goo blog サービス終了のお知らせ 

seventeen ways ~三浦大知くんfanブログ

大好きな音楽 日々の気持ち

平野啓一郎×国立西洋美術館

2014-03-08 08:10:18 | 今日もD-ROCK
お疲れモードで口内炎ができたりしてますが、昨夜のスキ焼きで元気回復♪

父親のiPadを借りてきたので大知くんの公式Facebookをチェックしたら(ワタクシのガラケーでは見れない)、いっぱいいろいろアップされてて嬉しいぃぃ♪ソフトクリーム持ってる大知くん、わーい♪
スタッフさん、ありがとうございます☆


画像は小説『空白を満たしなさい』が話題の、平野啓一郎さんが参画した展覧会ポスター。
以下 その情報。


★★本展覧会は平野氏をゲストキュレーターとして迎え、彼の芸術観を主に当館所蔵の美術作品によって展覧する試みです。
本展では「非日常からの呼び声」という、平野氏自身が選んだテーマのもとに、氏が自身の美術的・視覚的な感性を展覧会という場で発揮します。
非日常の光景あるいは非日常の世界へと誘う光景を描いた作品を、平野氏による解説とともに展示しています★★

大知くんライブ遠征のときに見に行きたいです~。







「Anchor」発売おめでとう!

2014-03-05 11:16:47 | 今日もD-ROCK
TBS系ドラマ「夜のせんせい」主題歌、「Anchor」by三浦大知!
本日発売でございます☆

ただ今、父親手術のため実家に帰ってまして…
今日のニコ生、新幹線の中で見れますように…

画像は、近所のセブンイレブン!
わが愛しのカープと三浦大知さま!!

まぁ何ということでしょう♪ (劇的ビフォアーアフター風に)

こんな日がくるなんて!嬉しー








別れのベル

2014-03-03 23:01:22 | 今日もD-ROCK
叔父(母の弟)のお見舞いに行ってきました。
ガンで、もう家には帰れないって聞いて。

一緒に本や歴史の話をするのが好きだった。
叔母さんと3人で、琵琶湖近くの浅井長政(漢字自信なし)の山城跡に行ったり。

母が小さい頃の話を聞くのも好きだった。

人は出会い いつかは別れのベルが鳴る

一緒に過ごせた時間をありがとう。 また会いに行くね☆






メールアドレス変更のお知らせ

2014-03-02 18:05:54 | 今日もD-ROCK
大知くん、ブログ更新~。 るんるんるん♪ トリュフ塩、買ってみないとですねー。(^^)


当ブログを読んでくださってる皆さん、ありがとうございます。読んでいただけて嬉しいです。

このブログのメールアドレスが変わりましたので、お知らせします。

新しいアドレスは yumi824goo★yahoo.co.jp  ★を@に変えてご連絡ください。

これからもよろしくお願いします!


【画像】
ロンドンでホームステイしていたときの家族から。ニーナがお母さんになったのね♪
「パパみたいにハンサムさ」








友達からのメール

2014-03-02 12:15:12 | 今日もD-ROCK
ファン友さんからいただいた画像。メールに
「こんばんは
こんな風に新聞に名前が載ってると嬉しいですね

あと、九州在住の大学時代の友人から
「お早ようズームインに、大知君出てたねあんなにダンスがうまいとか、知らなかった
それも歌いながらなんてすごい
コンサートの映像、映ってた由美ちゃんもいるなーと思って見てました


ズームサタディの大知くん、私ノーマークで。
友達の早朝メールで知り、あとの祭り(ToT)

2月は1日しか休みなく、その1日も父親の所に行ってたので、最近大知くん情報に機動的に反応できてない(^^; 

情報によると横アリライブDVD、傘ダンスないんですね…
何を今さらって感じでスミマセン… まだ見てなくて(^^;

なんか大知くんの事務所って、変な所でお金惜しむよね…

著作権料高いなら、その分上乗せしてくれれば良いのに。少しくらい高くてもファンは買うよ~。

三浦大知初のアリーナ公演となった <2013年9月8日@横浜アリーナ> の模様を【余す所なくパッケージ。】

って。アマゾンの嘘つき。言葉が軽いぜ。
(`o´)

いろんなことがチグハグで
腹立たしい腹立たしい。

しかし。 怒ると寿命縮まるから、良いことを考えてみる。

★新曲がちゃんとCDになる
★念願のホールで椅子ありで大知くんワンマンライブが楽しめる
★公式でMVが見れる
★ライブが不完全とはいえ、DVDになってる
★大知くんに落ち着いた感じの素敵な人ができたらしい(あくまで噂。でも良かった♪)
★新曲がドラマの主題歌に採用されてる
★誕生日ライブのDVDをパッケージしてくれるFCもできた
★日本各地、三浦大知の真価を認めてくれてpushしてくださるCD店さんや、ラジオパーソナリティさんがいる
★MTV、海外発信向け番組に出演決定!(SPARKLEさん、いつも情報ありがとうございます☆)

あぁ数えたら、いっぱいある。
感謝を忘れたらダメですね。

☆ありがとうございます☆(*^o^*)







Feel the Flow@大阪グイットーネ

2014-02-23 22:17:45 | 今日もD-ROCK
本日は舞浜でフィリピンチャリティイベントがあったんですねー。
残念ながらニコ生放送が見れなかったので、どなたかご感想おしえてくださいね!(涙)
さてさて、先日大阪で大盛況にて開催されたFTFのレポをいただきましたので、アップー♪♪
マットさん、ありがとうございますー。



三浦大知's ベェ〜ンド "Feel the Flow"


大阪の“Feel the Flow”に行ってきましたぁ〜!
お食事しながらお酒も飲みながらなんて、あまり経験がないので
お友達に行かれるかきいてみてからの参加〜♪

行ってみたら、初めての北浜。初めてのお店『グイットーネ』。



とっても素敵な雰囲気で。隣になった方ともお友達になって(笑)
大自然さんは普通にお店のカウンターで、しっくり馴染んでらっしゃる。
お料理も軽く頼んで、またまた同席になった方ともみんなでお喋り。
上條頌君のファンだったり、大知君のファンだったりで話に花が咲きます。

ステージのすぐ傍のテーブル席だったので、みんなドキドキ…
こんなに近くていいのかしらぁ〜なんて。


ステージは1部・2部となっていて、間に休憩が入るんですが
あっという間の時間でした。この幸せな楽しい時間がもっと
続けばいいのに〜と思うほど(ライブもそだけど・笑)。
音楽はもちろん、気持ちの良い楽しいものが生音ならではの
迫力でガンガン体中に響きます!
思いもしなかったのが(←こらこら、失礼なっ!)、頌君のトーク!
素晴らしいっ(笑)!面白いし、ほぇ〜となったり。




そのトークの間中、頌君にリクエストされた曲調でGAKUSHIさんが
キーボードを奏でてくださってるのがまた極上〜♪このお二人の
掛け合いもまた以外な感じで、面白かったですよ〜

そしてこれまた、ほぇ〜となったんですが、頌君といとこさんだったんですね〜
ベースの滝元堅志さん!私は♪Love is like a bass lineが超〜好きっ!
この方も、ライブ後にお話しさせてもらったんですがとっても気さくで
素敵なお兄さん。(いやいや、私が彼を“お兄さん”と言っては失礼ですが)
岸田さんの「えぇーーーーーーーーーーっ!!」と驚くような情報も
頂いてしまいましたが(笑)、このバンド、最強ですっ!面白い!

その岸田さんは笑顔がとっても可愛い印象の方だったんですが…私の中での
印象がこの日で180度変わりました(笑)!
GAKUSHIさんは言うまでもなく、変わらず可愛い♪でも、この雰囲気の
中でのGAKUSHIさんというのはまた違った魅力で、こんなに近くで
GAKUSHIさんのライブ姿が見れて惚れ惚れ〜〜〜ぇ

Penny Kさんは、頌君の言うとおり何か面白い雰囲気を提供してくださる
貴重な存在かも(笑)。『パンの手づかみ編』然り、岸田さんのソロを
堅志さんと見守るお姿が…そうっ!岸田さんのソロが凄いのなんのって!
ながぁ〜〜〜〜〜〜いっ!(笑) Maxで岸田さんは盛り上がってるん
だけど、周りの人達の見守り様が(笑)おかしいの〜。
それぞれのソロの時は普通に自分達の立ち位置にいるのに、岸田さんの
ソロが始まったら、みんな岸田さんを遠巻きに立って見守る(笑)
GAKUSHIさんが壁際にピタッとはりついて立ってる姿は、「なぜそこまで…」
と笑みをこぼさずにはいられない。また堅志さんとPenny Kさんが
小さく頷きながら(リズムとってるんですよね?)岸田さんを見守る姿は
温かすぎる光景で心がほだされましたわぁ〜(笑)

もうこれは、ライブに行って生でみるしか味わえない感情〜♪

そんな面白&楽しい時間。最後のアンコールだったかな?チャンプルで大知君が
踊ってた♪      が響いた時はテンションあがった〜(最後にぃ?)。
頌君のギターのバンドがとれちゃったのは…アンコ―ル前だったっけ?
とにかく最後の最後まで素晴らしかった!

あっ!頌君のトークはね、なんか人の幸せって
紆余曲折したって自分のやりたい事を見つけられて、それに一生懸命
取り組めるって、これ以上の事はないなって感じました。
というか、やっぱりやりたいことみつけてそれをお仕事にできた人って
幸せだな〜と。でもそれをするには自分ひとりだけでできるわけではなくて。
そんな自分を支えてくれる周りの環境。親御さんだったり、友達だったり
恩師だったりの支えって、やっぱり大きいんじゃないかなって親の立場の
私は思ってしまいましたわ〜。頌君、親御さんに感謝して下さいね!
(してるよね〜♪大きなお世話か)。
あと、テニスが上手いこととか、クリスチャンだとか堅志さんといとこだとか
はじめは堅志さんとお金を払ってライブしてたとか、奇跡的な師匠との出会い
とか、etc..

お片付けは各自、自分のテリトリーを自分でかたしに再登場〜(うそぉ〜)
みなさん気さくにお写真撮ってくださるし、おしゃべりしてくださるし
ほんとに贅沢な時間でした。また行きたいっ!



とウキウキホコホコした気分で家路についたのに、翌日から職場で大忙し。
気分的にめげることもあったけど、この日の写真を見ては笑顔になり、
心を刺されてめげそうになった時はもうひとりのM.D(森大輔さん)の歌声に
なぐさめてもらい、帰り道ではエンターテイナーM.D(三浦大知君)の歌声に
励まされて帰宅…。そして翌日も励ましてもらいながら出勤という繰り返し。
今週に入ってやっと落ち着いてきたので、レポしてみました。

音楽の力って素晴らしいっ!て改めて感じた今日この頃でした。

ここまでお付き合いくださった方、ありがとうございました♪
次回、この最強バンドのライブがあれば是非、足をお運びください。
元気に笑顔になれること間違いなしですよ〜
名古屋では子どもが頌君の横で踊り狂っていた(言い過ぎかっ)らしいと
いうくらい、世代関係なしに盛り上がれること必須で〜す♪






マットさん、ありがとうございました!
私は金曜日の名古屋に行くつもりだったのですが、仕事が入って行けなくて。
詳細、ありがたいですー☆









【追記 マットさんより】

あぁっ

今みて気が付きましたっ

曲名入れてませんでしたね〓
後で探そうと思って…

あのですね~チャンプルで女性ダンサーさん2名と、大知君とトモさんの4人でのりのりに踊ってた時の曲です(笑)

大知君がジーンズに確かチェックのシャツで、前髪がタラ~っと伸びてた時の〓


Stevie Wonder様の

♪Superstition

でしたぁ~



(マットさん、ありがとう






♪Can You See~の

2014-02-18 20:16:15 | 今日もD-ROCK
天才マットさんから、またまた可愛い画像をいただきました! 今回は、あの方とあの方もご一緒!豪華~!!



こんばんは~♪

SHOTAさんとNOPPOさんと、大知君との1シーン


♪けっしょぉ~ はこぉ~んでぇ~ oh girl
can you see~…

の『you』のとこっ
DVDなら5'11"のとこです~(笑)

サンシェードのとこが案外上手くできて満足(*^o^*)
出来ればKAZUKIさんとPURIさんも作っていつものチーム三浦♪を~とも思いましたが…

同じ衣装だし…なんかもう飽きちゃった~(^∀^)
ということで、完結!(笑)

今、職場でむっちゃ大忙しなんですが
こうやって大知君やチーム三浦の皆さんに癒され頑張っておりますっo(^-^)o
やっぱり大知君って偉大

先日まで高橋大輔君と羽生結弦君にぽ~っ(^O^)となっておったんですが(笑)、それも一瞬。

結局私は、三浦さんのmusicやdance、そして笑顔に一番反応してしまうんですわねオホホホ~

DVDの5'11"のシーンですが、ホントはSHOTAさんとNOPPOさんが大知君より前に出てるんです~
ただ、大知君ドールの方が可愛くできたから(笑)、大知君に前に立って貰ってまぁ~す
それぞれのポージングがあの5'11"だと思って下さると嬉しいです~

右腕がこじんまりと曲がってるのがSHOTAさんで、腕脚の長さを強調するかのようなのびのび~なポージングの方がNOPPOさん!…のつもりです(笑)

(個別の画像は追記で


向かって左がNOPPOさん。 右がSHOTAさん。

下はNOPPOさんのアップ



きゃあぁあ~、SHOTAさんだ~♪
マットさん、さすがでございます~。ありがとうございます☆


雪に書いた願い

2014-02-17 08:32:02 | 今日もD-ROCK
TwitterでRTさせていただいた、『雪に書いたメッセージ』画像。

大知くんブログ、寂しいですね。
もともとあまり頻繁な更新でなかったから、気にとめてなかったんですが。

横アリDVD発売日にも更新なくて。

どうしたんでしょう。

いつだったかな、以前ブログで

大知くんが新幹線の窓の画像をアップしてくれてて

雨のしずくがいっぱい、キラキラ光っていて

そういう日常のひとコマを届けてくれてるのが嬉しくて。

毎週とは言わないし、プライベートことまで書いてとは思わないし、大知くんのペースで更新してくれたら良いのにね。
なんか、時々ファンのことに思いをはせてくれると嬉しいですよね
今の状態、ラジオもないし、一体感が感じられない。壁を感じる。


なんていうのかな

大知くんって、ファンにとって不思議な存在なんですよね。
歌もダンスもスゴいんだけど、なんというか

ほら、今なにかと生きにくい時代じゃないですか。

職場とかでも理不尽なこと多いし

一生懸命な人が追い詰められたり

砂をかむような思いをしたり

頑張っても報われない気持ちになって、虚しさを感じたり

特に、バークスさんが記事でも言ってくださってましたが、大知ファンってキチンとした人が多いから

日々いろいろ、けっこう大変

だから、音楽に打ち込んでる大知くんがなかなか周知されないのが悔しかったし
そしてここ数年は、だんだん、正当に評価されていくのが嬉しくて

『行列』に出演した時もTwitterでは
「今出てる三浦大知、YouTubeの動画はこちら!」とか
「三浦大知に興味もたれた方、HPは」とか
リンクを貼ったTweetがいっぱい。
ファンすごい。

横アリDVD発売時もTwitter見てると、いろんな都市のCD店さんが手間ひまかけて大知くんをpushしてくれてて、有り難いかぎりですよね。

みんな三浦大知はもっと知られるべきだ、もっともっとたくさんの人に見て聞いてもらわないとモッタイナイ!って

そりゃあ、あのライブ見たらそう思うよね。

で、その圧倒的なライブ水準と比べて、マーケティングが弱い。『三浦大知』という逸材をどう広めていくかという視点や戦略がちぐはぐ。

ミス多くて仕事ぬるいスタッフさんに腹立ててたけど

大知くんももう26歳。
Emotionツアーの時スタッフさんが言ってたように、大知船長だよね。
『三浦大知』を首都圏以外でもっと浸透させるにはどうすれば良いか?
会場の大小・ライブ形態関係なくスゴい三浦大知の魅力を生かすにはどんな企画が良いか?

チケットは少々お高くてもよいから、いろんな都市でFCイベもしてほしいよ~!

なんかいろいろ、ぐだぐだ書きましたが

そろそろ駅に着きますので、終わります。


画像はファン友さんにいただいたもの。
皆さんと出会えたのも、関西で今暮らしてるのも大知くんのおかげなんだよね。
ありがとう~☆






思案中

2014-02-13 00:47:47 | 今日もD-ROCK
ブログのお引っ越しを考えてます。

やっぱりアメブロが良いでしょうか。

あと10日したら暇になるので、いろいろ調べてみよう。

オススメあったら教えてください(*^o^*)


【画像】アフリカ マダガスカル島に旅行された生徒さんからお土産。
緑茶。日本のを少し薄くした感じ?






うーん

2014-02-08 08:12:44 | 今日もD-ROCK
母の仏前で大ゲンカしてから、まだ2ヶ月ちょっとなのに…

「お前の世話なんていらん!」って、タンカ切ったくせに…

じーさん、私が一番忙しいときくらい元気にしててよ~
(∋_∈)

どこまでもKYなヤツだ







【追記】
2012年出題問題。もしや、この大学の教授は三浦大知ファン?
問4を見て、見て。







TSUTAYAさんゴメンナサイ…

2014-01-22 23:16:17 | 今日もD-ROCK
九州のファン友さんからメールいただいて。

『今ゆみさんのblog読んでました。
TSUTAYA、どうかされたんですか?

私は大阪TSUTAYA行ってきました。
私と地元の友達3人で1枚ずつ応募した中で2枚当たり、
九州から4人で行ってきました。
大阪が優先とかではなかったのねー♪と思ってたんですけど、
なんかやばかったんですか

年末Amazonイベント@渋谷なんてとても行けないので、TSUTAYAで一枚だけ買って、あと、青ジャケが、かっこよかったのでそれだけ買いましたよw 』


あ~ なんか、ゴメンナサイ。

1月14日と16日の記事読み返してみて、私ひどいこと書いてますね… ><

TSUTAYAさんに対して、ちょっと八つ当たりしてしまいましたね…。

『会場未定』じゃなくて、『会場某所』だったしね…
はっきり会場名書いてくれなかったのは残念でしたが
抽選ですから、ハズれればしょうがないわけで…

なんて言うか、今回のアルバム関連のイベントは寂しかったですね…

今回、あまりにも関東近辺ばかりで、
まぁたしかに、今までだってリリイベがあったのは札幌・首都圏・名古屋・関西・福岡くらいでしたが

なんというか、アコースティックライブにどうしても行きたくて、アルバム3枚も買ってTSUTAYAさんに応募した友達落選とかね、

いや しょうがないですよね、抽選なんだから

でも、この悲しい気持ち…


大知識さん、アコースティックライブとか、大知くんを身近に感じられるイベント、企画してくださいな。
少々チケット高くてもいいから、いろんな大知くんのパフォーマンスを堪能できるイベントを頼みますよ~

ツアーとツアーの合間にぜひ~





2014春ツアー!!

2014-01-18 06:56:27 | 今日もD-ROCK
寒いですねー
ふとんから出れません…

今日からセンター試験。
毎年思う

なんでこんな寒い時にセンターなんだ ・・・


そして そして!

ツアー決まりましたねー(嬉)
春ツアー、グッズに並ぶのもラクだー
やったー

「夜のせんせい」の大知くんの歌声はあまり聞けなかったけど

まぁいいや(笑)

新曲発売も楽しみだ♪


【画像】
最近よく行ってる姫路駅。そのホームにあるおそば屋さん。
黒田かんべいシリーズって!

まっ「黒田」って。
2種類もある。
今度食べたら、レポします~\(^ー^)/






悲しい気持ち

2014-01-16 08:29:41 | 今日もD-ROCK
(本記事はある意味、暗い内容です。ご承知の上でお読みください。)


今回のTSUTAYAさんの件は残念でしたね…
周りのファン友さん、だいたいハズレていて。
私はアコースティックより通常のライブが良かったのでタワレコさんで買ったんですが、
今回のTSUTAYAさんのやり方は残念でした…
こういうことされると、TSUTAYAではもう買いたくなくなりますよね。

で、残念といえばスタブロさんですよ。

ずっと記事更新ないなぁって思っていて、先日行ってみたら、新年の挨拶もなくFacebookに統合って…
コメント欄もなくなってるし…

これってなんなん?

なんて言うか、スタッフの皆さんって、ファンの気持ち考えてくれてるのかな。

三浦大知というアーティストに出会って、大知くんの歌やダンスに感激して、
「三浦大知はもっと知られるべきだ、もっとたくさんの人に見て聞いてもらわないともったいない!」
って、まるで大知くんが身内みたいに(笑)、一生懸命考えてる友達や、何枚もアルバム購入して応援してる友達。

ライブ開催地から遠くに住んでて、子育て中で、なかなかイベントにも行けなくて、毎日DVDを見倒してる友達や

みんな大知くんが大好きで、大知くんの歌やダンスにワクワクしたり泣いてしまったり、話してくれたことを大切に心に抱いて生きている。

「そんな大げさな…」って笑う人もいるかもけど、自分でもイタいなって思うけど
本当にそうなんですよね。

率直に言わせてもらうと、スタッフさん怠慢だよ。

「行列」とかで興味持ってくれた人も、こんなに情報発信がなかったら離れていくよね。

FC会員のデータをみれば、どの県にどのくらい熱いファンがいるかわかるはず。
小さな会場でもいい、いろんな都市で大知くんの感動的なパフォーマンスを届けてほしい。

もちろんまた武道館や横アリでも歌ってほしい。

いろんな形態のライブやイベント、期待してます。

会場の大きさや舞台装置の派手さ関係なく、大知くんライブは楽しめるから。



【画像】
京都のお寺にある、等伯親子の襖絵。
複製なので写真撮影OKでした。





TSUTAYAがっかり

2014-01-14 07:56:38 | 今日もD-ROCK
なんだよ~

「会場未定」なんて、ウソつき

TSUTAYAのバカ~

応募数関係なく、最初からその場所だったんだね

性格悪いぞ、TSUTAYA






次のsingle発売の時は、全国いろんなところでリリイベしてほしいな

情報発信とかFC会員への企画とかも、どんどんやってほしい

なんかいろいろ、残念なんだよな


【画像】
仕事先でいただいたパンダロールケーキ。でも、ワンちゃんに見える♪