goo blog サービス終了のお知らせ 

湯めぐり~ずブログ

旅好き、温泉好きの仲間たち、湯めぐり~ずです。
さて次の休みはどこに行こうかな?

飛べない時は… 成田さくらの山公園

2018-06-11 12:00:17 | 千葉
いつかテレビで見た飛行機が間近で見える公園に行きたくなりました。
成田空港のすぐそばにある成田市さくらの山公園です。到着すると平日だというのに、カメラを持ったマニア、ご家族連れ、団体ツアー客などが既に空を仰ぎ、待ち受けていました。これは、週末、特に桜満開の季節にはかなりの人で賑わうのだろうな、という印象。
でも私が行ったその日は、雲の厚いパッとしない空模様。そこがむしろちょうど良い感じでした。アウトドアなので、暑すぎる日はツライだろうし、雨の日は写真はダメだろうし。
特に何の考えもなく出かけたのですが、到着した午前11:00から約1時間は離陸する飛行機が目白押し。約1分おきくらいに、次々と飛び立って行きます。滑走を始めてタイヤをしまうところまで肉眼でも見える近さに感激。

飛行機のマークを見て、「JAL」「ANA」「TG」「SQ」などと航空会社の名前を確認しながら「行ってらっしゃ〜い」心で叫び、見送ります。
飛び立つ方向は同じなのだけど、ここからアメリカ、ヨーロッパ、アジアといろんなところに人を運んで行くんだネ。

今の自分は世界のどこにでも行けるような状況にはないのだけど、どんどん飛び立って行く飛行機を見ていると、自分の代わりにあちこち行ってくれるような気がして、なんだかスッキリ。今回、許された滞在時間は1時間のみでしたが、この光景、いつまでも見ていられるような気がしました。夜には違う景色が見られそう。(Blue Storm )

ブルーベリーヒルでの過ごし方

2017-09-07 19:03:54 | 千葉
テルムマランパシフィーク勝浦は日本では数少ない本格タラソテラピーが受けられる施設。鳥羽にあるタラサ志摩が日本にある老舗というけど、ここ勝浦も20周年を迎え、2番目に古いとのこと。室戸岬のウトコももうすぐ営業終了してしまうし、海洋療法で頑張り続ける施設は貴重なのです。さて、ご多分に漏れず、ここにはアクアトニックと呼ばれる温かい海水プールがあり、水中歩行やジャグジー、サウナ、もちろんスイミングなど、フリースタイルで楽しむことができます。

(画像はホームページから拝借しました。)
このプールを使うだけでも別途料金がかかるのですが、宿泊者限定で17:30-21:00まで利用できるナイトアクアトニックは2160円とお手頃です。更にアロマトリートメントやヘッドスパなども夜限定で割引で受けることができます。夕食時間との兼ね合いが少し難しくはありますが、早めに夕食スタートできれば、プールとスパメニュー、どちらもトライできますよ。尚、サウスヒルには、別のトリートメントサロンがあり、22:00位までやっているので、そちらでトリートメントを受けるという手もありますね。(Blue Storm)

外国気分…でもここは千葉

2017-09-06 18:48:08 | 千葉
ちょこちょこと旅には出ているものの、ツアーとかイベントものが多いとNo Planでのぞむ1人ぶらり旅に出てみたくなります。予定の詰まっている週末でも、時間のやりくり次第で何とかなるリゾートに出かけてみました。場所は南房総の勝浦。勝浦というと海のイメージですが、内陸方面に送迎車で約15分のところにあるのが、ホテルブルーベリーヒル勝浦です。ここの敷地内にはテルムマランパシフィークというタラソテラピー施設があり、日帰りツアーなども出ているので、そちらの名前の方が馴染みのある方もいるかもしれません。なんせこのタラソテラピー施設は20周年を迎えたとのこと!かくいう私もすごくすごく昔に日帰りツアーでこちらを訪れた事があります。でもその時はタラソ中心の1日で、特に敷地回りを見て回る余裕はありませんでした。今回、初めて宿泊して、外国のような環境に驚きました。

ブルーベリーヒルの宿泊棟は用途次第でいくつかに分かれています。ペットOKのノースヒル、ペットNGのサウスヒル、部屋によりペットの不可否が分かれるイーストヒル、6名以上の大人数で一棟借りできるゲストハウスなど。敷地内にはテニスコート、乗馬クラブ、ハーブ園、BBQ施設、フィールドアスレチック、2軒のレストラン、私有地なので立入禁止だけど某有名企業の保養施設などが点在します。施設から施設への移動は徒歩5-10分ほどで散歩気分で出かるのも楽しいですが、歩きたくない人はフロントに電話すれば、オンデマンドで送迎車を呼ぶこともできます。夜は街灯も少ないので、新月で雲がなければ満点の星空です。
さて、今回の宿泊はサウスヒルでした。広々としたお部屋は心地よく、バスルームも快適でした。備品のベストアイテムはタオルウォーマーです。テルムマランでタラソテラピーのプールに入るとどうしても水着を乾かすのに時間がかかります。そんな時に大活躍のタオルウォーマーでした。(Blue Storm)

富津の絶景 灯篭坂大師

2017-04-14 16:07:56 | 千葉
千葉の絶景巡り。最後にご紹介するのは富津にある灯篭坂大師の切通しトンネル。なんと手彫りのトンネルです。トンネルを抜けると弘法大師ゆかりのお寺。昔の建物なのでお寺だけど鳥居があります。

ここは雨でもさほど影響無く、景色を楽しむ事ができました。独特な形、手彫りの後もくっきり分かる貴重な場所です。

案内してくれた現地ガイドさんの話ではバイクの人達が集まる場所なんですって。

この他に海ほたるも入れて、五大絶景巡り。おさらいすると
1 能溝の滝
2 仁右衞門島
3 灯篭坂大師
4 江川海岸
5 アクアライン海ほたる

海ほたるは晴れていれば、遠くに富士山も見えると知っていますが、こんな天気なので、4階売店で食料調達に精を出しました。

道の駅や酒蔵でのショッピングも入れて、今回の戦利品は、春キャベツ、べにほっぺ(苺)、ピーナッツバター、柚子酒のケーキ、酒粕、メロンパン。能溝の滝のソフトクリームと琵琶倶楽部の琵琶ソフト(試食用サイズで100円!)も美味しかった〜。雨でもそれなりに楽しんだ房総日帰りツアーでした。(Blue Storm)

鴨川の絶景

2017-04-14 00:47:04 | 千葉
はとバス絶景ツアー。絶景であろうポイントは鴨川 太海の個人所有の仁右衛門島(にえもんじま)。一見、岬なのではないかと思いますが、船でしか渡れないれっきとした小島。ここは晴れているときはこんな感じらしいです〜。
(今回はイメージ画像ばかりで残念ですが)


船頭さんの手漕ぎ船(15人乗り)は悪天候では出航できませんが、今回は便数を減らしながらも出航してくれました。船旅はわずか5分程度。TDRのトムソーヤ島のイカダに乗るようなもんで、到着した仁右衞門島もトムソーヤ島みたい。20-30分もあれば一周できてしまいます。それでいてダイナミックな風景も楽しめるのでお子様などは大喜びではないでしょうか。三浦半島の城ヶ島にも良く似ていると感じました。砕け散る波!


しかしながら、この島にいる時が一番激しい雨となりまして、傘をさしていてもずぶ濡れになりました。
まあこんな日もありますね。別の意味で忘れられない観光スポットとなりました。

しっかり雨に打たれた後は江見漁港の魚屋さん、カネシチ水産で迫力のお刺身ランチ。大エビ!イクラ!そしてショッピングも可能。

新鮮なお魚、とても美味しかったです!本日の鴨川の1番の絶景は、これだったかも。『Blue Storm)