安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

飯森範親指揮 群響演奏会。モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番、フルートとハープのための協奏曲、交響曲第41番。

2023-07-31 19:30:00 | クラシック演奏会

飯森範親指揮群響の名曲セレクション「ザ・モーツァルト」が、7月29日(土)に高崎芸術劇場で開催されたので、聴きました。定期演奏会ではありませんが、郡響と同劇場がコラボしたコンサートシリーズの一環です。

   

(出 演)

指揮:飯森範親
ヴァイオリン:アイレン・プリッチン
フルート:上野由恵
ハープ:吉野直子
管弦楽:群馬交響楽団 (コンサートマスター:伊藤文乃)

飯森範親さんは、現在、パシフィックフィルハーモ二ア東京音楽監督、日本センチュリー響首席指揮者、山響桂冠指揮者などを務め、本年4月から群響常任指揮者。アイレン・プリッチンさんは、サンクトペテルブルグ生まれ。2014年ロン=ティボー国際コンクール優勝、世界の主要なホールで公演。上野由恵さんは、第76回日本音楽コンクール第1位、ソリストとして読響、都響などと共演。吉野直子さんは、世界各地でソロ・リサイタルを行うほか、ベルリン・フィル、イスラエル・フィルなど国内外の主要オーケストラと共演。詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。

(曲 目)

モーツァルト / ヴァイオリン協奏曲  第5番  イ長調  K.219 「トルコ風」 
モーツァルト / フルートとハープのための協奏曲  ハ長調  K.299

〈休憩〉

モーツァルト / 交響曲  第41番  ハ長調  K.551 「ジュピター」

以下アンコール曲。
アイレン・プリッチン J. S. バッハ / 無伴奏ヴァイオリンソナタ第1番 ト短調 BVW1001 第4楽章 プレスト
上野由恵、吉野直子 イベール / 間奏曲

(感 想) 

群響と高崎芸術劇場が、GTシンフォニックコンサートと名付けて、年間6回の名曲を中心としたコンサートを開催していますが、その2回目のモーツァルトプログラムを聴きました。「フルートとハープのための協奏曲」が楽しみで、吉野さんのハープがよく聴こえそうな席を取りました。

プリッチンさんが独奏した、ヴァイオリン協奏曲5番は、艶やかな美音で、細部までメリハリが効いていて、快活な演奏でした。フルートとハープのための協奏曲は、出だしから上野さんのフルートの表情付けが豊かで、吉野さんの独奏も細かい音まできれいに響いて、満足度の高い演奏で、再演をお願いしたいくらい。

交響曲第41番「ジュピター」では、飯森さんは、ややオーバーアクションにも見えましたが、情熱を感じさせる指揮ぶりでした。第2楽章の緩徐楽章が、美しく、印象に残りました。群響のホルン陣のサウンド、演奏が良く、飯森さんは、演奏後真っ先に立たせて、称えていました。


(群響Facebookからお借りした演奏写真)

アイレン・プリッチン(vn)

上野由恵(fl)、吉野直子(Harp)

   

上野由恵、飯森範親、吉野直子

  

群馬交響楽団。交響曲第41番を演奏しているところ。

【群馬交響楽団ホームページ】

群馬交響楽団 (gunkyo.com)

   

GTシンフォニックコンサートのプログラム。今回は、2回目です。

【あらかじめ聴いたCD】

   

モーツァルト ヴァイオリン協奏曲全集。アンネ=ゾフィー・ムター(ヴァイオリンと指揮)、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団(Deutsche Grammonphon 2005年録音)。

   

モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲。パトリック・ガロワ(フルート)、ファブリス・ピエール(ハープ)、カタリーナ・アンドレアソン指揮スウェーデン室内管弦楽団。(NAXOS 2002年録音)

   

モーツァルト:交響曲第41番「ジュピター」。カール・ベーム指揮ベルリン・フィル(DG 1962年録音)。レコードで親しんでいた演奏ですが、CDも購入しました。

【出演者のプロフィール】

飯森範親オフィシャルサイト | -NORICHIKA IIMORI OFFICIAL SITE- (iimori-norichika.com)

   


ミルト・ジャクソン「at The Montreux Jazz Festival 1975」、前橋のジャズ喫茶「木馬」訪問、音質が向上していました。

2023-07-30 19:30:00 | ヴァイブ、オルガン他

久しぶりに、前橋のジャズ喫茶「木馬」を訪問。先日の「尾瀬」や「至仏山」登山の報告をマスターにして、山や花の話で盛り上がりました。アンプの真空管を換え、音質が向上したとのことです。木馬の装置で聴きたいレコード。

MILT JACKSON (ミルト・ジャクソン)
The Milt Jackson Big4 at the Montreux Jazz Festival 1975 (PABLO 1975年録音)

   

ヴィアブ奏者のミルト・ジャクソン(vib, 1923~1999年)のアルバムで傑作としてあげられるのは、「Opus de Jazz」(Savoy)や「Milt Jackson Quartet」(Prestige)、「Goodbye」(CTI)あたりで、PABLOレーベルのものだと、数も多く食指が動かないかもしれません。でも、これは素晴らしい。

メンバーは、ミルト・ジャクソン(p)、オスカー・ピーターソン(p)、ニールス・ペデルセン(b)、ミッキー・ロッカー(ds)。スイスのモントルー・ジャズ・フェス1975年に出演した際の録音。同フェスは、1967年から開催されていて、録音では、1968年のビル・エヴァンスのアルバムが最も知られていると思います。

曲目は次のとおり。

1  Funji Mama (Blue Mitchell)
2  Everything Must Change (Benard Ighner)
3  Speed Ball (Lee Morgan)  
4  Nature Boy (Eden Ahbez)  
5  Stella By Starlight (Victor Young)
6  Like Someone In Love (James Van Heusen)
7  Night Mist Blues (Ahmad Jamal)
8  Mack The Knife (Kurt Weill)
曲は、スタンダード主体で、ジャズオリジナルの「Funji Mama」、「Speed Ball」や「Night Mist Blues」も比較的知られていると思います。

ミルト・ジャクソン(vib)とオスカー・ピーターソン(p)の組み合わせに、ベースがペデルセン(b)ですから、ものすごくスイングして、しかもグルーヴィー。「Funji Mama」や「Mack The Knife」におけるミルトのソロは、スピードがある細かなフレーズを綴っていて、胸がすくようです。ピーターソン(p)が絶好調で、煽りまくっていて、切れ味のあるソロもとっています。「Like Someone In Love」などバラードは、デリケートで美しい。拍手も録音されていて、モントルー・ジャズ・フェスの会場の興奮ぶりがダイレクトに伝わってきます。

   

レコードで聴いています。レコードのラベル。

(参考)ミルトとピーターソンの共演した別のジャズフェスの録画です。曲は、「Renion Blues」。

JAZZ MÜZİK#Jazz Festival i #1986 #müzik ziyafeti Milt Jackson ve Oscar Peterson Trio-Reunion blues. - YouTube

 

安曇野市宅で聴いているところです。飾ってあるレコードは、いずれもミルト・ジャクソンのリーダー作でPABLO(パブロ)レーベルのものです。右から、「All Too Soon」、「at the Montreux Jazz Festivel 1975」(本作)、「It Don't Mean a Thing」、「Soul Route」。

【木馬】

住所:群馬県前橋市下小出町2-1-12
電話:027-231-6520
ホームページ:木馬 - 中央前橋/喫茶店 | 食べログ (tabelog.com)

木馬外観。

入口。

スピーカーは、不動のアルテックA7です。

カウンター席など。

最近購入されたクリフォード・ブラウンの「Study In Brown」オリジナル盤。これで、US廉価盤から始まり4枚目の同アルバムだそうで、今回のものは、ピカピカの状態の良いものです。シンバルなどすごい音でした。

「Study In Brown」をかけているところ。

上段右に置いてあるパワーアンプの真空管を全部取り替え、メンテも行ったようです。余分な雑音(チリパチノイズなど)が消えて、音質が向上したと話していました。(この写真は、今年の1月に撮影したものです。)

初めて見た珍しいアルバム。Eddie Johnson 「Indian Summer」(Nessa)です。テキサステナーではありませんが、迫力とうねりがあります。バックは、ジョン・ヤング(p)らで、ヤングのソロも聴けます。


夏はカレーで。金沢カレーガレージの「トンテキカレー」とCoCo壱番屋の「牛カレー」。

2023-07-29 19:30:00 | グルメ

暑いときのカレーもいいのではないかと、長野市にある金沢カレーの「ガレージ」に出かけました。「トンテキカレー」を注文し、久しぶりに濃厚で、フルーツが入っているかと思う味のルウを堪能しました。

その後、安曇野市のCoCo壱番屋の近くを通ったら、「牛カレー」を販売していたので、入店し、初めて食べてみました。こちらも濃厚な味でした。両店ともまた行きたい。

【金沢カレー ガレージ若里店】

住所:長野県長野市稲葉上千田294-1
電話:026-223-7110
ホームページ:ガレージ - 長野(JR・しなの)/カレーライス | 食べログ (tabelog.com)

外観

店内。カウンター席中心ですが、窮屈ではありません。

   

メニュー。トンカツ、チキンカツ、メンチカツとカツの系統が多いようです。

   

「たっぷり野菜カレー」が気になりました。素揚げした野菜がのっているようです。スープはないけど、素揚げは、スープカレーと同じです。次の機会に是非いただいてみたい。

別注文のサラダがまずきました。ドレッシングは2種類で、僕はゴマを使います。

レタス、コーン、キャベツ。量は結構ありました。

福神漬け。取り放題です。

トンテキカレー。

焼いた豚肉がのっていて、カツよりもカロリー低いかもしれないと思って食べていました。

お肉は意外に厚くて、食べ応えあります。

金沢カレーの特徴の粘り気のあるルウです。癖になる味で、たまに食べたくなります。

【CoCo壱番屋安曇野インター店】

住所:長野県安曇野市豊科南穂高140番地1 スワンガーデン安曇野内
ホームページ:カレーハウスCoCo壱番屋 (ichibanya.co.jp)

外観。

「THE 牛カレー」は、初めて見ました。

メニュー。牛カレーもトッピングによって、何種類もの商品がありました。

野菜サラダも注文。金沢カレーの「ガレージ」と似ています。

ドレッシングは2種類。ここでもゴマを使いました。

牛カレーに、じゃがいもなどの野菜をトッピングしました。野菜はハーフです。

ベースが牛のためか、デミグラスソースっぽい味がしました。野菜もあわせ、意外にあっさりとして、美味しい。牛肉はよく煮込んであり、柔らかかった。

ご飯は、小盛りです。CoCo壱番屋のごはんは、炊き方にもよるかもしれませんが、結構美味しい。


笹本稜平著「山岳捜査」(小学館文庫)を読みました。面白いエンタメ小説です。

2023-07-28 21:02:07 | 読書

推理小説や警察小説を多く書いている笹本稜平さんの「山岳捜査」を読みました。

   

(カバー裏面にあるあらすじ)

(感想など)

表紙に雪山が描かれ、山岳や警察関連の小説で面白そうだと思い購入。春先の鹿島槍ヶ岳と五竜岳が舞台で、それらに登ったことはありませんが、手前の小遠見山や天狗岳から何度か見ているので、親しみもあり、ワクワクしながら読み進みました。

長野県警山岳救助隊の活躍を描いていますが、ハイライトは、第十二章の、山岳救助隊の3人が、滝川父娘の救助のために、猛吹雪の夜に五竜岳からキレット小屋へ急峻な岩場を進み救助に向かう場面で、手に汗握りました。

また、県警の遭難救助ヘリコプターについても細部まで書かれていて感心しました。ただ、捜査の対象となる遭難事件や失踪事件などミステリーのあらすじがやや弱いのが弱点ですが、それを補って余りある山岳ものだと思いました。

(著者略歴)

   

笹本さんは、登山経験が豊富で、北アルプスには頻繁に来ていたようです。

   

文庫本には地図も挿入されていて、参考になります。僕は、昭文社の大きめの地図を見ながら読みました。

2022年と2023年の3月に、小遠見山を経て天狗岳に登っています。その際に撮った写真です。これは五竜岳。

五竜岳から左に、主人公と言える桑崎巡査部長らが、救助に向かい歩いた尾根。  

鹿島槍ヶ岳。

鹿島槍ヶ岳の下部には、この小説の舞台でもある氷河の「カクネ里」があります。

【参考 現実の長野県警の山岳情報など】

山岳情報/長野県警察 (nagano.lg.jp)  

島崎三歩の「山岳通信」/長野県 (nagano.lg.jp)


小林陽一「TAKE THE YELLOW TRAIN」、三宝亭安曇野店の「五目うま煮めん」。

2023-07-27 19:30:00 | ベース・ドラムス

暑い最中ではありますが、安曇野市にある三宝亭で熱々の「五目うま煮めん」をいただきました。ラーメンは、あまり食べませんが、三宝亭の「五目うま煮めん」は、以前からのお気に入りです。ホットな演奏を。

小林陽一 (Yoichi Kobayasgi)
TAKE THE YELLOW TRAIN  (Monkey's Records 2016年録音)

   

7月21日(金)に、甲府市で、エリック・アレキサンダー(ts)、ヴィンセント・へリング(as)の参加したライブを聴きましたが、その会場で購入したCDです。リーダーは、小林陽一(ds)さんで、ヴィンセント・へリングとは、1980年代に渡米した際にストリートで共演して以来の仲です。

メンバーは、ヴィンセント・へリング(as)、エリック・アレキサンダー(ts)、寺久保エレナ(as、3曲に参加)、アンソニー・ウォンジー(p)、金森もとい(b)、小林陽一(ds)。録音は、2016年12月にニューヨークで行われました。

曲目は次のとおり。

1  Manteca (Dizzy Gillespie)
2  Sweet Clifford (Clifford Brown)
3  Just Squeeze Me (Duke Ellington)
4  Take The Yellow Train (Yoichi Kobayashi)
5  You Don't Know What Love Is (Gen De Paul)
6  Two Bass Hit (Dizzy Gillespie)
7  Franks Tune (Frank Strozier)
8  Giant Steps (John Coltrane)
9  Good Morning Heartache (Dan Fisher)
小林さん作の「Take The Yellow Train」と、フランク・ストロージャー作「Franks Tune」の2曲以外は、ジャズオリジナルやスタンダードの有名曲です。寺久保エレナは、2, 6, 7の3曲に参加。

迫力満点のハードバップ快演集。とりわけ、ディジー・ガレスピー作の「Manteca」と「Two Bass Hit」では、ヴィンセント・ヘリング(as)とエリック・アレキサンダー(ts)のスピード感溢れるソロが聴け、後者では、寺久保エレナ(as)も加わり、3本の管楽器による一糸乱れぬハーモニーが聴けます。ヴィンセント独奏のバラード「Good Morning Heartache」には癒されますし、アンソニー・ウォンジー(p)の「Sweet Clifford」におけるソロなどにも注目。

ジャケット裏面に掲載された、録音時の写真。

ジャケットの内側に掲載されている5人の集合写真。小林陽一さんのポーズは、酒場詩人の吉田類さんをちょっと想い起こさせます。

(参考)違うアルバムからですが、ヴィンセント・ヘリング(as)の演奏する「Good Morning Heartache」が聴けます。

Good Morning Heartache - YouTube

 

【三宝亭 安曇野店】

住所:長野県安曇野市豊科南穂高1240 
電話:0263-71-5805
ホームページ:三宝亭/さんぽう亭 |三宝グループ | 三宝グループ (sanpou-g.co.jp)

外観。三宝グループは、新潟県を中心に、全国、海外に展開するグループですが、こちらのお店はフランチャイズ店です。

幟が立ててあります。「五目うま煮めん」の広告も。

午後遅めの時間ですが、待っている人もいて、賑わっていました。

「五目うま煮めん」は、お店でもPRしている看板商品です。

この時季、冷やし麺系統も注文が多そうでした。

餃子などいろいろとあります。

五目うま煮めん。餡がかかって、熱々です。下のほうに、スープと麺。具がたくさん。きくらげ、豚肉、海老、イカ、タケノコ、白菜などが入っています。

きくらげ、タケノコ、海老、うずらの玉子などのアップ。  

行儀があまりよくないですが、下から麺を引っ張りだしました。細い麺で、さらっとした感じです。スープは醤油ベースのようです。

100円のお食事補助券をもらいました。期限は、9月30日で、このくらい期間があると使えます。長野県内の2店舗、安曇野店と篠ノ井店で使えます。「五目うま煮めん」は、季節を問わず、注文したい商品です。