felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

渡辺かづき先生とのレッスン41

2014-12-11 19:41:12 | ピアノ

今日は、前回に続き2回目の”To <K>in Wonderland" と先生の模範演奏を受けて今回本格的に楽譜に起こして挑戦の"In to the Light of Life" の2曲。

 まずは、”To <K>in Wonderland"から。
 出だしの和音がつかみづらく、最初は音がきれいに揃ってくれません。何回かやってからスタート、最後まで弾いてみましたが、間違えない音まで間違えて困りものの演奏。

 最初から再度挑戦。イントロの部分が1番問題だったようで・・・

 タタタータターの2つのタ-部分をしっかり出してとのことで、「最後のターはペダルを踏むのはどうでしょう?」と提案してみましたが、却下。
 押さえ目にして、やはりペダルはなしでとのご指示で再練習。何回かやっている内に音の粒がどうにか揃ってきて、
 「怪しい時もあるけれど、ちゃんと弾けてる時もあるから」という寛容なご判断で、OKを出して頂きました。

 Aの部分は、まずまず。Bの部分もまずまず。Cの部分も前回よりよくなって音が抑え気味で優しく軽くの指示をクリア。低い時の音表現も大丈夫のようで、数回弾いている内に
 「この曲は、こんなところでいいことにしましょうか」ということに。やったー!!!

  決して満足いく出来ではありませんでしたが、課題もわかり後は本人の努力に任せてくださるご判断に感謝!

  
 そして、2曲目"Into the Light of Life" 音が問題なく拾えているのか、リズムは?ということで、譜起こしした後、まだ弾きこみが足りなかったので、ゆっくりと弾いてみて大きな問題がないことを確認。その後、詳細の検討へ。

 イントロでは、F F/Aとなるところを、3つ目の音でAをしっかり出したいとのことで、右手の和音もAまたは、テンションでGでもいいがA音に修正。
 Aフレーズでは、1に入ってすぐのタララと半音ずつ装飾音を下げた先生のをマネしていたら、「タ-ラ-ラ-と8分音符でなく、付点が付いた8分音符分の長さで下がる」ようにとの指示。この左手とあわなくなる付点の入れ方は大の不得意(泣
 数回やれどもなかなか埒があかず、先生に見本を弾いていただくと、なるほどその付点があると生まれるカッコよさ。そこをカッコよく再現すべく、次回への課題に。

  1の最後は4分音符の付点や8分音符の付点、いろいろなリズムがあるので、交通整理。整理して、間違いやすいリズムを反復。頭では理解できたものの、実践はまた課題へ。
  
  Bフレーズの部分は、理解しているつもりが、ポロッとリズムがAフレーズのリズムにつられて出てしまうのがブブー。ここは、Aと違うBを聴かせるために違えているので忠実にということで、リズムをゆったりとって、さらに最後のはタタータと真ん中を伸ばす形なのでと注意が飛んだ。
  Aフレーズにもこのタタータはあるが、タタも多々あるのでいやいや、大変(泣

  それを自然に正確に弾けるように次回へ~~~~~。

「でも、よく1回目でここまで拾えましたよね」のお褒めの言葉で、すべてが報われる思いでした。
 
 そして、今日の新曲の検討へ。
 「それは、ちょっと難しい」と前に新曲検討の時にいわれたものの、再度しつこく"Voices in the Rain" をおねだり。
 他の選択肢をさらに難しそうな曲ばかりを挙げる、という巧みな作戦でチャレンジ。

 すると、"Voices in the Rain"の楽譜 が、なんと最初のページ分だけだけど左手もついたフルバージョン(2,3ページはコードのみ)の楽譜がでてきました!

 ページを繋いで貼ったテープの色も茶色に変色した古い楽譜に、先生もびっくり。
 「この曲は、そうだ自分でも譜にしっかり書いてないと弾けないと思って書いたんだった」と先生も思い出して・・・

 Lucky!!!!!

 ということで、作戦大成功!期待以上の”Voices in the Rain"の譜を頂けました。

 そして、先生の模範演奏。
 「この音、この音!!!」思わずさけびそうになる、あのCDやyoutube で聴いた演奏です。

 美しい!私の好きな水音表現の曲です。1番は、どうあっても"Moon Shadow" ですが、これも本当に素晴らしい曲です。
 どんな曲かは、 ココ から聴いてみることができますよ。
 
 
 家に帰って自分で弾いても、楽譜通りに弾くだけで、先生の作り出した音が無骨な私の指の間からも再現されて生まれてきました~~~~
 
 またまた、練習するのが楽しみです!
 やったね!

 ジャズの音楽理論がスケールで頓挫したところは、もう市販していないとかで先生の持っていた本「アレンジ入門講座」著:北原英司を貸していただけることになり、持ち帰ってきました。 理論もまた1から復習しつつ頑張りますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする