





昨日の晩ごはんです

冷凍してあった鯖の切り身をフライパンで塩焼きに。
今回は小さいフライパンできっちり蓋をして焼いたのでうまく焼けました。
魚焼きグリルも七輪もない生活ですが、なんとかなっちゃうものです。

来週は水祭りの連休でシアヌークビルへ。

それから10日ほどで日本へ一時帰国。
なので、冷蔵庫の中身を使い切れるよう、献立は計画的に。

今回は晩ごはんの写真をスマホで撮ってます。
タブレットより細長くなってしまうのがなんだけど、画質やピントはスマホの方がきれい。
同じgooブログアプリでもタブレット用とスマホ用で微妙に違うようです。
タブレットで撮る時はアップロードのサイズを気にして縦で撮ってたけど、スマホは横にしても同じ大きさでアップロードできるみたい。

次はそれもチャレンジしてみます。ホント、日々勉強です。

プノンペンからこんにちは。

きっともう乾季に入ったんだと思います。
あいかわらず暑いけど、なんだか空が秋の気配です。
今日は金曜日なので編み物の会へ。
人数が少なかったのでお茶しながらのんびりと。

のち、ランチはプノンペンタワーの【D22】で。

ステーキ丼とすごく迷った末にお魚。

シーバスのなんとかクリームソース 6ドル。
そういえば昨夜も魚だった!

けど、美味しかったです。
ここはメニューがしょっちゅう変わるので飽きなくていいですね。
日本は今日を乗り切れば三連休ですね。

まだ寒すぎず紅葉の季節で旅行するのにいい時期でしょうね。
昨日ずむり。は「日本で暮らすようになったら伊勢参りに行こう!

(注:日本で暮らす予定はまだありません)
静岡の家から車で伊良湖へ、約2時間半。
そこからフェリーで鳥羽へ渡ります。
車も乗せるか人だけにするか迷って、値段の差を考えて車は駐車場(無料)へ置いていくことに。
鳥羽から伊勢神宮までは電車かバスか、一日乗車券を買ってバスに乗るとして。。。
などなど、料金や時刻表、バス停の位置まで調べて、詳細に。
そういえばこれって、中学の時に社会科の夏休みの宿題でやった「仮想旅行」ですね。
当時は図書館で調べたりして大変でしたが、今時はそんな宿題が出てもネットで簡単に済んじゃいそうです。
朝は8時出発、時間の都合で伊勢神宮外宮はパスして内宮のみ、
二日目は午前中に鳥羽水族館を観て、早めに伊良湖へ戻り、灯台などまわってから帰る予定(笑)
こんなこと考えてると2時間くらいあっという間に過ぎます。
一応、想定は2月で『結婚記念日の旅行』としてますが、果たして実現するのは結婚何周年になるのやら。

では皆さま、よい連休をお過ごしくださいませ。
