kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

基本中の基本も知らなかった話

2020-03-15 19:38:55 | 日記

お昼にご飯を炊こうと思って

お米をカップで軽量してざるに入れ

いつも通りお米を洗ってたら

何となくいつもよりお米が多い気がする

でもそれははっきり多いと言い切れない気もして

とりあえず洗って水を切ってみたけど

ここで分量間違うと大変!って思って

まだ洗ったばかりだからと

もう一度計量カップで測り直してみると

最初量ったと思った量より1カップ以上も多い

これはお米が吸水したとしても多すぎるんじゃないかと思って

気づいてよかった、と1カップ少なめにして

いつも通りお水を入れてご飯を炊いたんだけど

途中炊飯器からいつもより豪快な音が聞こえてくる

それでちょっと嫌な予感がしたんだけど

もう炊いちゃってるから待つしかない

すると

いつも通りの「炊けましたメロディー」が聞こえてきて

急いで炊飯器のふたを開けると

いつもよりご飯の量がわずかに少ない気がするし

見ただけでわかる、ものすごくみずみずしくて柔らかいご飯・・・

って、やっぱりこれ

お米が少なかったんじゃない?

で、食べてみると

案の定ちょっとおかゆよりのごはんになってた

ってことは

やっぱり最初の計量が正しかったし

お米は洗っただけでものすごく吸水することが判明

みなさん、これ知ってました?

って、たぶんこれ基本中の基本ですよね・・・

長年生きてて

子供のころからお米洗ってたのに

こんなことも知らなかったおばさん一人

なんだかすごくわびしい気持ちになり

自分の人生ちょっと考えなおしちゃった

わたしなのでした~

まあ、気づかずに人生終わらなくてよかったけど・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする