サラダバー付でふんだんにお野菜をとれるのと、何よりその景色の良さに目を見張りました。考えてみれば、渋谷で高層ビルに登った事がなかったのです。

レストラン内部からではありませんがエレベーターホールから下を眺めると、皆の憧れ、スクランブル交差点が見えるではないですか。映画やテレビ以外で上からみたことはなかったもので、仙台の友人と一緒になって感動してしまったのでした。(Blue Storm)
15日のブログに触発され、代官山のTSUTAYAに行ってきました。
建物は3棟に分かれていて、それぞれコンセプトが違うのですが、私は1棟目が好き。
※建物に番号はふられてはいません。
1階は食と旅に関しての書籍、2階は音楽に関する書籍とCD・DVDなどが販売されています。
※CD・DVDに関してはレンタルもアリ。
ロックと温泉好きな私としては、サイコーの場所!
スタバで食事をすれば一日中でも過ごせます。(笑)
今まで本以外のラインナップを気にした事がなかったので
店内をよくよく見回してみると、横浜とは違ったコンセプトで書籍以外の商品が…
食のコーナーでは、お味噌、醤油、麹に甘酒、トマトソースやニンジンジュースなどが
販売されていて、都内でも販売されているがすぐに売り切れになる甘酒を発見しすかさず購入(^o^)
旅のコーナーでは、旅行代理店のカウンターが設置されていました。
これなら、旅行も即決できます!
カウンターでは、熱心に旅行相談をしている人もいました。
一昨日紹介されていた富士山の風呂桶が欲しいと探したのですが、残念ながら販売されておらず…
近いうちに横浜遠征を決行しようと心に誓ったのでした。
今回は二冊の本を購入。
帰宅して、購入した本を早速開いて好みの温泉探し。
たくさんの素敵な旅館やホテルが紹介されていましたが、心惹かれたのは
鹿児島県・霧島温泉の旅行人山荘と新潟県・赤倉温泉の赤倉観光ホテル。
この2つのお宿は、1年以内にはいってみたいな~
また、この本で紹介されているお宿で皆さんにおすすめは、大分県・長湯温泉の大丸旅館!
ここは、炭酸泉で湯の良さもさることながら、お料理が絶品!
私たちは“出汁の魔術師”と呼んでいるのですが、料理長M氏の技が最高なのです。
彩りは鮮やかで、味付けは出汁を効かせた優しいお味。
1年間でかなりの旅館に宿泊してますが、お料理で感動するのは稀なことです。
皆さんにも一度は経験していただきたいお宿です。
九州旅行の際には、候補のお宿として検討してみてください。(BLACK★1947‐)