安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

カウント・ベイシー THIS TIME BY BASIE!

2014-03-30 09:58:34 | ヴァイブ、オルガン他

この4月1日付で長野市内に転勤することになり、2年間の飯田市における単身赴任生活が終了することになりました。その間、様々な事柄がありましたが、過ぎてみればあっという間でした。最後の想い出にと、とんかつの「志瑞」で食事をしてきました。2年前飯田に赴任をした時に、紹介してもらってから、美味しいのでたびたび利用したお店です。飯田で聴く最後のCDは、「想い出のサンフランシスコ」が収録されたカウント・ベイシー楽団のアルバムです。

COUNT BASIE (カウント・ベイシー)
THIS TIME BY BASIE! HITS OF THE 50S & 60S (Reprise 1963年録音)

   Thistimebybasie

単身赴任生活は、いいことばかりではありませんが、それなりの楽しみがありました。朝食に加え、たまには夕食も作りましたし、新たな人との出会いもありました。名古屋市が近い(車で90分)ので、クラシックのコンサートやジャズのライブに出かけることも比較的容易でした。4月から仕事の内容が変わるので、そちらの対応に追われて、ブログも不定期になるかもしれません。

こういうシチュエーションで、聴きたい曲ということになると、すぐに浮かぶのは「想い出のサンフランシスコ」ですが、それが収録された「This Time By Basie!」は、当時のヒット曲をクインシー・ジョーンズが編曲して、ベイシー楽団が演奏するという楽しいポピュラー曲集です。

曲は、「This Could Be The Start of Something Big」、「I Left My Heart In San Francisco」I(想い出のサン・フランシスコ)、「One Mint Julep」、「The Swingin' Shepherd Blues」、「I Can't Stop Loving You」(愛さずにはいられない)、「Moon River」(ムーン・リヴァー)、「Fly Me To The Moon」、「What Kind of Fool Am I?」(おろかなる心)、「Walk , Don't Run」(急がば廻れ)、「Nice 'n' Easy」、「Theme From "The Apartment"」(「アパートの鍵貸します」のテーマ)の11曲。

ベイシー楽団のダイナミックかつスインギーな演奏で有名曲が聴けます。クインシー・ジョーンズの編曲は、各セクションごとに強弱をつけメリハリが効いています。調子がいいので大好きな曲「This Could Be The Star of Something Big」から快調に飛ばします。「I Left My Heart In San Francisco」は、サックスセクションのうねるようなアンサンブルとエリック・ディクソン(ts)のソロが聴きもの。「Moon River」などで、はっきりと聴けるフレディ・グリーンのリズム・ギターも心地よい。「One Mint Julep」や「I Can't Stop Loving You」は、ブルージー。

【とんかつ志瑞】

住所:〒395-0804 長野県飯田市鼎名古熊2137-1
電話:0265-53-6767
ホームページ:手打ちとんかつ志瑞ホームページ

     Tnkatusimizuiriguchi201403
南信州(長野県飯田下伊那地域)産の豚肉を使っています。

     Tonkatusimizurousukatu201403
ロースかつ定食。ご飯とキャベツはおかわり自由です。

     Tonkatusimizusouce3shurui201403
とんかつ用のソースは複数用意されていて、好きなものを選べます。


エミリー・クレア・バーロー LIKE A LOVER

2014-03-26 20:58:49 | ヴォーカル(E~K)

信州(長野県)では、雛祭りは月遅れの4月3日に行っているところが多いようです。僕の生まれた安曇野市では、当然そうなのですが、岐阜県や愛知県に近い飯田・下伊那地域でも同じです。立ち寄った根羽村のネバーランド(宿泊施設、売店、食堂、蕎麦打ち体験施設等があります。)では、お雛様が飾ってあり、つるしてあるお雛様がたくさんあって壮観なので、写真に撮ってきました。雛祭りにちなみ、女性歌手。

EMILIE-CLAIRE BARLOW (エミリー・クレア・バーロー)
LIKE A LOVER (Empress 2005年録音)

   Likaaloveremilieclairebarlow

比較的新しい歌手の中で、気に入っている女性歌手が何人かいますが、エミリー・クレア・バーローはその一人です。カナダ出身で、ピアノや編曲もやりますが、このアルバムでは、プロデュースも彼女が行っていて、かなり自由に作ったのではないかと想像しています。聴いていて、すぐに気づいたのは、かなり伸び伸びと歌っているなということでした。

メンバーは、エミリー・クレア・バーロー(vo, p, 編曲)、Rob Pitch(g)、Mark Rogers(b)、Mark Kelso(ds)、Guido Basso(flugelhorn)、Kelly Jeferson(ts)他。ピアノとクレジットされていても、それほどピアノは使っていません。ギターやベースだけによる伴奏、ギター・トリオに管楽器が加わった伴奏が主で、シンプルです。Rob Pitch(g)は、ムードの設定がよくて、ソロも随所でとっています。

曲は、スタンダードがほとんどです。「Like A Lover」、「On The Sunny Side of The Street」(明るい表通りで)、「Someone To Watch Over Me」(優しき伴侶を)、「A Time For Love」、「So Danco Samba」(ソー・ダンス・サンバ)、「The Things We Did Last Summer」、「Just About Everything I Need」、「Retrato Em Branco E Preto」、「Our Love is Here to Stay」(わが恋はここに)、「Blame It On My Youth」、「Like A Lover」の全11曲。

爽やかな声で、スキャットを含めて自在に歌っていますが、ジャジーさがかなりあるので、ジャズ(器楽)ファンにもアピールしそうです。キュート気味の声が映える「Like A Lover」、早いテンポで軽快にスイングし、テナーソロも入る「Just About Everything I Need」、ギターだけの伴奏で、しっとりと丁寧に歌っている「Blame It On My Youth」や2曲のボサノヴァがよかった。「On The Sunny Side of The Street」は、スキャットを多用していますが、ちょっと力が入り過ぎている気がします。

【雛の吊し飾り(根羽村ネバーランド)】

問合せ先:ネバーランド株式会社
住所 395-0701   長野県下伊那郡根羽村4918-1
電話 0265-49-2880

女児の健やかな成長を願い飾られる「雛の吊し飾り」を、二千体飾ってあります。その下をくぐると、厄をはらって、幸せがくると言われています。

     Turushibinanebarand201403


ボビー・ハッチャーソン SAN FRANCISCO

2014-03-23 20:15:30 | ヴァイブ、オルガン他

少し前になりますが、岐阜県方面に所用があり、少し時間があったので、岐阜市にあるジャズ喫茶「FAMOUS DOOR」によりました。大きな通りに面していて、外からは普通の喫茶店にみえますが、ジャズが流れ、壁には、ブルーノート・レーベルのジャケットをかけてあるなど、ジャズファンには嬉しい店内です。食事などのメニューも豊富で、連れ立って入ってくる女性客もありました。ブルーノート・レーベルのアルバムを聴いてみます。

BOBBY HUTCHERSON (ボビー・ハッチャーソン)
SAN FRANCISCO (BLUE NOTE 1970年録音)

   Sanfranciscobobbyhutcherson

70年代のブルーノートのアルバムは、ロックなどの影響を受けたポップス寄りのものが多くなりますが、そういう中にあっても面白いものがあって、これなどもその一枚だろうと思います。ハッチャーソン(vib)が西海岸でハロルド・ランド(ts)と組んで活動をしていた時期の録音で、ジョー・サンプルが変化に富んだリズムを送り出していて、それも聴きものになっています。

メンバーは、ボビー・ハッチャーソン(vib, marinba)、ハロルド・ランド(ts, oboe, fl)、ジョー・サンプル(p, elp)、ジョン・ウイリアムス(b, elb)、ミッキー・ロッカー(ds)。ハッチャーソンの、マリンバはともかく、ランドがテナー・サックスに加えて、オーボエとフルートを吹いているのが目にとまります。リズム陣がいくつかの曲で用いている電子楽器は、かなり手慣れた感じです。

曲は、メンバーの自作ばかりです。サンプルの「Goin' Down South」と「Jazz」、ハッチャーソンの「Prints Tie」、「Ummh」、「Procession」、ランドの「A Night In Barcelona」(バルセロナの夜)の全6曲。曲のメロディにもいいものがありますが、リズムに乗ったハッチャーソンやランドのソロがかっこよく、ことさらテーマを意識せずに聴きとおしてしまいました。

ファンク調、新主流派風なものと多彩で、音色面でも、マリンバや電子楽器など、カラフルです。「Goin' Woen South」では、ハッチャーソンのマリンバの堅い音色がフレッシュに響きます。「Ummh」では、ファンク調のファズトーンの中、コルトレーンから影響を受けたハロルド・ランド(ts)のプレイがかっこよく、ハッチャーソン(vib)のソロもファンキーで、最もよかった。ランドがフルートを吹いている「A Night In Barcelona」は、早いテンポで、ハッチャーソンのスピード感のあるプレイやジョー・サンプル(p)の整ったソロとこちらも充実。

【Famouse Door】

住所:岐阜市明徳町1 新井ビル
電話:058-269-6303
営業時間:7:30~18:30   毎週土曜定休

     Famousdoorgaikan2

     Famousdoortennaispeaker1  

     Famousdoortennaikabejake_2  


チャーリー・ラウズ&セルダン・パウエル WE PAID OUR DUES!

2014-03-19 22:04:34 | テナー・サックス

長野県下伊那郡の南部に出張で行ってきました。下條村、阿南町、売木村、根羽村方面に車を走らせたのですが、峠道の道路改良等も行われて、昔に比べて随分と走りやすくなりました。出張の楽しみは昼食ですが、今回は下條村の道の駅「そばの城」に入り、全員が700円の「サラリーマン定食」を注文しました。ごはんと蕎麦が楽しめ、ボリュームがあるので、皆のお気に入りです。一度に二人のテナー奏者を楽しめるアルバム。

CHARLIE ROUSE and SELDON POWELL (チャーリー・ラウズとセルダン・パウエル)
WE PAID OUR DUES! (EPIC 1961年頃録音)

   Wepaidourduescharlierouseseldonpowe

コロンビア、RCA系列原盤の廉価版CDが、2月と3月にわたり100タイトル発売されました。今回のラインナップは、ほしいものが目白押しなのですが、まず注文したのが上記のものです。チャーリー・ラウズとセルダン・パウエルは、どちらも僕の好みのテナー・サックス奏者ですが、この作品を持っていなくて、揃えたかったので、ありがたいリリースでした。

メンバーは、チャーリー・ラウズ・カルテットが、ラウズ(ts)、ギルド・マホーネス(p)、レジー・ワークマン(b)、アーサー・テイラー(ds)。セルダン・パウエル・カルテットが、パウエル(ts, fl)、ロイド・メイヤーズ(p)、ペック・モリソン(b)、デンジル・べスト(ds)。サイドメンは、それぞれ職人技ともいえる技量の持ち主ばかりなので、安定した演奏が聴けそうです。

曲は、チャーリー・ラウズ・カルテットが演奏したものが、「When Sunny Gets Blue」、「Quarter Moon」、「I Should Care」の3曲で、セルダン・パウエル・カルテットが、「Two For One」、「For Lester」、「Bowl Of Soul」の3曲で全6曲。「When Sonny Gets Blue」と「I Should Care」のスタンダード2曲を除き、メンバーのオリジナルですが、「Two For One」は、佳曲です。

聴いているうちに自然と笑みが浮かんでくる作品。「Two For One」は、曲の初めから、セルダン・パウエル(ts)の豪放なプレイに圧倒されます。パウエルの自作自演の「For Lester」は、レスター・ヤングに捧げたもので、レスター風のフレーズが現れますが、終盤ではうなりを伴った熱演を繰り広げています。ラウズ(ts)も、「When Sunny Gets Blue」、「I Should Care」と滋味あふれるバラードプレイを行っていて、ベン・ウェブスターを想いおこしました。リズム陣も控えめながら、十分役割を果たしています。

【そばの城】

住所:長野県下伊那郡下條村睦沢4331-5
電話:0260-27-1151

     Sobanosirokanban20140312_2
国道151号線沿いに建てられた看板。駐車場が結構広く、観光バスも止まります。

      Sobanosirotatemono20140312
お城のような建物なので、「そばの城」と名付けられたものでしょうか。道の駅でもあり、お土産なども売っています。

     Sobanosiroteishoku20140312
「サラリーマン定食」です。光線の加減で分かりづらいですが、左上は、煮カツです。玉ねぎも多く、たいへん食べ応えがありました。


スライド・ハンプトン ROOTS

2014-03-16 09:45:55 | トランペット・トロンボーン

愛知県犬山市の続きですが、前々から行きたいと思っていた、国宝犬山城に登ってきました。犬山城は、現存する天守の中で最も古いといわれ、織田信長の叔父である織田信康が天文6年(1537)に木之下城を移して築城したと伝えられています。天守の高さは19メートルですが、回りは平野で眺望が素晴らしく、木曽川の流れもよく見えます。2代将軍徳川秀忠から成瀬正成が拝領してから、成瀬家が幕末まで代々城主を務めました。「ROOTS」というアルバム名です。

SLIDE HAMPTON (スライド・ハンプトン)
ROOTS (Criss Cross Jazz 1985年録音)

   Rootsslidehampton

1950年代から活動を続けていたスライド・ハンプトン(tb)は、68年にウディ・ハーマン楽団でヨーロッパに渡りそのまま滞在し、活発な活動を行い、録音も残しています。そのせいか、僕はヨーロッパにずっと滞在したかのようなイメージを持っていました。しかし、77年にはアメリカに帰国し、オランダのCriss Crossレーベルへ、このような秀作を録音しています。

ハード・バップ好きにはたまらないメンバーです。スライド・ハンプトン(ts)、クリフォード・ジョーダン(ts)、シダー・ウォルトン(p)、デヴィッド・ウィリアムス(b)、ビリー・ヒギンズ(ds)。クリフォード・ジョーダン(1931~1993)も、S・ハンプトンと同様に50年代から活動を行っていますが、70~80年代の作品にもいいものがあり、僕の中では最近とみに評価が上がっています。ピアノにシダー・ウォルトンが座っているのも魅力的です。

オリジナルLPは、4曲収録で、すべてジャズ・オリジナル。クリフォード・ジョーダン作「Precipice」、マイルス・デイビス作「Solar」、スライド・ハンプトン作「Roots」、シダー・ウォルトン作「Maple Street」です。そこに、CDでは、スタンダードの「My Old Flame」、「Just In Time」に、「Precipice」(take 1)、C・パーカー作「Barbados」の4曲が追加され全8曲です。

2管による活発なハードバップが楽しめます。「Precipice」は、曲名(「断崖」、「窮地」)とは裏腹におしゃべりしているような愉快なテーマで、ジョーダン(ts)のソロがブルージーです。「Solar」では、ウォルトン(p)の長いラインのソロ、ハンプトン(tb)が細かなフレーズを交えて本領発揮し、ジョーダンも広い音域を用いて起伏のあるフレーズを奏でていて、これがベストトラックでしょうか。ハンプトン(tb)がゆったりと吹く「My Old Flame」やリズミカルな「Just In Time」とCD追加のスタンダードもよかった。

【国宝 犬山城】

       Inuyamajoushoumen2201403

       Inuyamajoukarakesikikisogawa201403
天守閣からの木曽川下流方面の光景。真ん中の山は、「伊木山」で173.1メートルあり、「夕暮れ富士」とも呼ばれているようです。

       Inuyamajoukarakesikimon2201403
天守閣から、城下町方面の眺望です。