ずむり。

日々のごはんとネコとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

サンダルができました。

2016-01-28 15:57:43 | 買い物
プノンペンからこんにちは。

今朝はまだ涼しかったけど、昼間はちょっと暑くなってます。(32度)
涼しい日もそろそろ終わっちゃうのかな・・・?

さて。

今日は先日オーダーしたサンダルが出来上がる日。
さっそく取りに行ってきました。
手持ちのサンダルのコピーなので、思った通りに出来上がってました。
写真奥に写ってるのが元のおんぼろサンダルです。
元は合皮の安物だったけどちゃんと本革で、ベルトの長さも足に合わせて調整してもらったので履き心地良し。
大満足です!うれしい~♪
お値段は22ドル(2600円)でした。

靴屋さんはトゥールスレンの一本西のところで、今までTukで行っていたのですが、今日は思い切って歩いて行ってみることに。
たぶん1キロもないので日本なら全然遠くない距離です。
が、プノンペンの道はとにかく険しいのですよ。

きちんとした歩道の整備されてない道がほとんどで道はガタガタ、
路上駐車が多い(駐車場の概念があまりない)のでそれをよけつつ、
突然穴ぼこが開いてるので落ちないように下も見てないといけないし、
電線の切れたのがぶら下がってるのもしょっちゅうなので上も注意しつつ、
車やバイクの通りが激しい上に逆走や信号無視も普通なので常に前後左右に気を付けてなきゃいけないし、
治安がよくないのでひったくりに遭わないよう荷物を気にしてないといけません。
360度全方向に注意を払いつつ、その上暑い・・・。

なかなか歩く気になれないのが少しは伝わったでしょうか。
ちなみに地元カンボジアの人もよほどの近距離以外あまり歩いてません。

まぁ、これだけ言っておいてなんですが、でも、ずむり。は歩くのは好きです。
地面を歩いていればこそのいろいろも見られるし、カンボジアが感じられて楽しいです。
道端で気軽に写真を撮ったりできるといいんですが、危ないので。

今日はわりと涼しくて楽しく歩いて行ってこれました。
帰りはトゥールスレン(虐殺博物館)の横を通ったら観光バスがいっぱいいました。
乾季なので観光で来る人が多い時期なんですね。
ずむり。もせっかく住んでいるんだから、もっとカンボジアを楽しまなきゃもったいないなって気持ちになりました。

         


昨日の晩ごはんです。

塩鮭
豚肉と茄子、ピーマンのオイスターソース炒め
シーザーサラダ
大学芋
ごはん

ちゃんとクルトンを作ってのせたシーザーサラダです。
大学芋のたれって奥が深いですよね。なかなか思ったようにできません。

一昨日はおでんの残りと棒棒鳥でした。



今朝、コンチから行政書士試験に合格したと連絡がありました。

夏休みに帰省した時に「受けてみようかな」とチラッと言っていて、
ずむり。もコンチが生まれる前の年に受けたので、
「いいんじゃない、コンチ(法学部3年生)ならちょっと対策すれば絶対受かるよ」
と言ったものの、
「一般知識(試験は関連法令と一般知識)の問題って難しい?」
と聞かれて、
「・・・一般なんてなかった気がする。あの頃はそんなのなかったんじゃない?」
(過去問を調べたところちゃんとありました)
というあてにならなさ(笑)
(当時の一般は基礎学力の確認のような問題で、大学を卒業間もなかったずむり。はそれ用の対策の勉強をしなかったため忘れてたようです
まぁ、時代も法令もルールも変わってるしね。(言い訳)
だって、ずむり。の時は作文(小論文)とかあったんですよ~。

よく「資格は無駄にならないから」って言いますが、ずむり。はこの資格を実際に使ったことは一度もなく、勉強した法律知識などももう変わっていたりして大して役には立ちません。
それでも、あの時ものすごく勉強したという自信や経験はその後の自分の人生に何かしらの影響はあったかもしれないので、やはり無駄ではないのかな。

何はともあれ、良かったね。おめでとう、コンチ。

親バカだけど、だんだん一人前になっていく娘をうれしく思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする