goo blog サービス終了のお知らせ 

湯めぐり~ずブログ

旅好き、温泉好きの仲間たち、湯めぐり~ずです。
さて次の休みはどこに行こうかな?

絶景の条件 江川海岸

2017-04-12 23:27:43 | 千葉
はとバスツアーの中では終わりに近い夕刻に訪れた絶景ポイントが江川海岸です。木更津のアクアラインへつながる道の近く。潮干狩りの人気スポットでもあるとのこと。


知る人ぞ知る場所なのか、雨に関わらずすれ違う若者グループに数組ほど遭遇しました。

ここで話題になった絶景は海中電柱。珍しい風景なので見ないとピンと来ないでしょうね。

小雨交じりのこの日はこんな感じですが、夕焼けがキレイな日は対岸の京浜工業地帯の灯りもキラキラで、「ウユニ塩湖か?」という声もあるほど。(絶景写真はググってご覧ください)確かにステキだけど、ここも絶景を見るには条件が揃わなければ難しそうです。

①晴れていること
②トワイライトタイム

早朝や夜ではないので、観光バスでも見れる可能性は大です。

もう1つ気づいたのが羽田空港から離発着した飛行機が次々に見えること。飛んでる飛行機を見るのが好きな人は集まれ〜な場所かもしれません。(Blue Storm)

絶景の条件 能溝の滝

2017-04-11 18:50:43 | 千葉
先日のはとバスツアー。
ます訪れたのは今、大人気の「能溝の滝」
こちらは1年半位前からSNSに投稿された写真をきっかけに大ブレイクしたそうです。

滝と言っても壮大な滝ではありません。岩場がトンネルのようになっており、時間によっては、そこに差し込む光が神秘的でジブリっぽいと話題になったそうな。確かに、現場にはステキな写真が飾られておりました。水面に映るひかりがハート型に見える瞬間。
じゃあ、いつ何時行ってもこんな風に見えるのかと言えば、残念ながら違うと思います。まず光が必要なので、雨の日はNG。ステキな写真はどうやら晴れの早朝の時間帯に取られたものが多いようです。意外に夜も条件が揃えば神秘的な光景を目にすることができるみたいで、売店に飾られたスーパームーンの日の写真がステキでした。夜に1人で行くのは怖い気もしますが。


何れにしても、観光バスで行く時間帯ですと、良くありがちの渓谷の風景に見えてしまうかもしれません。

富士山1つ取ってもそうですが、絶景に出会うには、天候、場所、時間がぴったりハマる必要があります。偶然にも出会えたならば奇跡と思って喜びましょう。能溝の滝のように、ポテンシャルある場所ならば、天気と時間を見極めて何度かチャレンジする気持で臨むと良いのかも。

ちなみに、滝の周辺の道路はレンタカーでもアクセスしやすく、駐車場も整備されていました。なんと、重炭酸ソーダ泉の源泉掛け流し温泉を発見!プリンとソフトクリームの美味しいお店もあります。

紅葉の頃はたいへん混むという事ですので、人の少ない絶景ミラクルを狙って再チャレンジできると良いな。(Blue Storm)

洲崎灯台

2016-03-16 17:36:35 | 千葉
ウイークデイにアップできるのは過去の旅ネタとなります。3月初めに訪れた南房総のこと。あいにくのお天気で目的の富士山見物はできませんでしたが、夕暮れはなかなかステキでした。宿泊した休暇村館山からは富士山は見えるようですが、海岸はなんとなく北向きで朝日や夕日はアウトコースとなります。キレイな夕日を見るためには、岬の先まで行く必要があります。距離的には4キロ程度ですが歩くとなると1時間コース。今回はクルマでしたから、サクッと出かける事が出来ました。洲崎灯台から眺める夕日は1人で見てもロマンチックでした(Blue Storm)

館山のキャベツ

2016-03-12 21:13:26 | 千葉
温泉旅行で千葉に行くことはあまりないのですが、先日は初めて南房総の館山へ行ってみました。もちろん日帰りだって可能な場所ですが、この日の目的は東京湾越しに見る富士山の夕景。ということで「休暇村館山」に宿を取り、レンタカーも借りて準備万端。天気が良ければ洲崎神社からの富士山がいいらしいとリサーチ。ところが、残念なことに土曜日も日曜日も時々雨のくもり空。
東京湾の向こう側は熱い雲に遮られ何も見えない状態でした。もちろんこんな日もあります。またいつかリベンジするための今回は下見と割りきりました。ここも温泉があり、泉質はナトリウム-塩化物冷鉱泉。休暇村は料金もリーズナブルで部屋もきれいなので家族連れに大人気です。ゆっくりお湯につかるためには、多くの人がご飯を食べている時間がベスト。天文台もあり、海に向かっているので晴れた夜には星も楽しめそうですが、雨だとゆっくり休むしかありません。翌日は晴れ間も見えたものの、遠くまで見渡せるほど雲はきれず。翌日はテレビで見たポピー畑に寄ることにしたので、予定よりも早く宿を出ましたが、宿のロビーでは朝市をやっていて、ついキャベツを一玉購入。だってわずか50円でしたの。正直、普段はスーパーで1/4位買う程度ですが、どうやって食べようかな、と考えた時、シンプルに食べたいと思いつき、1/4位に切ったものを鶏ガラスープで煮てみました。これがむっちゃ旨い!今回の旅のベストが実はこの50円のキャベツということになりました。(Blue Storm)