goo blog サービス終了のお知らせ 

トンちゃんの雑記帳

トンちゃんのおもいつくまま、つれづれに載せます。

ホームパーティー

2012年06月04日 | Weblog
先日、クッキングサロン“La Famille”で行われたホームパーティーに行ってきました。
             
お料理のテーマは「バラが香るフレンチ」です。
           
            
6人参加でいつもと同じく年齢も様々、お紅茶とお菓子をいただきながら自己紹介。
            
《トマトのサラダ》
トマトの美味しさが際立っていておいしかったです。
            
《ナスのキャビア仕立て》ナスをベースにしたペーストをカリカリのフランスパンに添えて食べました。
《旬の野菜と白身魚のチーズ焼き》
お野菜たっぷりでクリーミーな味わいの一品です。
            
《豚ロース煮込みルバーグソース》
ルバーグでお肉もやわらかく、さっぱりしたお肉料理でした。            
            
《バラのヨーグルトケーキ》
            
ご自宅のお庭のバラの花びらで作ったバラのジャム、バラの花びらの砂糖漬けをあしらった心のこもったデザートです。
テーブルの様子は?
             
Iさん宅のお庭では、数十種のバラの花が咲き誇りとても良い香りが漂っていました。

ダンギク(段菊)

2011年10月02日 | Weblog
近所の庭で咲いているダンギク、花色は白、紫、ピンクなどがありますね。 クマツヅラ科
             
葉の付け根ごとに小花が密集して茎を囲むように段状に咲いていきます。
             

時間とともに色変わり

2011年10月01日 | Weblog
朝は純白の花を開き、時間とともにピンク色となり、夕方にはさらに色濃くなり萎んで、翌日にはポトリと地面に落ちる儚い花「スイフヨウ(酔芙蓉)」 アオイ科
酒のみの顔がだんだん赤くなってくることにたとえて、「酔う芙蓉」ということからつけられた名前です。
             
少しピンク色に染まってきました。
             
お日様があたっている部分だけ色濃くなってきています。
             
さらに色濃くなり萎んでしまいました。明日の朝はどうなっているかな~
             

ツリバナ(吊花)

2011年09月30日 | Weblog
たわわに実をつけているご近所のツリバナ。 ニシキギ科
             
果実が熟し殻が割れて、中から朱色の種子がのぞいています。
             

ハマトラノオ(浜虎の尾)

2011年09月29日 | Weblog
ハマトラノオ、海岸の岩場に生える野草だそうです。ベロニカの仲間のゴマノハグサ科の植物です。
             
青紫色の小さな花をたくさんつけ花は下から上へと咲きあがります。
             

カラスウリの実

2011年09月28日 | Weblog
8月の夕方、垣根で幻想的な花を見せていたカラスウリ、青々とし茂った葉の間から赤く熟した実をのぞかせています。