goo blog サービス終了のお知らせ 

(葬式アーティスト)フュネラルアーティスト

森本由美:欧米で葬儀装飾習得のフュネラル(葬式)アーティスト第一人者。アート葬式はサンケイ大阪賞受賞・商標登録済。

遺族自身で買うかわいい棺

2007-03-17 | アート
写真はイギリスの色鮮やかなオーダー棺である。

お菓子の缶みたいであるが、れっきとした全長2メートルはある「アート棺」である。

スキューバダイビングの姿の人物と、蟹さんがアニメチックに描かれた可愛いひつぎは、きっと生前にビーチやマリンスポーツが好きだった故人向けの棺なのであろう。

こういった「アート棺」は、私がロンドンの現地大手葬儀社に入り、学んだイギリスの葬儀装飾では、日常的で、「故人が主役」のお葬式の演出に遺族自身が棺を直で買うことも多々あるのだ。
イギリスでは遺族達が故人に相応しい可愛い棺をオーダーし直買し、遺族自身がする「手作り」のお葬式も人気である。

「故人」にとっても、遺族達が「手作り」でお葬式をしてくれたら、きっととても嬉しいのではないだろうか?

日本でも、最近は遺族自身が「手作り」のお葬式をされることも多くなってきている。何よりも「故人」の遺言で「手作り」のお葬式の希望もある。

フュネラルアーティスト(葬式アーティスト)である私のところにも、「手作り」の葬儀の相談にこられる遺族達も多く、その為、私共では可愛い棺の一般消費者への直買をご紹介している。

直売の棺は、可愛いピンク、パープル、アイボリーXゴールド、ゴールドそして、季節の生花を織り込んだもの、と芸術的にできており、故人の人生のフィナーレを演出するのにとても上品な棺である。

値段は¥70000円から~で、送料は約1000円~2000円くらいである。

棺のオーダー後、約1日で自宅、又は希望する葬儀場などに配達されるので、
あとは葬儀場の予約、火葬場の予約、火葬許可証などを遺族自身が「市」などのホールなどを用意すれば、葬式装花や、お通夜などのケータリングを自身ですれば、「手作り」のお葬式が出来る。

最近は、火葬場と葬式場が一体化している「市」のホールが多く、(ホール内もとても綺麗で、ゴージャスなシティーホテル並みの葬儀場が多い。)葬儀場から火葬場までの移動しなくてよい「市経営」の葬儀ホールが便利で、値段もリーズナブルである。

希望日にホールが詰まっていても、冷暗室で1~2日ならご遺体を保管してくれる。

この様に、「市」などの都道府県の公共施設を賢く使用し、「手作り」で「故人」らしい演出の元、好きだった演歌やジャズ、ロック、ポピュラー音楽を流しながら、故人の好きだったお酒を遺族が持ち込み、遺族自身で納棺してあげ、故人が好きだった真っ赤な花などの色花を飾り、心ゆくまで最後のお別れを遺族だけでする「手作り」のお葬式が、徐々に普及しつつあるのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする