「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

政府建立海外慰霊碑での追悼式典は

2017-08-16 06:10:00 | 2012・1・1
昨日、終戦の日、政府主催の全国戦没者追悼式典が天皇.皇后両陛下ご臨席で東京の武道館で催された。僕もNHKのテレビ中継を見ながら亡くなられた310万人の英霊に対して、テレビの前で1分間、黙祷を奉げた。全国各地で、同じような追悼式典が催されたが、海外にある政府建立の慰霊碑では、どうだったのであろうか。

日本遺族会のHPによると、政府が建立した海外の慰霊碑などの施設は次の10か所ある(順不同 場所、建立年、戦没者数)①マレーシア ボルネオ.ラブアン島 1982年 12,000人)②東太平洋 マーシャル群島 1984年 23,700人③比島 ルソン島カリラヤ973年 約50万人)④ 中部太平洋 サイパン島マッピ 旧日本兵43、000人民間人12,000人)⑤南大平洋 パプアニューギニア.ニューブリテン島 1980年 127,600人)⑥ニューギニア ウェワク 1989年 127600人⑦ビルマ ミャンマー.ヤンゴン 162,500人)⑧日本人戦没者 ロシア.ハバロフスク 1995年 52,790人)⑨樺太千島 ロシア.サハリン 1996年 8,800人)⑩日本人戦没者 モンゴル.ウランバートル 2001年 1700人)(このほか沖縄の糸満市と硫黄島にも慰霊碑がある)

昨年、天皇皇后両陛下が慰霊の旅に訪れたフィリピンのカリラヤ慰霊碑では毎年8月15日、マニラの日本大使館主催で戦没者慰霊碑がが行われているが、激戦地の一つであったインドネシア(西部ニューギニア)では、82、600人の戦没者を出しながら、政府建立の慰霊碑は一つもない。したがって追悼慰霊祭も行われていない。ロシア領の二つの慰霊施設でも追悼式典が催されたのであろうか。寡聞にして知らないが、靖国神社に玉串を奉納する以前の問題である。昭和31年に政府の遺骨収集船が訪れた際、インドネシアのビアク島など4か所に建てた慰霊碑(仮設)の所在はどうなっているのか厚労省はご存知なのであろうか。