グループZAZA

「君が代」不起立処分大阪府・市人事委員会不服申立ならびに裁判提訴当該15名によるブログです。

「君が代」強制はおかしい②~FBより~

2013-02-24 07:49:13 | 

大阪市小学校教員山本昌彦さんから海外での情報をいただきました。大阪の状況がいかに異常であるかがよくわかります。

◆フィリピンでは、

「フィリピンでは、マニラでは国旗をたくさん見かけた。大使館とか公共施設が多いからだと思うのだが、ここパンパンガ州マバラカット市では、そんなに見かけない。クラークにあるシューマートという大型マーケットと警察署で見かけたぐらいかなぁ。
学校もいつもお世話になるジェイさんの私学では、小学校もハイスクールも入学式と卒業式でしか見ない。それも国歌演奏されている時に、舞台の正面に出してくるだけで、終われば舞台の端に置かれる。日本のように正面に掲げるということはない。三点ポールに掲げて動かせるようにしてある。演奏もテープ演奏。一応起立している人が多いけれど、歌っていない人も多いし、しゃべっていたり写真撮ったりすることに夢中になっている。舞台正面は第◎回卒業式と学校名の書かれた覆いがあり、来賓席が設けられている。そう、正面は来賓席なのだ。
あと、何回かスタディーツアーに参加して小学校を訪問しているが、朝の朝礼で国旗を国歌とともに揚げているところもあった。でも、全てではなかったような気がする。だから、一応教えるけれど、そんなに細かいところまで見ていないし、強制もされていないのではないかなぁという気はする。
ただ、テレビでは放送終了時に日本のNHKのように国歌が流れる場合がある。
もう一つ、日本と違うのは、歴史。フィリピンは、スペインに約330年、アメリカに約50年、日本に約5年もの間支配されていたということ。自然と国旗への接し方も変わろうというもの。
国旗の説明は以下。
フィリピンの国旗は4つの色からなる国旗である。
白は平等と友愛を、青は平和、真実と正義を、赤は勇気と愛国心を象徴し、黄色い太陽は自由を意味している。3つの星は主な島であるルソン島・ミンダナオ島・ヴィサヤ諸島を象徴している。太陽から伸びる8本の光条は、フィリピン独立革命の際、最初に武器を取ったルソン島所在の8州(パンパンガ州、ブラカン州、リサール州、カビテ州、バタンガス州、ラグナ州、タルラック州、ケソン州)を表している。

◆アメリカ、カリフォルニア州サンレアンドロにて

「ミサの後、ダウンタウンにあるSafewayへ買い物に。途中の学校のコートには、アメリカ国旗が。そして、その学校と道を隔てた隣にある教会の一部で孤児院と思われるCASA PERAITAという施設には、高級ホテルと同じようにアメリカ国旗、カリフォルニア州の州旗、サンレアンドロ市の市旗と3つの旗が掲げられていた。」

「一般家庭は何軒かはアメリカ国旗を掲揚していた。そして、何回も通っていたのに今まで気付かなかったが、BARTという高架鉄道の駅にアメリカ国旗が掲揚されていた。今調べたら「BARTとはBay Area Rapid Transitの略称で、サンフランシスコ/ベイエリアの各地をつなぐ公営高速鉄道システム」とある。公営だからかな?」

「病院の帰りに見て気付いたこと。
ここは、海にも近いからか、結構大阪市の南港のような貨物工場な建物が多いと感じた。それようのトラックもたくさん走っている。中には、JAPAN ENGINES.INCという会社もありました。
また、会社によっては、アメリカ国旗を掲げていますが、中には馬鹿でかいものもあります。国旗って寸法は決まっていないのでしょうか?他国でこんな馬鹿でかいのは見たことがありません。
そして、アダルトスクール(米国政府が大人対象にさまざまなプログラムを提供している公共サービスで、いわば公共のカルチャースクールみたいなものです)、中学校、小学校の横を通りました。今まで学校のポールに掲げられているアメリカ国旗は、小学校の正面だけだと思っていたのですが、今日、いつもとは逆方向から初めて歩いたので、木の陰に隠れているもう一つのポールをアダルトスクールと中学校の間で見つけました。
いつもグランドを横切って行くとき通っていましたが、木の陰になっていて今まで気付きませんでした。ちゃんと見ようと学校の敷地内に入り(ここは、いつも横切る時に通る所です)、見てみるとアメリカ国旗とカリフォルニア州の州旗の2つが掲げられていました。2つあるからアダルトスクールのとして掲げられているのかなと思います。」

「今日は、3時過ぎに長男を遊具で遊ばせるために前行った所に連れて行った。今回も学校裏のグラウンド兼市の公園を横切って行く。学校は終わったのか下校途中の子供達と出会う。また、グラウンドで遊ぶ子供達も。校舎陰にカバンを置いているから、授業は終わっているのだろう。この時間では、まだ正面に掲げられているアメリカ国旗はまだはためいているのが見えた。・・・・・校舎横を横切って行くと校舎は鍵をかけられたり門を閉められたりしだしていたから、一応下校時間は4時30分ということだろう。正面のアメリカ国旗はすでに降ろされていてなかった。家には5時少し前に着いた。」

「昨日、病院とウォルマートへ行った、行き帰りに地元の隣接し合う小学校と中学校の前を通った。小学校のポールには土曜日に遊びに行った時にはなかったアメリカ国旗がはためいていた。中学校には、ポールがないから国旗はなかった。ということは、学校がある時に、日本の市役所みたいに誰かがあげたりおろしたりしているんだろうと思われる。
また、電光掲示板がある。これは、土日でも掲示されていたので、電気代勿体無いと思っていたが、よく見たら、太陽光発電が、設置されていた。
日本の大阪市は、日の丸を年中掲げっぱなしである。おかげで日の丸はボロボロで、汚い。ある時なんか半分ちぎれたままはためいていた。誰も気づかなかったようだから、私が指摘しないとそのままだったかもしれない。こういう状態なのに、大阪市は学校施設内での常時掲揚をなぜ強制するのか理解に苦しむ。」

◆アメリカ、カリフォルニア州サンフランシスコにて
ホテルには、アメリカ国旗とカリフォルニア州の州旗とサンフランシスコ市の市旗の3つが掲げられていた。サンフランシスコの市旗は、初めて見た。大きな高級ホテルには、3つ掲げられているようだ。

アメリカの学校での「国歌斉唱」や「忠誠の誓い」に

・現在小学校4年の三つ子の姪は、サンレアンドロ近郊に住んでいますが、国歌も歌っていないし、「忠誠の誓い」もしていないと言います。その母の義理の姉は、小学校1・2年の時に「忠誠の誓い」は唱えさせられたはずとは言っていますが、見学に行った時にはそんなことしていなかったので、毎日はしていないと思われます。

・35年前にバージニア州の田舎の学校(中学校かな?)に通っていた大学の同級生によると、その時は「忠誠の誓い」はしていないと。

・サンフランシスコ在住のfbフレンドがテキサスやカリフォルニアの学校に通っていた時は、「忠誠の誓い」はなかったそうです。テキサスにいた(小学校?)2年生の時に授業の一環で勉強したくらいなんだそうです。国歌はお祭りごとの時に歌ったりしたそうですが、めんどくさいと思った生徒は座ってだらだら話をしていたようです。つまり、強制されていないということですよね?

・彼女の現在小学校3年になる娘さんの学校(サンフランシスコ)でもそういうの(国歌斉唱とか忠誠の誓い)は聞かないそうです。」

 

◆歌う自由と歌わない自由
 
http://www.kasetsu.net/PDF/USflag.pdf
www.kasetsu.net
「私には、学校行事の式で国歌を歌うのが、世界の常識なのかという素朴な疑問があります。
以前ロサンゼルスの有名なハリウッドボールでクラシックコンサートを聞きに行った時、開演時にアメリカ国歌が演奏され、会場中の皆が立ち上がって歌い出したのですが、私はアメリカ国民じゃないしと思って座っていました。でも、何にも言われませんでした。
大阪ドームでのオリックスの試合でも試合前、君が代斉唱があり、皆起立して
いましたが、私は何でこんな時に歌わなあかんのか分からなかったので座っていました。その時も何もなかったです。
何故、学校や公務員にだけ義務付けたり罰則を設けたりするのか分からず、他国ではどうなっているのか調べました。
結果、世界の常識ではないと分かりました。そもそも学校で、国歌を歌わない国の方が多いようです。アメリカは、歌うみたいですが、歌わない自由も裁判できちっと認められていました。
アメリカの国旗や忠誠の誓いについては、http://www.kasetsu.net/PDF/USflag.pdf が詳しいかもしれません。
これを読むと、忠誠の誓いもその時その時の時代の流れで変わっていますね。
今はカリフォルニア州ではやられているようなんですが、今日、姪たちが来たので聞いてみました。国歌は歌わないし、忠誠の誓いも、今は唱えていないと。学年によって違うみたいです。義理の姉によると1年、2年の時は唱えていたようです。でも、その時は違う学校。学校によるのかもしれないし、教師によるのかもしれません。ただ、彼女らがその学校に通っていた時、彼女らのクラスを見学させてもらいましたが、そんなことをしている様子はありませんでした。今は州として、学校としては統一されていないように思いました。」
 
 
 
◆そんな社会は生きにくい
 
日の丸や君が代を公共施設で常時掲揚したり斉唱したりするのは、当たり前だという論調を私のこのスレッドでもよくいただくが、当たり前でもないんと違うのかなと、これを読むと思う。だって、私の学生時代は、式での日の丸、君が代は、記憶にないし、10年ほど前まではあまりなかったはずだから。学校で常時掲揚されているのも、最近、意識して探すからかもしれないけれど、大阪市以外では見ないし。いろんな考えがあって、そういう考えもあるよね、と認め合えれる社会がいいな。1つの考えしか認めない、お前の考えはおかしいとして、それを守らないと罰を与えるとか、その場から排除するとか、ちょっとそんな社会は生きにくい
 
◆「君が代・日の丸」強制反対ホットライン大阪
 
「今から8年ぐらい前の前任校で音楽専科をしていた時の卒業式で、児童らに大きな声で「君が代」を歌うよう指導するよう、従わなければ、続けての音楽専科はさせられないと秘密裏に校長室に呼ばれ、言われた時、この「君が代・日の丸」強制反対ホットライン大阪に世話になりました。」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする