あかまど(仮)

net初心者で自称ソフト技術者。Gamer属性。netは人の望み?それとも?

2月28日(日)のつぶやき

2016-02-29 03:56:45 | fromTwitter

NHKはよく「拳銃が撃ち込まれる」と言ってて、壁にめり込んだ拳銃の絵を想像してたんだけど、今日は「拳銃の銃弾が撃ち込まれる」話だった。


タロンガはアボリジニの言葉でウォータービューらしい。タロンギがタルタル語で決断の地だったかな。



2月27日(土)のつぶやき

2016-02-28 04:00:00 | fromTwitter

うーん。diskaさんのcyberカテゴリの記事の続きが読みたいな。スーパー巨人2016ぐらいに無理なのか。


DQBメルキド編やり直し。2周目38日。3周目15日。転落死なければあと1日は短縮できそうだったけど運も大きそう。進行に関わる生肉、ぼろ布のドロップとストーンマンのPOPがつらかった。2周目は「時間の流れを感じる」前にいろいろやったけど日数換算してカウントされてたのかな。


体温が上がらない感じで意識が怪しい。


DQB。「間合いとタイミング次第で完封も即死もある単純なアクション」で「間合いとタイミングにそれぞれ干渉するワザを敵が連携して使ってくる」とか「敵に振らせて連携のタイミングを崩す要素」まで「1スティック1ボタンで成立してる」ってすごいよくできてると思う。


首里城。曲面の石垣。ブラタモリ視聴中。


沖縄は黄河流域だったと読むべきなのか。



2月26日(金)のつぶやき

2016-02-27 03:58:25 | fromTwitter

キャンペーンで一晩で一気に高純度ベヤルド87個集まったけどこれ毎日続けるのはちょっと厳しそう。 #FF11


艦これ改はUIというか入力系がどうにもなのがとてもキツくて続行困難になりつつある。南方航路の第二作戦海域はゲーム内時間2ヶ月かかってクリアしたけどどう相手にするのがよかったのかさっぱり。


艦これ改。「パッドは両手を使うからゲーム内で情報を完結させるべき」っていう暗黙のルールがドラクエ2あたりからあるんだよなとかそんなことに思いをはせる。「攻略本or先人のまとめWikiがなきゃゲームなんてやってられない」という世界観の人もいるのは知ってるけど。


「この航路にこの編成で出していいのか(端的には潜水艦、空母と会うかどうか)」とかいう判断は全部「ゲーム外のメモに頼る想定」なのかなあ。1航路に集中して次々移動していくゲームならメモなくても短期記憶に頼れるからそれはそれでいいし、もっとランダムならそれはそれでいいけど。


控えめにいえば「このゲームは遊び方がわからない」ということになる。


たとえばTRPGでプレイヤー全員が「そのキャラクターが知っているべき世界設定を全部暗記してる」とかいうのはひとつの理想でそれはそれで楽しいと思うんだけど、それはプレイヤーを選びすぎるわけで、その辺のフォローはどんなゲームでも考えられてたと思うのね。やり方はいろいろだと思うけど。


「テンポを落として、進行を止めて調べる前提にする」とか「明々白々に情報を提供する」とか「知ってると効率よく行けるけど知らなくてもゴリ押しでも行けるようにする」とか「慎重に印象操作して暗記させる」とか。



2月25日(木)のつぶやき

2016-02-26 03:58:51 | fromTwitter

ワイルドキーパーレイヴキャンペーンに加えて思いがけない大量のベヤルドをもらってレクシムブレードが最終段階へ。とはいえここから高純度ベヤルド9999個。メナポもまだ半分。 #FF11


Rumorsが総合トップ記事ってメディアとしてどうなんだ。イマドキのリテラシには何とも付いて行けない。


Twitterオフィシャルクライアントも「いかにも」なプロモツィートをTLに混ぜ込んでくるしなあ。


安倍支持してると自衛隊がトランプ大統領の私兵になったりするのかな。


やっぱ日本人としてはトランプ支持する神経はわからないな。

1 件 リツイートされました

それよりわからないのはトランプ氏が着地点をどこに据えてるのかかな。個人的には、「本人は大統領になるつもりは全くないと考えてる」と思ってるけど、なったらどうする気なのかも全く読めない。


ホワイトアングロサクソンプロテスタントなら恩恵に預かれると思ってる人が多いのか。ドイツが世界一ィィだったように。


あと「英語が話せるようになる機会があった幸運」に対する優越感か。


抑揚がなくて早口の聞き取りにくいTVCMってそれだよね。聞き取れる俺スゲーっていうのがきっとアメリカ人の間にある。


社会主義だけならともかく「革命」というキーワードが出てくると頭の中がロクでもないイメージに染まってしまうのは国境を挟んで3つ具体的な社会主義国の例があるせいか。



2月24日(水)のつぶやき

2016-02-25 03:58:04 | fromTwitter

南部と洞窟は未確認のまま想像で更新。だいぶもっともらしくなった。 pic.twitter.com/VSxO6rXihg


寝よう。えらい時間になっている。


レンダリングとか出力の仕方が実はわからない…。



2月23日(火)のつぶやき

2016-02-24 04:23:37 | fromTwitter

ヨルシア南部の地形確認するのはLSの人に頼んで胴5のヨルシアで時間いっぱい走り回るのが確実かなあ。想定がいろいろ正しいとして、だけど。 #FF11


天声人語に「働かない働きアリ」の話。北海道大准教授長谷川英祐氏の論文。


天声人語の書き方だと「週休2日は休みすぎ」とかいう方向に持って行きたがる人もいそうではあるが。


メモ
0.71=5/7 週休2日
0.86=6/7 週休1日
0.7-0.8=2-3割
0.72=ある塾講師がこだわってた黄金比率


「企業の収益の80%はその企業のトップ20%の人間が稼いでいる!」と言って、ごっそり引き抜いてスピンアウトして経営者になった人がいたなあ。今うまくやってるんだろうか。


検索したらすぐ見つかった。よくわからないけどちょっと丸くなる方向に方針転換して今もそこそこ(こういう情報が2015年のインタビュー記事で読めるぐらいに)うまくやっているらしい。


支店でのんびり過ごして東京ではストレスを溜めてたなあと振り返ってるらしい。


「24時間、戦えますか?」ってキャッチフレーズの栄養ドリンクのCMを2016年の今放送したら、我々の目にはどんな風に映るだろうか。CMは売り上げに貢献するだろうか。自虐な方向にアレンジのしようはありそうだけど、当時はそうじゃなくストレートに見てた人もいたよね。


「リゲイン」のCMの変遷を辿る記事があった。見たことないのもあった。考えたらそもそもテレビをほとんど見てない。


「パレートの法則」というのが割と古そう。ガクジュツ的に追跡可能な範囲を越えれば多分1000年とか3000年とか遡れそうな気はする。


パレートの法則もよくわからないな。マーフィーの法則とか程度の用法はいっぱい見つかりそうだけど元々何者なのか。


世間的には「パレートの法則」と言う時、「偏在という概念がある」という以上の意味で使ってないような気がしてきた。「遍在と混同しがちな偏在という言葉」よりは正確に印象に残りそうだけど。


書籍「働かないアリに意義がある」の発行が2010年。


働きアリ関連で出てくる記事に「反応閾値」が関係ある話と関係ない話があって。パレートの法則で例示されてる「富の偏在」にはあんまり関係なさそうだ。反応閾値というのがいつ頃出てきた言葉か。


3000ベヤルドで高純度ベヤルド2個ずつキャンペーンが来たか。 #FF11


反応閾値って言葉は社会とか行動とか付かない生物学由来なのかな。神経とか。


概念があってもデジタルな話が出てきた後の世界じゃないと定着しなさそう。



2月22日(月)のつぶやき

2016-02-23 03:59:53 | fromTwitter

「きれいにドット単位で90度単位で回転」できて「コピー元の変更を反映」してくれるようなソフトがあったら2Dでいいんだけど結局見つからない。


ベクタなお絵かき系にはあるのかなあ。


xyとzを独立して扱うような仕組みはもうちょっとなんかあってもいいと思うなあ。


要約すると「子どもにストレス性円形脱毛症が起きる程度であれば保育園として充分なサービスを提供している」と京都市は主張しているということだろうか。 #nhk_gendai


うーん。「体力がある企業が生き残る」っていうシステムのインフラは「適者生存」ではあるのかも知れないけどそれでサービスが向上するわけじゃないというか「サービスが向上するわけがない」とおもうのね。


適者生存ってのは最適化のベクトルであって、「あるシステムが「何に」最適化する仕組みなのか」という観点が欠けてて。


だから「お金もうけ、いけないことですか?」という問いに対しては「いけませんと言える視点」、「お金もうけに最適化することで何にに最適化することを捨てているかという視点」、「何を捨てて何にダメージを与えているかという視点」とかで応えるのが真っ当な回答なんじゃないかと。



2月20日(土)のつぶやき

2016-02-21 04:01:36 | fromTwitter

nhk「海底の君へ」視聴中。ぼくは何人転がしたら前に進む気になれるんだろうとかそんなことを考える。ゴールデンタイムにどうカタをつけてくれるんだろう。


多重化することで、弁護士役の人の本音と自覚無自覚の悪意をはっきり見せてるのは上手い。


「海底の君へ」。この同窓会の居心地の悪さの描写はテレビメディアで初めて見る素晴らしさ。

1 件 リツイートされました

体育会系な民放じゃ無理だよねきっと。


ううーん。インパクトあったけど時間的にしょうがない感じの端折り方だ。


海底の君へ。「説得の言葉」じゃなく「物理的に破壊したくないものが爆弾の効果範囲に入ってきたこと」が自爆を躊躇した理由と理解したけど、これが通用するのはハッピーエンド可能な「実はリア充で青い鳥がいる人」だとかは思う。製作意図的にそれは正しいのだけど。


「艦これ改」。「メモが必要なゲーム」として割り切ったらおもしろくなってきたけど、「LボタンRボタンにLoading画面をはさんだ画面遷移を割り当ててる」のは許しがたいというか「スーファミからPS4までの期間ゲーム機に触ったことがなかった人が監修してる」としか思えないなあ。


どれくらいストレスかといえばWindowsキーにミスタッチすると毎回MS Officeが立ち上がるぐらいの苦痛。



2月16日(火)のつぶやき

2016-02-17 03:57:09 | fromTwitter

ウィッツ。なんかプロモーションがドロンボーのインチキ商売レベルだなあ。


企業の良心に依存する政策ってうまく回ることもあるのか?


「儲かってない企業の良心に依存する政策ってうまく回ることがありうるのか?」か。


メモ。1タイル9bit(平面で道幅一定の場合で)じゃなく4bitx2+1bitに分けたら節約になるのかどうか。