Death & Live

いわゆる日記とは違うようで。死に様や心の疲労について、つれづれなるままに書き綴るだけ。

2000

2011-06-25 17:05:39 | つれづれなるままに

本日を持ちまして、
ブログの開設から2000日となりました。
こんな自己満足的なBlogにも関わらず、
毎日訪問して下さる、心の大きな方々のおかげで、
続けてくることができました。
これからも、間が空くこともあるかとおもいますが、
宜しくおつきあいのほど、お願いいたします。


旅行の写真

2011-06-20 20:17:59 | つれづれなるままに

今日は、先日の巡礼旅行の写真を掲載したいな、
と思っておりましたが、まだ整理がつきません(笑)
まぁ特別良い写真があるわけでもありませんが、
今しばらくお待ち下さいませ。


訪問頂いている皆様へ

2011-06-18 20:15:35 | つれづれなるままに

このBlogも、
昨日までの総計で、
IP10万人となりました。
とっても時間のかかった10万という数字ですが、
これからも細々と続けていきますので、
どうかご愛顧下さいな。

特に「ランキングに参加したい」とか、
そーゆーことは気にしてませんので、
一ヶ月休んでしまったこともありました。

でも最近は結構マメに更新しているつもりですが...(笑)
初心に帰らねばとも最近考えてる次第です。
何卒宜しくであります!


ローマ・アッシジ・イスラエル巡礼 後半

2011-06-17 17:46:54 | つれづれなるままに

だんだん手抜きになってきます(笑)

9日目
世界最古の町エリコ、クムラン、オリーブ山、
主の祈りの教会、主嘆きたもう教会、ゲッセマネと
まわりました。

10日目
朝の6時に聖墳墓教会でミサでした。
まさか聖墳墓でミサがあげられるとは思っていなかったので、
興奮しましたよ。
何枚か写真もあるので、
近々アップしますよ。
他には、オリーブ山、シオンの丘、嘆きの壁、
聖マリアの永眠教会、ダビデ王の墓、などなどなどなど。

11日目
イスラエル博物館、野の羊飼いの教会、
御降誕の教会、洗礼者ヨハネ教会などなどなどなど。

12日目
この日は移動日で、再びローマに戻りました。

13日目
午前中だけ見学して、聖ペトロ大聖堂にも行ったのです。
そしてローマから飛行機で帰国となりました。


ローマ・アッシジ・イスラエル巡礼 中盤

2011-06-15 22:34:49 | つれづれなるままに

4日目。
アッシジに向かいました。
聖フランシスコ大聖堂をはじめ、
聖フランシスコにゆかりのある教会をめぐりました。
そして、アッシジからローマ空港へ。
機中泊でテルアビブに着いたのが、
夜中の2:20。

5日目。
パウロが船出した古代の港町や、
ローマ時代の円形劇場、カルメル山など。
ティベリア泊。

6日目。
キリストが水をぶどう酒に変えたと言われる、
カナの町へ。
その他、お告げの教会、聖家族教会、ご変容の教会など。

7日目。
ガリラヤ湖遊覧。
船の上では、なぜか国旗掲揚とか国歌斉唱とか
はじまりまして、だれか立つ人いないかなぁと
思いましたが、みんなおとなしく座ってました(笑)
その他、ペトロの家、パンと魚の奇跡の教会、
ヨルダン川源流などなど。

8日目。
パンと魚の奇跡の教会のあと、主位権教会に
行きまして、そこで本日のミサ。
高所恐怖症の自分には大の苦手のケーブルカーに
乗りましたよ。<恐
そのあと、死海に向かい、そこで一泊。
死海は浮いてる人がたくさんいましたが、
自分はいきませんでした。


つづきはまた、次回。


ローマ・アッシジ・イスラエル巡礼 前半

2011-06-13 20:42:47 | つれづれなるままに

今回は11:00集合だったので、
前回のようにビリにならないよう、
15分前に着くように、
空港へ向かいました。
予定通り、集合場所に着いたのですが、
自分はビリから2番目。
自分のあとから来たのは一人だけでした(笑)
皆さん、お早いことです。

まず、到着したのは、ローマ。
夜の到着でしたので、
初日はそのままホテルに直行。

2日目、まずは「サンタ・マリア・マジョーレ」へ。
と、書いても、分かる方は少ないでしょうね...

その他、あっちゃこっちゃまわりまして、
2日目終了。

3日目のビッグイベントは、
「教皇様謁見」です。
有志が朝8時頃から並んで、場所をとります。
当然自分も有志の中に入れられてしまい、
寒い中1時間以上待ちました。
荷物検査のあと、
中央の通り脇に陣取りました。
ここはなかなか良いポジションでした。
写真も撮り、目の前を教皇様が通り過ぎていく、
たまらないですね、興奮です。

そして、あっちゃこっちゃまわりまして、
トレビの泉、スペイン広場もちゃんと押さえて、
3日目終了。

4日目
ローマの最終日は「聖フランシスコゆかりの町アッシジ」ヘ。
「聖フランシスコ大聖堂」などなどで終了。
それから、あっちゃこっちゃまわって終了。

そして、この夜に深夜02:20イスラエルへ移動した。
ホテルで仮眠。
朝は出発が10:00と、のんびりスタート。


つづきは次回までお待ち下さい。


ローマ・アッシジ・イスラエル巡礼 前書き

2011-06-11 20:05:34 | つれづれなるままに

今回の巡礼ツアーの飛行機は全てアリタリア航空でした。
さすがのイタリア(笑)、マイレージカードを申し込んで、
もうすぐ2ヶ月ですが、実物が届きません。
しょうがないので、IDを書いたメモで対応。
アリタリアの食事はまぁまぁでした。
フライトアテンダントには笑顔がなかった...(苦笑)


生きることは難しい

2011-06-09 16:50:07 | 言葉・本

生きることは難しい。これは偉大な真実である。最も偉大な真実の一つと言っていい。どうして偉大な真実かと言えば、この真実を真に理解したとき、それを越えることができるからだ。生きることが難しいと分かれば―生きるのはもはや難しくなくなる。いったん受け入れることができれば、生きるのが難しいことなど大した問題ではなくなるからだ。


スコット・ぺック


ただ迎える

2011-06-05 16:56:56 | つれづれなるままに

こういった沈黙は、せかすことも強いることもできない。それは努力によってもたらされるものではないのだ。抗(あらが)わずにただ迎えるだけである。


モートン・ケルシー


ピザ

2011-06-03 16:32:20 | つれづれなるままに

イスラエルの記事は、当分書けそうにないので、
ちょっとその前に、こんな写真を見つけてみました。
日本人、ヤマモトダイキさん@イタリア Pizza生地です。