DUKE Train

主要ニュースだけでなく国内ローカル、海外面白ニュースまでアップしています。

上賀茂神社で『流し雛』 穢れや災い人形に移し…子どもの健やかな成長など願う

2021年03月04日 | 京都の寺社

3/3(水) 12:20MBSニュース
参照記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/53f353416690d96d0f0ec8c4bc6e992f925418b3


3月3日は桃の節句です。京都市北区の上賀茂神社では伝統神事の『流し雛』が行われました。『流し雛』は穢れや災いを人形に移して水に流し、無病息災や疫病退散を祈る神事です。神事の後は一般の参拝者も子どもの健やかな成長などを願って雛を流していました。

 (愛知県からの参拝者)
 「娘3人なので娘たちが健康でいられますようにと。」
 (大阪府からの参拝者)
 「早く元通りの生活になれたらいいなという感じで厄払いに。」

 流し雛は3日午後3時ごろまで行われます。



コメント    この記事についてブログを書く
« 蔡英文総統、日本のパイン購... | トップ | 京都三条会商店街でライトア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都の寺社」カテゴリの最新記事