三浦大知cry&fightの新曲リリイベ@大阪千里セルシーの画像とご感想を、MRさんからいただきました。
ありがとうございます♪

本当に遅くなり、今さらという感じですが、リリースイベントのご報告です。
まず、ライブ前。シースルーエレベーターで移動しているのが見え、みんなでキャーキャー言っていたら、両手を頬の近くまであげてニコニコと振ってくれました。
ライブ前のトーク、「cry」について。
・「小さい頃は泣き虫で、”大知の泣き待ち”があったらしい。」
・「父親とのお決まりの掛け合いがあって、父親が“おとこは?”と投げると、“なかないっ!”と応じるという(笑)。これが普段から、しょっちゅうだったんで、やっぱり泣き虫だったんでしょうね。」
なぜか、泣き虫だった「らしい」という言い方が多かったのは照れ隠しでしょうか。
そして、お父さんとのかけあいは「ファイト・いっぱーつ」みたいな感じで。それを、幼い頃のあの高い声でやっていたのかと想像しちゃいました。
「fight」について。
何かを成し遂げていくにはたたかう必要もあって、という話(だったかな?)。
「泥まみれになりながら何かを成していくことの美しさ」という言葉が印象に残りました。大知くんのここがいいなあと思って。ちゃんと生きている、生身の人間でいる感じがあるから、伝わってくるものが強いんだなあという気がします。これをしっかり覚えとこうと思ったのに、その後、興奮しすぎて曖昧になってしまいました。「泥まみれ」だったのか、「泥くささ」だったのか…。
歌は3曲。
・music (+puriさん、oguriさん)
・ふれあうだけで(最初はマイクをすごく遠ざけてアカペラで。)
・cry and fight (+puriさん、oguriさん)
ふれあうだけで、のアカペラの間、セルシーのBGM的なメロディーが「ピロピロ~、チャラララ~」と聞こえてたのですが、それすらどうでもよくなる素晴らしさでした。買い物袋を両手にお店から出てきた人が はっと立ち止まり、結局最後まで聴いていたので、内心ガッツポーズでした。
そして、すっごく寒いのに、cry and fight が終わったら汗だくの大知くん(笑)。あんなに爽やかに汗だくになれるなんて。期待を裏切らない汗だく王子なところも素敵でした。
今回はステージ右にファミリーゾーン(未就学児を連れている人用の着席ゾーン)があって、曲の合間に、右側から「だいちー」と子どもの歓声がたくさん飛んでました。大知くんもニコニコで。握手会もファミリーゾーンが先で、子どもにちゃんと目線を合わせたりハイタッチしたりしてる大知くんを眺めていたので、待つのも全然苦にならず。デレデレしながら待機してました。
セルシーに去年のサインがありました。この頃はまだそんなにハマってなかったなあと思い、撮ってみました。こういう人がどんどん増えますように。
以上、1ケ月遅れのレポでした。
◇ ◇
MRさん、ありがとうございました❤
汗だく王子! うけるー。
大阪のファンクラブイベントでお会いできますように。
楽しみだなー(^_^)
◇ ◇
ありがとうございます♪

本当に遅くなり、今さらという感じですが、リリースイベントのご報告です。
まず、ライブ前。シースルーエレベーターで移動しているのが見え、みんなでキャーキャー言っていたら、両手を頬の近くまであげてニコニコと振ってくれました。
ライブ前のトーク、「cry」について。
・「小さい頃は泣き虫で、”大知の泣き待ち”があったらしい。」
・「父親とのお決まりの掛け合いがあって、父親が“おとこは?”と投げると、“なかないっ!”と応じるという(笑)。これが普段から、しょっちゅうだったんで、やっぱり泣き虫だったんでしょうね。」
なぜか、泣き虫だった「らしい」という言い方が多かったのは照れ隠しでしょうか。
そして、お父さんとのかけあいは「ファイト・いっぱーつ」みたいな感じで。それを、幼い頃のあの高い声でやっていたのかと想像しちゃいました。
「fight」について。
何かを成し遂げていくにはたたかう必要もあって、という話(だったかな?)。
「泥まみれになりながら何かを成していくことの美しさ」という言葉が印象に残りました。大知くんのここがいいなあと思って。ちゃんと生きている、生身の人間でいる感じがあるから、伝わってくるものが強いんだなあという気がします。これをしっかり覚えとこうと思ったのに、その後、興奮しすぎて曖昧になってしまいました。「泥まみれ」だったのか、「泥くささ」だったのか…。
歌は3曲。
・music (+puriさん、oguriさん)
・ふれあうだけで(最初はマイクをすごく遠ざけてアカペラで。)
・cry and fight (+puriさん、oguriさん)
ふれあうだけで、のアカペラの間、セルシーのBGM的なメロディーが「ピロピロ~、チャラララ~」と聞こえてたのですが、それすらどうでもよくなる素晴らしさでした。買い物袋を両手にお店から出てきた人が はっと立ち止まり、結局最後まで聴いていたので、内心ガッツポーズでした。
そして、すっごく寒いのに、cry and fight が終わったら汗だくの大知くん(笑)。あんなに爽やかに汗だくになれるなんて。期待を裏切らない汗だく王子なところも素敵でした。
今回はステージ右にファミリーゾーン(未就学児を連れている人用の着席ゾーン)があって、曲の合間に、右側から「だいちー」と子どもの歓声がたくさん飛んでました。大知くんもニコニコで。握手会もファミリーゾーンが先で、子どもにちゃんと目線を合わせたりハイタッチしたりしてる大知くんを眺めていたので、待つのも全然苦にならず。デレデレしながら待機してました。
セルシーに去年のサインがありました。この頃はまだそんなにハマってなかったなあと思い、撮ってみました。こういう人がどんどん増えますように。
以上、1ケ月遅れのレポでした。
◇ ◇
MRさん、ありがとうございました❤
汗だく王子! うけるー。
大阪のファンクラブイベントでお会いできますように。
楽しみだなー(^_^)
◇ ◇