庭の花たちと野の花散策記

山野草と梅が大好きの「雑草」。花以外は思考不可の植物人間の庭の花と野の花散策記です。

シュウカイドウの花簪 紅白マンジュシャゲ 茶の花 スズメバチの好物ホソバヒイラギナンテンなど

2015年09月22日 | 庭の花たち
花簪のようなシュウカイドウです。ピンクの雄花雌花ががとってもきれいに咲きそろいました。
シュウカイドウ1509220028シュウカイドウ1509220028 posted by (C)雑草
シュウカイドウ雌花1509220031シュウカイドウ雌花1509220031 posted by (C)雑草
シュウカイドウ雄花1509220032シュウカイドウ雄花1509220032 posted by (C)雑草
紅一点 シロバナマンジュシャゲのなかで赤いヒガンバナが満開になりました。
マンジュシャゲ紅白1509220011マンジュシャゲ紅白1509220011 posted by (C)雑草
茶の花が咲き始めました。
チャ1509220021チャ1509220021 posted by (C)雑草
ホソバヒイラギナンテンには相変わらずスズメバチが来ています。ホソバヒイラギナンテンの花が大好物のスズメバチ。カメラを向けると嫌がって逃げるものだが、吸蜜に夢中で気づかなかったようです。3~4年前になりますが我が家の庇に巣をつくりはじめたことがあったのですが、途中で放棄されているのを発見しました。おそらく親蜂が1匹の時に捕まったために、空巣になったのでしょう。このように親蜂がいなくなったり数が減ることにより勢力がなくなることをねらっています。本日8匹で累計は45匹になりました。どのくらい効果があったでしょうかね。
スズメバチ1509220016スズメバチ1509220016 posted by (C)雑草
カラスウリが色づきました。飴色でとっても美味しそうです。
カラスウリ1509220001カラスウリ1509220001 posted by (C)雑草
ウスイロツユクサが気持ちよさそうに咲いています。
ウスイロツユクサ1509220007
ウスイロツユクサ1509220007 posted by (C)雑草




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ショウキズイセンが咲きました | トップ | イヌサフランが咲きました。... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シュウカイドウ (とんちゃん)
2015-09-23 08:23:53
雌花と雄花 私もシュウカイドウの雌雄を見てみたいのですが・・・
シュウカイドウって極普通にありふれている・・・って思っているものの
いざとなるとちっとも目の前に出てきてくれないです。
咲いている雌花がいいですね
スズメバチはまだ増えるのかしら・・・
くれぐれも気を付けてくださいね
返信する
蜂は恐いです (reihana)
2015-09-23 09:12:47
岡山県には大小合わせて 鍾乳洞がたくさんあります
そのうちの満奇洞と井倉洞 に行ったことがあります
道すがらに沢山のシュウカイドウが咲いているのを見た事がありますが
それ以外では 車窓から瞬間的に咲いているのを見ただけで ゆっくりと観賞したことがありません
近くにはまったく咲いていませんので。。。
木立ベゴニアにも少しは似ていると思います
明石では ホソバヒイラギナンテンに蜂がいるのを一度も見た事がありませんが
雑草さんちは 居心地が良いのかしら
くれぐれも刺されない様に注意してくださいね
子どもの頃 那珂川で遊んでいて 蜂に刺されたことがあります
あの時の強烈な痛みは 今でも忘れません
見る見る腕が腫れ上がりました(*・*;
返信する
とんちゃんへ (雑草)
2015-09-23 22:43:00
こんばんは たしかにシュウカイドウは昔はけっこうあったようですが、いざ探すとなるとはて?どこにあったか思い出せません。今はベゴニアばかりです。シュウカイドウもベゴニアですが。
我が家もいつの間にか一株だけです。大事にしなくては。
花に来るスズメバチはよほどのことをしない限り人を襲うことはないようです。でもラケットで空振りすると威嚇に来ます。花の近くでは空振りは少ないのですが、威嚇に来たときは空振りします。スズメバチでも黒っぽくて大きいのは特に飛行能力が優れています。振ったラケットをかわします。
返信する
reihanaさんへ (雑草)
2015-09-23 23:20:30
こんばんは 鍾乳洞とその周辺をネット見てきました。懐かしい田舎の風景ですね。昔、仕事で津山より少し入ったところへ行ったことがありまして、似ていると思いましたら、津山からそれほど遠くないようですね。
シュウカイドウがたくさんあったのですか。ピンクの花がきれいだったでしょうね。私はこどものころはこの葉柄をかんで酸っぱい味を味わいました。
スズメバチは所変われば嗜好も変わるのでしょうかね。とにかく毎日来ています。特に早朝が密があるのか頻繁に来ます。今日も蚊捕りラケットで撃墜しました。今季累計49匹です。
近くに巣があるのでしょうかね。昔はアシナガバチの巣を見つけると2~3mの竹の棒で巣をとって、蜂の子を食べたものです。そのときよく刺されましたね。草刈りをして知らずに巣を落として襲われたりもしました。痛たかったですが楽しい思い出です。
返信する

コメントを投稿

庭の花たち」カテゴリの最新記事