(葬式アーティスト)フュネラルアーティスト

森本由美:欧米で葬儀装飾習得のフュネラル(葬式)アーティスト第一人者。アート葬式はサンケイ大阪賞受賞・商標登録済。

英国のアート棺(ボストンバッグ型棺)

2011-01-21 | アート

このグリーンの巨大なボストンバッグはイギリスのアート棺です。

故人が生前お気に入りだったボストンバッグを、約2mの棺にオーダーしたものです。

このイギリスのアート棺屋は私の知り合いであり、実際に故人になるであろう人や、親族からのオーダーで、このようなユニークなアート棺を作成している。

「故人らしい葬儀」のあり方が求められる、イギリスではここまで「らしさ」を追求した棺の存在もあるのです。こういったアート棺は生前オーダーが多く、棺に見えないこんなバッグなら応接間に保管していても「怖い」とは思わないでしょう。

と言うより、とてもかわいい棺です。

アメリカの大手流通業ウオールマートが棺の通販に乗り出したのは、少し前ですが、アメリカでは、遺族が手作りでお葬式をする際、自分達で棺を直接通販で買い、

それを葬儀ホールなどに持ち込んで葬儀をしてもいいように、アメリカの法律が一般市民を守ってくれているのをご存知でしょうか?

アメリカの葬儀社や、葬儀ホール場経営会社は、遺族が手作りのお葬式をあげるとき、棺や自分達で装飾花などを持ち込んでも、葬儀社や葬儀ホールは断れない事になっています。(断ると法律に触れるのです)

葬儀社に一般の市民が手作りお葬式や通販で直接買った棺を持ち込んでも、それを葬儀社が断れない用に法律で一般市民を守っているのです。

なので、アメリカの葬儀社は「持ち込み」を遺族がしても、日本の葬儀社のように「何もかもセットになっているので、、」と自分達のマージンを一番に考え「、故人らしさ」などを一切考慮に入れず、儲け主義を第一に考えているのとは大違いなのです。

アメリカやイギリスの葬儀社は親切なのです。

最近色々な業者が葬祭業に参入する動きが相次ぎ、日本政府機関が日本の葬儀会社の実態を調査することになったらしいです。

悪徳葬儀業者の摘発や、遺族の自由の利かない、儲け主義の「何もかもパックになっている」葬儀社の横暴を是非正してほしいと思います。

そして、『棺などを遺族自身が購入し、手作りで葬儀花を装飾しても、葬儀社は断れない』という市民を守る法律を日本でも作ってほしいと思います。

葬儀社が主役ではなく、「故人が、遺族が主役」なのですから、、、。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブ アンド ドロシーのように気軽にアートを

2011-01-13 | アート

N.Y.在住のハーブさんとドロシーさんという年配のご夫婦が、モダンアートを長年コレクションしていました。その数約4000点!それを、全米の美術館に寄贈する事に!

この映画は日本人監督・佐々木芽生さんがプロデュースしたドキュメンタリーです。

ハーブとドロシーのアートに対する考え方は、①自分達のお給料で買えること。②1DKの自分達の部屋に収まる事。

このドキュメンタリーは全米で公開され、数々の賞を受賞しています。

アートは『特別な物』『一般の人にはわからない』、、と言う人が多いと思います。

ですが、このご夫妻は郵便局員と、図書館の司書という職業の、ニューヨークの一般的な市民です。特別な大金持ちでも、アート関係のお仕事の人でもありません。

こんな一般のニューヨーカーが、自分のお給料の範囲で買えるアートをコレクションしているのが、とても素敵だと思います。

私が長年暮らしていたニューヨークでは、こんな感じの一般のニューヨーカーが、とてもアートに興味を持って、アートが生活の一部になっています。

私のフュネラル・アート展にも沢山の一般のニューヨーカーが来場してくれました。

そして、アートお葬式の作品にとても興味を持ち、すばらしいアイディアだと賛同いただきました。  ニューヨークでの展示会以降、熱狂的なフュネラル・アートのファンのニューヨーカーもいます。。

マンハッタンの街中にもアートのオブジェとが沢山あります。アートが生活に溶け込んでいるんです。

私もお葬式とアートという接点のなかったものを、発信している1人のアーティストとして、

もっと気楽に、もっと身近に生活の一部にアートを感じてほしいと思っています。

私が発信しているフュネラル・アート(アートお葬式)も、一種の現代アートだと私は思っております。

『アートは人を癒す』それは、何も特別なお金持ち用ではなく、一般の人達にもっと気軽に取り入れてほしいと願っています。

この映画が公開されてから、ハーブとドロシーのように気軽にアートを取り入れて下さっている一般の日本人の方々が増えているようで、アーティストの1人として、とても嬉しく思います。

写真は、私が2009年に東京のアートギャラリーで、

『フュネラル・アート(アートお葬式)』展をしたときの産経新聞掲載の記事のサイトです。

この映画を機会に、一般の日本人の方々がもっと気軽に、

生活の一部としてアートを取り入れる人が増えたらいいな、、、と思っております。

ハーブ アンド ドロシー 詳細http://www.herbanddorothy.com/jp/cast/index.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKでも注目の「その人らしさ」を手作りで

2011-01-08 | アート

2010年8月にNHKで放映された、実話を元に作成されたドキュメンタリー『三日間戦争』

~もしも家族の葬式をあげることになったら・・・~

団地に住む平凡な主婦が、夫の死に直面し、今までの固定概念を打ち破り

亡くなった「夫らしいお葬式」を息子や娘と共に、手作りしていく実話を元にしたドキュメンタリーです。

このドキュメンタリー放映後、私のところにも沢山のお問い合わせを頂きました。

親戚の見栄やお葬式屋さんの言うなり、、ではない、「故人が主役」の手作りのお葬式

お金を沢山かけたから良いお葬式ではないと思います。手作りの結婚式があるように、愛情込めた手作りのお葬式があっても良いはずです。

このたび、2011年4月から、NHK文化センター(梅田教室)で、森本由美の手作りのアートお葬式教室が開講される予定になりました。

欧米の美しいお葬式事情に始まり、手作りのアート骨壷ペインティング、フラワーアレンジメント、フュネラルアート(アートお葬式装飾)の実習などを、6回のカリキュラムでお教え致します。

春近くにはNHK文化センター(大阪・梅田教室)さんからも募集要項が出ると思います。

後日詳細をご連絡できると思いますので、ご興味ある方はこちらまでご連絡下さい。

funeral-art@kcn.jp

まずは、大阪の中心地、(大阪駅前の阪急の新しい高層ビル)で開講することになりました。

 

*関東でのお教室をお待ちの皆様には、申し訳ございませんが、

①東京での2mの棺を何台か同時に設置できる大きい場所の確保

②森本の海外出張スケジュールとの兼ね合い、などの調整があり、もうしばらくお時間をいただきたく思います。

(すみません)

とりあえずは、大阪の中心地大阪駅前の新しく出来たばかりの高層ビル内の(新しくてとっても綺麗な大きなビルです)

NHK文化センター(大阪・梅田教室)で2011年4月に開講予定の御知らせでした。

よろしくお願い致します。

フュネラルアーティスト 森本由美

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートお葬式作家の自叙伝~ロンドン・ニューヨークの日々~

2011-01-07 | アート

2011年2月21日創刊でメールマガジンを発行する事になりました。

月1回/毎月21日発行です。

1人の女性アーティストが世界にたった1人の フュネラル・アーティスト(アートお葬式作家)になるまでを、ロンドン・ニューヨーク・日本を舞台につづった自叙伝です。

アートと葬儀という接点のなかった要素をフュネラル・アートとして組み合わせ「故人が主役」になれるような葬儀装飾を考案し、遺族自身が「手作りのお葬式」を出来るように、

手作りのアートお葬式・装飾教室の考案、など

今までになかった概念をイギリスの美しい葬儀をヒントに日本で発展させ、今、逆輸入的にニューヨークでも発信し、注目されている・フュネラル・アート(アートお葬式)。

なにぶん今までにないカテゴリーの為、迷ったり、立ち止まったり、悩んだり、、、。

そんな世界にたった1人のフュネラル・アーティストになるまでを身近に感じてほしいと思い、このたびメールマガジンを発行いたしました。

ブログでは詳しく書かれていない、ロンドンでの出来事や、日本での起業、ニューヨークでの展示会、、、を是非ご覧下さい。

まぐまぐのトップページのアートのカテゴリーから、「小説」を選んでください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする