トンちゃんの雑記帳

トンちゃんのおもいつくまま、つれづれに載せます。

桜と菜の花

2021年03月31日 | 花 草 木

吉見町のさくら堤にお花見に出かけましたが人の多さにびっくり!!ちょっと立ち寄っただけで早々に引き上げてきました。つかの間のお花見でしたが気持ちまで明るくなりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナカイドウ

2021年03月30日 | 花 草 木

枝いっぱいに淡紅色の花をつけ華やかです。 花柄が長く垂れることからスイシカイドウ(垂糸海棠)とも呼ばれています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワヤツデ

2021年03月29日 | 花 草 木

今年も花茎の先端に花をつけたイワヤツデ、葉はまだ出ていませんが・・・葉の形が八手に似ることからイワヤツデ(岩八手)と呼ばれています。  
また、雄しべの先端が赤なることからこの部分を丹頂鶴に見立ててタンチョウソウ(丹頂草)とも呼ばれています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイスカグラ

2021年03月28日 | 花 草 木

里山で、ピンク色の1cm程の細長い花をたくさん下向きに咲かせていました。 鶯がさえずり出す頃に花を付けることからこの名が付いたようです。 初夏になると赤い実をたくさんつけることでしょうね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラシマソウ

2021年03月27日 | 花 草 木

ウラシマソウも小さいながらも長い釣り糸を延ばしていました。

紫色の仏炎苞の中には肉穂花序があり、花序の先端から釣り糸状の付属体を出しています。
付属体が仏炎苞の中から釣り糸のように垂れ下がる様子を浦島太郎の釣り竿に例えてこの名がついたそうです。
地下に塊茎(いも)があり、それが十分に育つまでは雄株として花粉を作って育ち、実をつける体力が付くと雌株に性転換する不思議な有毒植物です。 サトイモ科 テンナンショウ属 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブレガサ

2021年03月26日 | 花 草 木

昨日は鶯の初鳴きを耳にしながら里山を散策、ヤブレガサもすっかり傘を広げ大きくなっていました。

初めて見かけたスミレに花、何スミレかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂れ桃のはずでしたが・・・

2021年03月25日 | 花 草 木

昨年はきれいに枝垂れていたはずでしたが今年の枝先は短くつんつんとして花をつけました?? 夫に聞くと「子供の傘の大きさに剪定した」とのこと・・・思わず吹き出してしまいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンゴサク

2021年03月24日 | 花 草 木

茎頂に淡青紫色の筒状花をつけています。スプリング・エフェメラルの一つです。

私事ですが・・・昨日は午前中の眼科受診日でした。 毎回5~6項目の検査をしてからの受診となります。4月に角膜移植を毛呂山の大学病院で予定していましたが昨日の検査で視力が改善傾向なのでしばらく様子見で移植は保留となりホッとしたり不安になったりの昨日でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトリシズカ

2021年03月22日 | 花 草 木

勢ぞろいし花を咲かせといたヒトリシズカ、花弁や萼片がなく一本の雌蕊と三本の白糸状の雄蕊が一組となった花を花穂にブラシ状につけています。「静御前」の舞姿の美しさにあやかってこの名がついたそうです。 センリョウ科 ヒトリシズカ属


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のエドヒガン桜

2021年03月21日 | 花 草 木

市の天然記念物に指定されている 推定樹齢200年のエヒガンザクラが満開でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする