goo blog サービス終了のお知らせ 

ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

お給料日前日の食卓。

2024-06-25 18:13:02 | ごはん
海老マヨ
ズッキーニのジョン
根菜の煮物
冷奴
中華風胡瓜

昨日の晩ごはんです

朝、月曜日なこともあって冷蔵庫がスッキリしていて、
「お給料日前だから食材がすっからかんだわ(笑)」
ま、半分冗談だったのですが、
「でも野菜はいっぱいあるんだよね(笑)」
まぁ、確かに野菜はそれなりにあります。
んじゃ、別に買い物に行ってもいいと思ってたけど、
この限られた状況下でなんとかしてみよう。
というコンセプトの献立で。

下拵え済みで冷凍してある海老は海老マヨにすることに。
卵でカサ増しして、レタスを下に敷きましょう。

メインが軽めなので、ズッキーニはジョンにしました。
韓国風に粉と卵をつけて焼いたもので、一度作ってみたかったのですが、これは韓国風のタレがあってこそ。
我が家の場合は普通にピカタで良かったんじゃないかと思います。

先日買った大根と野菜籠に入れっぱなしだった里芋は煮物に。
いっぱいある人参と、冷凍庫のきんぴらつまみも入れました。

たくさんある胡瓜は中華風に甘酢醤油+胡麻油に漬けて。
余るかと思い、蓋の閉まる容器で、取り箸を添えて出したのですが、また。が完食。
いや、胡瓜はいっぱいあるからいいんですけどね。

あとは買い置きの豆腐で冷奴。
野菜ばかりだけど、なんとか品数は揃いました。
冷蔵庫がよりスッキリしたわ(笑)

デザートはたこまんの大砂丘レモンクリーム。

たくさん買ったらおまけで貰えました。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。のち

意外に今日も降りません。
蒸し暑いので、エアロビに出かける時にネコの為にエアコンをつけて、一度つけちゃうともう切れないよね〜。(30度)

さて、ということで(?)今日はお給料日です。
今月は定額減税分があるので多めなのですね。
逆に言えば、いつもこんなにも税金で引かれているってことですね。

で、エアロビのあと、イオンへ買い物に。

イオンもそれを狙ってか、昨日今日使える5%引きクーポンがお買い物アプリで出ているので使わねば。
そう言えば、また無料クーポンも当たっているので引き換えねば。
と思っているのに、うっかりしていて、スマホの充電が30%しかないー!!
いつもなら出てきたついでにまずポケ活を済ませてから買い物をするのですが、そんな余裕はありません。
ATMでお金を下ろし、サクサクッと買い物して周り、無事にクーポンも使えました。めでたし。

無料クーポンが当たったのはこちら。
普段買わないので、探すのにちょっと手間取りました。

謎のゼリー飲料、300円もするみたいです。

見切り品のコーナーでまたポケモンキッズ発見。
一瞬迷う振りをしつつ、二個とも買っちゃった(笑)

トゲピーはいいとして、右の君は、、、どなたさん?
いつかポケモンGOで会える日が来るかしらね。


今日のネコ。
二匹で尻尾がクロス。まるで仲良し(笑)

一時、食欲が落ちて(特にたら坊)いよいよ弱ってきたかな、仕方ないな、
なんて思いかけたのですが、予想を裏切り(?)食欲復活。
「絶対死なない!」という強い意志を見せております。
とか言ってもね、たら坊さんももうすぐ21歳。
あんまり頑張りすぎると化け猫になっちゃうよ?

エアコン始めました。

2024-06-24 18:34:08 | 日記
静岡からこんにちは。

昨夜は大雨でしたが、今日は朝から晴れてます。
けっこう梅雨の晴れ間が多くてありがたい。
晴れるともう夏のような暑さですけどね。(33度)

さて。

昨日の晩ごはんは広島風のお好み焼きでした。

先日見た「夜の巷を徘徊する」でマツコさんが広島に行っていたので食べたくなって。
熱々のお好み焼きを急いで食べなきゃいけないなんて地獄ですよね〜。
写真は映えないけど、とても美味しかったです。

デザートは抹茶ゼリー、今回は黒蜜で。


で、蒸し暑い中、さらにホットプレート料理だったので、今季初のエアコンを使いました。
除湿するだけでもかなりサッパリします。

食後の皿を味見しにくるまめ。コラッ。

最近来ないから油断してました。
ちょっと元気になるとすぐこうですよ。



今日は暑い中、ちょっと畑に。
雨が降れば水やりは必要ないけど、収穫と見回りで週に2〜3回は行きたいもの。
毎週、自分の予定と天気予報とをすり合わせていつ行くか考えます。
火曜日はエアロビがあるから行けない、
今週は木曜日はヨガ教室で帰りに寄れる、
となると水曜日に行くより、今日行っておけばちょうど良いかな、と。

一昨日も来たけど、二日で胡瓜がもう大きくなってます。


何者かが空芯菜を齧った・・・?

3箇所のうち、一つが全滅。
仕方ないのでタネを蒔き直しておきました。
成長が早いと聞いていたけど、意外になかなか収穫できません。
ちなみにベトナムの人の畑はすごくたくさん空芯菜を植えてあるんだけど、そんなに食べるのかな?それともそれくらい植えなきゃダメなのかなぁ。

今日の収穫。

胡瓜とピーマンなど。
次に来るのが三日後なので、やや小さめの胡瓜も採っておきました。
雨が降るとすぐ大きくなり過ぎちゃいますからね。

今日はけっこう暑くて、ネコたちのためにエアコンをつけていきました。
車の温度表示だと36度だったけど、1時間程度なら辛いほどでもなく。
水筒も空になるほどではなかったです。
実際の気温はもちろんなんだけど、それほどでなくてもやたら喉が渇く時もあって、それは身体が暑がっているってことだから、水筒が空になったらすぐに撤退するべき。
水筒は危険度を測るバロメーターでもあるのです。
ちなみに冷凍庫で冷やしていたネックリングは持っていくのを忘れました。
まだ夏はこれからだというのに、これから3ヶ月くらいはこんな感じなのかと思うと、もうすでに春が恋しくなってます。

クールネックリング。

2024-06-23 18:10:43 | 買い物
静岡からこんにちは。のち

梅雨らしい一日。
午後になって雨は上がりましたが、湿度が高くて息苦しいほどです。(27度)
散歩をしていると、気温がそれほどでもなくてもエアコンを点けてる家がけっこうあるのに気付きますが、確かに除湿だけでもするとサッパリするかもしれません。

さて、まずは昨日の晩ごはん。
また。が熱中症?で食欲がなかったので簡単に。

レンチンするだけの豆腐チゲに卵を入れて。
採れたて胡瓜にミニトマト、
あとは前日の繰り越しおかずで。

プランターで大事に育てたミニトマト。
皮はちょっと固いけど、すごく甘く美味しくできました。
自慢
これならおやつや朝のフルーツ代わりにもなりそうです。
もっとたくさんできると良いなぁ。


今日は雨だったのでのんびりすることにして、朝のうちに買い出しに。

ダイソー
 ↓
公園でポケ活
 ↓
ガソリンスタンドで給油
 ↓
たこまん
 ↓
杏林堂

と巡ってきました。

熱中症対策にクールネックリングを買ってみました。

去年の夏によく見かけて、どうなのかなぁと思ってたのです。
首に合うものがいいというけど、大きさがわからないので、まずはフリーサイズにしたのですが、
ずむり。だと使えないほどじゃないけどやや緩い?
また。も使えないほどじゃないけどギュッとなる感じ?
と、なかなか難しいものですね。

さっそく付けてみてますが、じーんわり冷たくて、この感じがいいのかしら。
去年は真夏の畑仕事は首に保冷剤をハンカチでくくりつけてやっていて、よく冷えるけどすぐ溶けちゃうのですよ。
これも暑いと溶けるけど、28度で再凍結するなら工夫次第で外でも冷やせそうかなと思います。

あ、そうそう。
また。の体調は一晩寝たら回復して、今はジムに運動しに行っておりますよ。


今日のネコ。
今朝は肌寒かったせいか、久しぶりに膝にのりに来たまめ。

もう愛は無くなっちゃったのかと心配してたので、ちょっと嬉しいママちゃんでした。

緑って大事。

2024-06-22 19:17:19 | 日記
鶏唐揚げ
茹でもやし
夏野菜のマリネ
金平牛蒡(作り置き)

昨日の晩ごはんです

買い置きの鶏もも肉を唐揚げに。
浜松餃子のように茹でもやしと一緒に食べたらどうかなと思い、もやしを添えました。
ただ、餃子のようにタレがあるわけじゃないので、ドレッシングをかけて食べて、悪くはないのですがそれはほぼサラダだね(笑)

でっかいズッキーニの使い道をネットで検索し、昨日は夏野菜のマリネに。
ズッキーニに茄子と玉ねぎ、レシピではパプリカだったけど代わりのシシトウをオリーブオイルで炒めてマリネ液につけます。
サッパリして食べやすく、いかにも夏野菜の栄養が摂れそうで良いです。


デザートは朝のうちに作っておいた抹茶ゼリー。

火を使わない簡単レシピです。
バニラアイスとあんこを乗せていただきます。

ちょうど「そして、バトンは渡された」で、森宮さんがゼリーを作るのを読んだところで、
本の中でゼラチンを半量にしていたのを真似して、やや緩め、
と言ってさすがに半量にはしなかったけど、1割くらい水多めにしてみました。
それくらいじゃ大して違いはわからず。

最近は本もなかなか読み進められない上に、
どうにも内容が頭に入りづらくなってるようで、
読んでる時は楽しんでるんだけど、後からどういう話だったか思い出したり説明したりが全然できなくなってます。
歳をとるって大変だわ。私だけかな(笑)

美味しくいただきました。


昨日はあれから夕方のポケ活散歩へ。

夕方の公園。


青々とした田んぼ。


堤防の合歓の木。


遠くに見える山々。

夕暮れの中の散歩は人生の幸福度を爆上げするなぁと思いながら。
同じ30分なら昼間よりお得な感じがします。
もしかしたら、夜明けでも同じ効果があるのかもしれません。

そして緑が目に入るというのも幸せな気持ちになる効果があるんじゃないかと。
これは人という生物に元々備わっているものな気がします。
ま、それも安全な立ち位置から見るのがいいんであって、
ジャングルや山の中を彷徨っている時では感じないかもしれないので、状況にもよりますね。


静岡からこんにちは。のち

梅雨の晴れ間です。
有効に活かさねば。

午前中に家事や庭仕事を片付け、
お昼はラーメンを食べに行きました。
たまにはいつもと違うところがいい、とまた。がネットで調べて選んだ【力丸家】。
「横浜家系ラーメン」のお店だそうです。

麺が太くて、スープの表面が脂でしっかり覆われて、普段行くお店のラーメンと全然違います。
とても美味しいけど、太い麺と少なめのスープのせいか、ちょっとパスタを食べたみたいな気分になりました。
ラーメンというのは色々あって奥が深いねぇ。

のち畑へ。

今年はピーマンが順調です。


胡瓜も無事できてきました。


最初はそんなに暑くないつもりだったけど、(28度)
日向で作業しているうちにジリジリ暑くなってきて、持って行ったお茶は無くなるし、また。がちょっと熱中症気味に。
もう油断してはダメなのです。

物置小屋には市役所から3ヶ国語で熱中症対策の張り紙が。

注意喚起も大事とは思うけど、それよりも飲み物の自販機を置いてくれるといいな〜、、、なんて思いました。


今日の収穫。細々と。

庭のプランターのミニトマトが初収穫です。
美味しいといいな。

明日は雨のようなのでのんびり過ごします。

梅雨入りと夏至。

2024-06-21 17:56:18 | 日記
カレーライス
レタスと千切りキャベツ
ズッキーニの揚げ浸し(作り置き)
金平牛蒡(同じく)
福神漬け

昨日の晩ごはんです

カレー用野菜がたくさんあるので、今週一度は作ろうと思っていたカレーライス。
「水曜日は炭水化物の日」に作る予定だったけど、諸事情で入れ替わりました。
また。は運動の日だけど、ずむり。はエアロビの曜日が変わって、もはや別に水曜日に炭水化物を食べる意味もないしね。
今回はチキンカレー。
鶏胸肉を細かく刻んで入れてみました。
食べやすくて良いです。

レタスとキャベツはお好みで、また。は普通にサラダとして。
最近ずむり。はカレーにキャベツを乗せて食べるのが流行りです。

ソースもかけてます。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。のち

数日前の天気予報では金曜日も晴れそうだったので畑に行こうと思ってたら、朝から雨。
とうとう梅雨入りしたそうです。
しばらくはこんな天気が続くのかしら。

今日は朝のうちは空気がひんやりと肌寒くて、半袖では寒い感じ。
近年は温暖化でもう春から暑いくらいで、
「昔はよく春物の薄手の長袖や羽織ものを『梅雨の肌寒い時にも着られますし』なんて言ったものだけど、今時はそんな日ないよー」
なんて言っていたけど、今日がまさにそんな日でした。
あるものですね。

そして今日は夏至だとか。
一年で一番昼間が長い日ですよね。
雨も上がったことだし、今日は全然動いてないので、ブログを更新したらちょっと夕方の散歩に行こうかと思ってます。


今日のネコ。

朝、また。が起きてきたら、流しでコップが割れ、
床は水浸し、まめはびしょびしょという謎の光景になっていたそうです。
下手人は確定だけど、一体何が起こったのか。


さ、週末です。
もう一週間経ったなんて・・・。

明後日からは雨が続きそうなので、明日はやることいっぱい。
畑に行かねば!ポケ活もせねば!

皆様も良い週末を〜。