アップするのがこんな寒い季節となりましたが…
時は7月の三連休。GWに続き、再び四国へ。
うどんと室戸岬を堪能したチームとは別グループですが、今回は女子3人旅。
JR四国限定の「バースデー切符」で旅する事になりました。バースデー切符とは、グループに1人、その月生まれの人がいれば、連れの方も一緒に使えるお得なチケット。四国内のJRが3日間乗り放題です。ただし、買える場所は四国の駅が、大阪にある支店か、Webのみで、しかも事前購入が必要なので、県外の人にとっては、実はちょっと入手が面倒なのが現実です。でも購入出来れば、コスパ抜群の切符です。種類は2種類。グリーン車利用は13000円、自由席利用は9500円。グリーン車用のチケットは、「伊予灘ものがたり」や、「四国まんなか千年ものがたり」などの観光列車も利用できるので、もちろんグリーン車切符をチョイス。

ところがどっこい、連休がらみの夏休みのせいか、予定していた肝心な観光列車は満席で取れない厳しい現実。
それでも代案で取ってくれたので、想定外の非効率なルートで回ることになりましたが、それもまた運命です。列車は時間が定められるため、それに合わせた行動が必要となるため、今回は普段は敬遠しがちのタクシーを存分に使う時短旅となりました。(Blue Storm)
時は7月の三連休。GWに続き、再び四国へ。
うどんと室戸岬を堪能したチームとは別グループですが、今回は女子3人旅。
JR四国限定の「バースデー切符」で旅する事になりました。バースデー切符とは、グループに1人、その月生まれの人がいれば、連れの方も一緒に使えるお得なチケット。四国内のJRが3日間乗り放題です。ただし、買える場所は四国の駅が、大阪にある支店か、Webのみで、しかも事前購入が必要なので、県外の人にとっては、実はちょっと入手が面倒なのが現実です。でも購入出来れば、コスパ抜群の切符です。種類は2種類。グリーン車利用は13000円、自由席利用は9500円。グリーン車用のチケットは、「伊予灘ものがたり」や、「四国まんなか千年ものがたり」などの観光列車も利用できるので、もちろんグリーン車切符をチョイス。

ところがどっこい、連休がらみの夏休みのせいか、予定していた肝心な観光列車は満席で取れない厳しい現実。
それでも代案で取ってくれたので、想定外の非効率なルートで回ることになりましたが、それもまた運命です。列車は時間が定められるため、それに合わせた行動が必要となるため、今回は普段は敬遠しがちのタクシーを存分に使う時短旅となりました。(Blue Storm)