トンちゃんの雑記帳

トンちゃんのおもいつくまま、つれづれに載せます。

シロバナマンジュシャゲ(白花曼珠沙華)

2011年09月30日 | Weblog
散歩道に咲いていた“シロバナマンジュシャゲ”。 ヒガンバナ科

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリバナ(吊花)

2011年09月30日 | Weblog
たわわに実をつけているご近所のツリバナ。 ニシキギ科
             
果実が熟し殻が割れて、中から朱色の種子がのぞいています。
             

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマトラノオ(浜虎の尾)

2011年09月29日 | Weblog
ハマトラノオ、海岸の岩場に生える野草だそうです。ベロニカの仲間のゴマノハグサ科の植物です。
             
青紫色の小さな花をたくさんつけ花は下から上へと咲きあがります。
             

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスウリの実

2011年09月28日 | Weblog
8月の夕方、垣根で幻想的な花を見せていたカラスウリ、青々とし茂った葉の間から赤く熟した実をのぞかせています。
             

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シオン(紫苑)

2011年09月28日 | Weblog
秋らしい花シオン、台風で横倒しになりましたが頑張って咲いています。 キク科
薄紫色が秋の青空に映えています。
             
             

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現の証拠

2011年09月27日 | Weblog
昔から下痢止めや、腹痛の薬として用いられ、飲めばすぐに薬効が現れるのでゲンノショウコ(現の証拠)の名があります。 フウロウソウ科
             

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑)

2011年09月27日 | Weblog
雑木林の林縁で咲いている“ヤマジノホトトギス”。ユリ科
花びらが反り返らず、雄しべと雌しべが噴水のような形で筒の部分が白く、模様が入らないのが特徴です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱも赤く色づいて来ました

2011年09月26日 | Weblog
急に寒くなって来ましたね。
道端の雑草も早くも紅葉が始まってきています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブマメ(藪豆)

2011年09月26日 | Weblog
他の植物に絡み花をつけているヤブマメ、マメ科らしく豆果をつけますが、地中にも豆をつける珍しい植物です。
地上のは扁平で、地中のは丸く膨れていて食べられるそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルマメ(蔓豆)

2011年09月25日 | Weblog
あちこちに絡み咲いているツルマメ、茎が蔓状の豆なのでツルマメ。マメ科
             
枝豆そっくりの実が・・・
このツルマメを品種改良したものが大豆だそうです。
             

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする