このマイクのためにファンレスPC買うとか言うのは多分方向が大きく間違ってるような気がする。

22:19 from web
あれ…稼動音対策ってことではiPhoneとかAndroid機って実は強力な選択肢?音響の基礎知識がないので評価不能。

by KimiruHamiru on Twitter

3月24日(土)のつぶやき その1

2012-03-25 02:48:35 | fromTwitter
06:23 from Twitter for iPhone
Vocaloidキーボードの動画を見て、Aquestoneも充分いい音だなとか思ったりしてすいません。歌詞先行入力はできた方が良くないかな。VirtuaFighter的な仕様で。

06:32 from Twitter for iPhone (Re: @tamachangchan
@tamachangchan 進歩じゃないですが、進化という言葉は「環境への最適化」という文脈で定義されたものでそういう意味でも使われてるように思います。進歩は「ぼくのモノサシに最適化」という意味な気もします。

06:48 from Twitter for iPhone
Vocaloidキーボード、「連弾したら」とか言う声もあったけど、それはきっと連歌の系譜。斜めに一歩進めると「tweetでキーワードを拾って、選んで、定型文エンジンで再構成して、メロディを付けて、次のフレーズは多数決で選ぶ、といった、世界を歌う半自動演奏システム」。

06:53 from Twitter for iPhone
そういうので世界が音楽で繋がるのも、なんだかなあ。身も蓋もない直接民主制多数決に拠る淘汰だから満足度は高いかも知れないけど。

07:06 from Twitter for iPhone (Re: @tamachangchan
@tamachangchan 「進化という日本語」はダーウィンが進化論の翻訳から使われ始めた、という前提で、英語のevolutionよりさらに限定的な意味で使うのにいいかなと思って言葉を選んでみました。前提が正しいかは不明なんですが...。

07:11 from Twitter for iPhone
可能性をバラまく仕組みと選ぶ仕組みで成り立ってると考えれば、直接民主制的なリアルタイム演奏システムって別に電波な話でもない気もするな。ニコ生とかと紙一重。というか既にあるのか?

07:28 from Twitter for iPhone
うーんピカチュウがライチュウになるような話でも進化と呼ぶ学術分野もあるのか。実は各ポケモンとはアラガミのような群体で、ピカチュウ細胞が淘汰されてライチュウ細胞のコロニーが優勢になった系の呼び名で...ダグトリオとか一匹じゃないのもいるな。Pikachuって複数形あるんかな。

09:37 from Twitter for iPhone
ボーカロイドから来たフツーの日本人の中には、FL StudioやMusic Makerでムダとも思えるほど細分化されたダンス系音楽ジャンルで門前払いされる人も多いと思うんだ。

09:42 from Twitter for iPhone
ぼくの場合だと理解できるのは「学校で習う音楽」、「アニソン系(特撮やゲームも含む)」、「(部活で馴染んだ)教会系音楽」だけで、それ以外はいわば「ダンス系から見たワールドミュージック」だったのね。

09:46 from Twitter for iPhone
別の言い方をすれば「絵も浮かばず訴える言葉もない音楽なんて、絵も会話もないご本程度の役には立つのかしら?」。とかいう認識。

09:55 from Twitter for iPhone
DTM、DAWが歌を扱えなかった事もだけどぼくの立ち位置からいえばDAWが育った環境は「レストランの音楽」であって、音楽に聞き入りたい人「以外」を相手にする場面で「多く」使われてたからで、その文脈でダンス系だったと思うんだ。

10:10 from Twitter for iPhone
ミラーボールも物質系ポケモンのデザインだったら発作起こす子どもがいっぱいなんじゃないかとかネコ避けペットボトルに罪悪感を覚えたりとかそんな音楽感。

10:43 RT from Twitter for iPhone
【告知】朝日新聞霞クラブは26日(月曜)正午から1時間ほどの予定で、駐日フィンランド大使館の広報”フィンたん”にツイッター上でインタビューします。テーマなどは明日あらためてお伝えします。フォロワーの皆さまもその場で質問やコメントをつぶやいてどんどんご参加ください。
朝日新聞霞クラブさんのツイート

12:54 from Twitter for iPhone
うすいG8の不思議な音は主にGBD(G)でできてるのかと思ったけど最後はもっと複雑な気もする。

13:08 from Twitter for iPhone
音もこれぐらい強烈な縛りがあるとこから始める方が初学者(?)的には理解し易いな。自由からの逃走だっけ?

13:13 from Twitter for iPhone
ボタンが12個並んでて、30秒間以上特定のタイミングと組み合わせでコマンド入力し続けないとゲームオーバーとかマニア向け過ぎるよね。絶対。

13:18 from Twitter for iPhone
不協和音回避はアナログスティックでカスりボーナスは得点高いけどシールドが削られて時間回復を待たないと使えないとかそういう類の入出力インターフェイスの楽器があってもいいと思うんだ。音楽屋は直感でそういうプレイをしてるような気もするけど。

13:22 from Twitter for iPhone
連打可能な武器は高い音の物が多いとか。刀は中音域なのか。

13:41 from Twitter for iPhone
2つ並べてどっちがいい(気に入る)歌い方か統計的な評価をする仕組みができたら無敵のような気がする。

13:51 from Twitter for iPhone
音を使ったCAPTCHAとか鬱陶しそうだけどそのうち出て来そうだな。political correctnessを旗印にアクセシビリティ関係の機能として提供されたり。

13:55 from web
SPAMの総量を想像すると、地球を虫が支配してたり多細胞生物をミトコンドリアが支配してる程度の意味で、ネットはロボットが支配してるような気もする。

14:01 from web
何故に今ローランサンがトレンド。何者だ貴様というか待ってくれよという感じ。

14:03 from web
スパイクが大脳を廻って一部が思考とか記憶として定着する様というのはこういうとこで観察されるのかもしれない。

14:08 from web
むしろ発作という気もするけど。ネットの身体感覚はやっぱ端末となってる人間系に依存するのかな。身体を持たないネットに幻肢のような身体感覚が有り得るのかあるいは具現化されるのか。

14:10 from web
根源的破滅招来体みたいな謎のガイジンの中の人というオチだとちょっとガッカリ。甲殻機動隊はどんな話だっけ。

by KimiruHamiru on Twitter

3月23日(金)のつぶやき

2012-03-24 02:50:10 | fromTwitter
14:00 from web
Adobeのサイトは何でこんなにわかりにくいんだ…。

14:01 from web
そもそも製品体系と料金体系がわかりにくすぎる。

14:28 from web
Webで過去Tweetにリンクするのは既に負けなのかという重さ。

19:44 from web
新武器「タリス」おもしろそうだなぁ。スライサーはまだかな。 #PSO2

20:38 from web
だいぶ慣れたけどやっぱ長時間のヘッドホンは気分が悪くなってダメだな…。

by KimiruHamiru on Twitter

3月22日(木)のつぶやき

2012-03-23 02:46:11 | fromTwitter
09:53 RT from Twitter for iPhone
Langsung nyoba ゆゆシーケンサー yg dishare @Vocaloid_ID ITUUUUU... EXTENSION *?*NYA *VSQX? Haiya~ ga bisa diimport ke Utauloid QAQ
Tiar Muti-araさんのツイート

09:55 from Twitter for iPhone
公式Twitterクライアント、テキスト選択コピーしたいだけなのになんでこんな手前かかるんだ...。

19:15 from Twitter for iPhone
武力の委託による独占で成り立ってる機関が、市民を守る義務を果たさないのがどういう意味なのか、わかってるとは考えにくい反応だなあ。

21:48 from web
Vocaloid2 Realtime VSTi。やっとMIDIメッセージで歌詞タブ切り替えるのに成功したけどタブ切り替える度に再生モードが解除されて演奏続行不可能なこともわかった。レンダリングのタイミングの問題だろうからこれは最早どうにも。

21:53 from web
とはいえ1タブの範囲限定ならVocaloid2 Realtime VSTiのパラメータをMIDIで動的に動かしながらループ再生できることには変わりなく唯一無二の要素ではありそう。

21:58 from web
こんなのあるんだったら2012年の技術ならDAWからMIDIでロボット制御とかやってる人もいそうだなぁ。別にMIDIでやるメリットもないか開発環境とか周辺機器の普及度次第か。

22:01 from web
MMDはMIDIで動くロボットと言えなくもないか。コンバータ通すにしてもlipsyncとかやってるし。FL chanが踊るプラグインもそれ系か。

22:03 from web
そういやExpressionとか汎用操作子とか別にロボットに使ってもよさそうな名前だよなぁ。

by KimiruHamiru on Twitter