kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

もうお手上げ💦

2023-12-21 19:03:55 | 日記
この辺りは昨夜から風が強くて

しかも今日は気温は低いけどいいお天気

となると心配になるのは、湿度で

昨夜からちょっと低めだなとは思ってたけど

今朝窓を開けてしばらくしたら

湿度は24%に下がってた💦

あ~もうわたしの肌がひび割れちゃう・・・

それで急いで加湿器を使い始めたけど

暖房も使うし、ちょいちょい換気をしたりするものだから

一向に湿度が上がらない

お肌の方はローションを塗り足したりするんだけど

やっぱりずっと湿度が低い負担は大きいよね

かなり治りかけてた吹き出物の赤みが

また増してきた気がするし

体のあちこちがかゆくなってくる気も・・・

しかもこの湿度の低さはこの先も続きそうで

ようやく落ち着きかけたお肌の調子がどうなっていくのか心配だし

今年は携帯用加湿器が必要?って

そこそこ不安になってるわたしなのでした~

とりあえず部屋を閉め切って一度湿度を上げることにします💦



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに違うの?関東と関西

2023-12-20 17:22:26 | 日記
昨日SNSの記事を見てたら

駅のホームなどでよく見かける、そばもうどんも食べられるお店の暖簾が

関東では「そば うどん」で、関西では「うどん そば」と書いてあることが多いとのことだった

これは関東ではそばを好む人が多く

関西ではうどんを好む人が多いからだそうで

確かに江戸時代半ばころから関東ではそば好きが増えてたけど

こんな風に暖簾に違いが出るのは面白い

それでちょっと関東と関西の違いを調べてみたら・・・

前回書いた肉まんと豚まん、鰻の背開きと腹開き、餅は切り餅(四角)と丸餅、

だしはかつおだしと昆布だし、すき焼きは関東では割り下を入れてから焼き、関西では肉を焼いてから調味料を入れる、くらいはよく知られていると思うけど

「稲荷ずしの形」は、関東が俵型で関西は三角形なんですって

三角の理由は、稲荷神社総本宮の京都伏見稲荷大社の稲荷山に見立ててるとか

稲荷神のお使いである狐の耳に見立てているとかいう説があるそう

三角のお稲荷さんってたま~に見かけるけど、関西がもとだったんですね

それから「食パンの厚さ」は

関東は6枚切り、関西は5枚切りが多いそう

理由は不明みたいで、好みの問題かな・・・

次は「三色おはぎ」で

関東は黒ゴマ、こしあん、きな粉を使うけど、関西は青のり、こしあん、きな粉なんですって

青のりのおはぎってちょっと興味がありますね

そして「七味唐辛子」は、関東では唐辛子多めの辛み重視、関西は山椒多めの香り重視だそう

昔京都で七味唐辛子買ったけど気づかなかった・・・

また「親子丼」は

関東では玉ねぎと鶏肉を卵でとじてしょうゆベースの甘辛な味付けだけど

関西では葱と鶏肉を卵でとじて出汁であっさり味付けするとか

これはちょっと味比べしてみたいですね

それから「栗きんとん」は

関東では栗やサツマイモをペースト状にし、甘く味付けしたおせちの定番だけど

関西ではペースト状にしたクリに砂糖を混ぜて茶巾絞りにした和菓子なんだそう

もはや違う種類の食べ物になってる・・・

そして「きつねとたぬき」(麺)では

関東では天かすが入ったのはたぬき(うどん・そば)で、油揚げが入ったのがきつねだけど

関西では天かすが入ったのはハイカラ(うどん・そば)で、油揚げが入ったうどんはきつね、

油揚げが入ったそばをたぬきと呼ぶそう

これは気をつけないと注文間違っちゃいそう💦

そのほかにもいろいろ違いはあるんだけど

一番わたしが驚いたのが

「火葬後の収骨」

関東では火葬後すべての遺骨を骨壺に収めるけど

関西では頭蓋骨や咽喉ぼとけなど重要と思われる部分だけを骨壺に収めるそう

って、え~!そうなの?・・・

なので骨壺の大きさも随分違うそうです

で、関西では骨壺に納めなかったお骨はどうするかというと

寺院などで供養した後決められた場所に埋葬するとのこと

なぜ関東と関西でやり方が違ったかというと

明治時代に火葬が一度禁じられたことがあり、その後埋葬場所がなくなる事態になって

火葬を解禁した時、遺骨はすべて持ち帰るという政府の通達が関西ではうまく伝わらず

一部持ち帰りになったようです

そんなに大きくない国の中で

遺骨の扱いがこんなにも違うのはびっくり

でもきっとそれぞれの暮らしや文化の中で上手に溶け込んで行ったのでしょうね

あと面白いと思ったのが「銭湯の湯船の位置」で

関東は一番奥に設置されているけど、関西は中央に設置されているそう

理由は定かではないそうですが、それぞれ利点はありそうですね

ってことで

これだけじゃないけど、関東と関西では違いはこんなにもあり

それぞれ地域の中で根付いていったっていうのは本当に面白いし

次に違う地域に出かけていったときは

ちょっと確かめてみたいっていうか

すごく他の地域に興味がわいてきた

関東と関西の違いのお話でした

みなさんも違う地域に出かけた時は

どこがどんな風に違うのか確かめてみてはいかがでしょうか



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかなぁ

2023-12-19 19:30:21 | 日記
政治資金パーティーの収入のノルマを超えた分を収支報告書に乗せず

議員にキックバックした問題で

今日自民党安倍派と二階派に強制捜査が入りましたね

まあ前々からそういうことは言われてたけど

裏金5億ってどう?

これは明らかな犯罪じゃないかって

わたしは思ってしまうけれど・・・

それにこのやり方を作ったのは森元総理らしいけど

もう政界にはいないし

やりたい放題だった安倍さんも

それから今回のことで指示を出していたとされる細田さんも(ほんとかな?)

もうこの世にはいなくて

いったいどこまで真相が究明されるのかわからない

日本は昔から権力が集まるところにはお金も集まって

そういう中で綿々と政治も続いてきたけど

もういい加減にそういうのやめにしないと

政治自体が国民から乖離してしまうんじゃないかって思う

そのためには

政治家に関するルールや法律は

政治家以外の人が作らなくちゃだめじゃないかしら?

他の国のことはよくわからないけど

日本は政治家自体多すぎるし、給料も高いから

そういう基本的なことから

政治資金に関する法律なんかも

政治家以外の人が作って国民に承認してもらうようにしないと

この先も全然変わらないと思う

そしてそのためには

まず私たちが変わらないとだめかもね

国の財政も環境も立て直すにはもう待ったなしの状況だから

そろそろ新しい一歩を踏み出さないといけない時期に

来てるんじゃないかと思う

皆さんはどう思いますか



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと安心した話

2023-12-18 19:11:24 | 日記
これは時々気になってたことなんだけど

スーパーやコンビニなどで買うカットされた食パンって

両サイドの焼けたところがないですよね

それから耳がない食パンとか、サンドイッチとか

耳はどこ行ったんだろうって思ったことないですか?

今はSDGsでゴミを減らしたり無駄にしないのが当たり前な時代

そんな中毎日発売される想像もつかないくらい大量な食パンの両端や耳は

まさか捨てられたりしてないですよね・・・

それでちょっと考えてみて

もしかしたら両端がほとんど出ないように

10mくらいの長~い食パンを作ってるんじゃないかな、なんて予測して

ネットで調べてみると

山崎製パンでは3斤の大きさのパンをたくさん焼いている様子

それだとものすごい量の端っこができちゃうよね・・・って思ったら

山崎製パンでは家畜の飼料にしたり、焼いてラスクにしているそう

なるほど、やっぱり無駄にはしていないってことがわかりちょっと安心

それでもうちょっと調べてみたら

アサヒグループホールディングスでは

食パンの耳の部分は乾燥させてクラフトビールの原料にしているそうですよ!

小麦由来の香ばしい香りとフルーティーな香りがして口当たりも柔らかになるそうです

それからへぇって思ったのが

帝国ホテルのやり方で

食パンを焼くとき、耳の部分も白くすることで

耳を作らない!

なので廃棄する部分はないということだそう

これはすごくいいやり方ですね

まあ耳が好きって方もいるでしょうから

そういう方は耳の部分もおいしくいただけばいいし

わたしも実は耳の部分は大好き

自分で焼いたパンの端っこのところは食べるときにトースターで焼くと

すごく香ばしいしサクサクした食感もおいしい

なので

パンの端っこや耳がちゃんと活用されてることにすごくほっとしました~

個人的にはパンの耳はもう少し活用されて

お料理にも当たり前に使われるといいなぁと思うけど

自分ではそのアイディアが出てこないので

当分は難しいかな・・・

ってことで

パンの端っこや耳は無駄になってなかったよっていうお話でした



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原因は筋力低下

2023-12-17 19:56:31 | 日記
ここ2~3カ月悩まされていた

首と肩の凝り

いつもはシップ貼ったりするとすぐよくなったんだけど

今回は全然よくならないし

こんなに長く懲りが続くのは初めてで

つらいしどうしたらいいかと戸惑っちゃう

それで温めたりストレッチしたり

考えられることはとりあえずやってみたけど

ほとんど効果なくて

ちょっと途方に暮れていたんだけど

去年と今年の違いをいろいろ考えてみたら

去年は母が具合悪くなって毎日のように母を病院に連れていったりしてたから

本当に大変だったな、って思って

ふと気づく

あらわたし、今年はあまり体を動かしてないんじゃないの?

母は車いすが必要だったので

車への上げ下ろしとかで腕が筋肉痛になったり

本当に大変だったけど

今年は上半身はあまり力を使うことしてないから

筋肉が落ちたのかしら・・・

で、早速上半身の筋トレを検索して

とりあえず腕立て伏せをやってみると

あらっ、全然できないわ💦

肘を曲げていくと体がべちゃっと床についちゃうので

肘はちょっとしか曲げられないし

これじゃトレーニングにならない

なので

ペットボトルをダンベル代わりにして

腕を上げ下げしたり広げたりっていう

超簡単なトレーニングを1日2~3回やってみた

すると

あら、ちょっと楽になった

だからやっぱり筋力が落ちて首や肩が凝ってたみたい・・・

なので

この先はしばらく筋トレが必要ってことになりました💦

っていうより

この先は筋トレを続けていかなければ

今の体調も体力も維持できないでしょうね

なんか年取っちゃったな~って思うけど

やっぱり元気でいられるのが一番だから

楽しく続けていかれるように

筋トレも工夫をしていこうかなって思います

あの母の車いすは本当に大変だったけど

わたしのためにも大切だったんですね・・・



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする