(葬式アーティスト)フュネラルアーティスト

森本由美:欧米で葬儀装飾習得のフュネラル(葬式)アーティスト第一人者。アート葬式はサンケイ大阪賞受賞・商標登録済。

ヴィクトリア時代の刺繍

2005-09-16 | アート
イギリスのヴィクトリア時代のウェディングで、新婦に新婦の友人達から贈られるギフトの刺繍である。ヴィクトリア時代から今日に現存する刺繍である。

紙で出来たレースとシルクのレースで出来た『新婦へ、、』と題された『詩』のプレゼントである。
だいたいはブックマーク(本に挟むしおり)等の形に創り、新婦の友人達のブライドメイド達が手創りで刺繍や、レース網をして、新婦にプレゼントするのである。

イギリスのフュネラルアート(葬儀・葬式の装飾)では、故人の友人達が遺族に手創りの何かを故人宛に贈る事はあまり無いが、故人がレース網や、刺繍が得意な人であったなら、故人の残した刺繍などの作品をひつぎと供に飾ってあげても良いのではないか?

故人が得意とする物(例えば趣味の物)を『人生のフィナーレ』で思いっきり飾ってあげてもそれが、『故人らしい』のであれば良いはずである。

葬儀は『故人が主役』なのであるから、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする