トンちゃんの雑記帳

トンちゃんのおもいつくまま、つれづれに載せます。

もっと耕したい~~

2022年04月30日 | 

昨日、群馬県のキャンプ場に向かう途中に立ち寄った孫娘、お昼にアスパラやフキを食べたとき「生えているところが見てみたい」と言うので家庭菜園に連れて行ったところ鍬を見つけ耕しはじめました。「もっと耕したいからキャンプに行くのはやめようかな~~」とまで言い出しました。また夏休みに来て耕してねR子ちゃん・・・


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマツルボ(縞蔓穂)&君子ラン

2022年04月29日 | 花 草 木

草丈10cm程で可憐な小花をたくさん付け、葉には茶色い縦縞模様が入り葉っぱも楽しめる植物です。


冬は車庫で小さなビールハウスの中に入れっぱなしで日の目を見ない君子ランも咲きました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白くなっていました

2022年04月28日 | 花 草 木



近隣の畑の中で、ヒトツバタゴが白い紐状の清楚な花をたくさんつけ樹を覆いつくし咲き 真っ白くなり季節外れの雪が積もったようにななりました。俗名「ナンジャモンジャ」と呼ばれています。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草バイカカラマツ(梅花落葉松)&アミガサタケ

2022年04月27日 | 花 草 木

梅の花に似た小さなかわいい花ですね。
日本原産の山野草かと思いきや北アメリカ東北部が原産地だそうです。


アミガサタケ、子嚢菌類のキノコはグロテスクで凸凹した網目状になっています。
内側は白くて空洞だそうです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウチャクソウ(宝鐸草)&イカリソウ(錨草)

2022年04月26日 | 花 草 木

花の先端部が薄緑色をしています。釣鐘状の花は開かずこのままです。        
花の形が寺院などの軒先に吊るされる風鈴「宝鐸」に似ることでこの名が付いたようです。


独特な花姿のイカリソウ、うつむき加減に咲く楚々とした感じがする花です。

花には突き出した4本の距があり、その姿が錨に似ていることからこの名がついたようです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキモチソウ(雪餅草)&ボタン(牡丹)

2022年04月25日 | 花 草 木

多聞院のあちこちで見られたユキモチソウ、ユニークな仏炎苞を持つテンナンショウ(天南星)の仲間 です。紫褐色の仏炎苞をつけ、真ん中に丸く膨らんだ白い突起を雪のような白い餅に見立ててこの名が付いたそうです。


多聞院の境内に立体曼荼羅をイメージして植え込まれたとされる牡丹の花もよい香りを放ちまだみることができました。 
平安時代に中国から薬用として渡来、根皮に解熱、鎮痛などの薬効があるとされています。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマガイソウ(熊谷草)

2022年04月24日 | 花 草 木

所沢市多聞院の竹林の中で咲いていたクマガイソウ、大きな団扇状のユニークな葉の中で花が咲いていました。
野生ランの中では最大の大きさと言われランの女王とも呼ばれているようです。
花の下部の袋を源平合戦の武将、熊谷直実が背負った母衣(ほろ)に見立ててこの名が付いたそうです。

境内で、「鬼の悟り」という石像を見かけました。ユーモラスな表情をしていますが・・・我がままを通す人の戒めを込めたポーズだそうです。

毘沙門堂の前の狛犬ならぬ狛寅、たくさんの身代わり狛寅が収められています。

私も身代わり寅を1体収めてきました。

6体の笠地蔵も・・・          

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンラン(金蘭)

2022年04月23日 | 花 草 木

雑木林などの日陰に自生するキンラン、鮮やかな黄色い花が咲き始めていました。 
特定種の樹木とそれに共生する菌から栄養をもらっているそうです。   


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ

2022年04月22日 | 花 草 木
手入れいらずのエビネ、華やかさはありませんが趣きを感じさせてくれる花ですね。  
地下に連なっている茎と、そこから生えている根の様子がまるでエビの頭を指でつまんで持ち上げたように見えるところからこの名がついたそうです。
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草 チゴユリ(稚児百合)& シラユキゲシ(白雪芥子)

2022年04月21日 | 花 草 木

今年も咲いたチゴユリ、花径1cmもない小さな花はうつむきかげんにつつましく咲いています。
花が小さいユリということでこの名がついたようです。 


シラユキゲシ、長い花茎の先に真っ白い清楚な花が咲きました。 英名ではホワイトポピーと呼ばれているそうです。
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする