goo blog サービス終了のお知らせ 

シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

恵みの雨

2013-05-20 08:58:38 | 日記
ビオラが終わったので全部抜きました。

30鉢も植えたので毎朝花ガラを摘むのも大変な仕事でしたので、なんだかひと安心!

でも何も植えないのは寂しいので、近所のビニールハウスへ行き花を何鉢か買ってきて植え替えました。

そんなときの朝からの雨はうれしいですネェ~



挿し木をした山アジサイも大きくなって邪魔になったので移動して~

アスチルベも明日あたりには切り花に出来そうです。



家の中のお花が痛んできたので庭のハーブを摘んで活けたり、頂き物の薔薇が程よく乾きドライフラワーになったので玄関に飾りました。



ブログ友さんから頂いたジャーマンアイリスも植え替えをしたら倍くらいに増えていましたね。

来年が楽しみです。

シンボルツリーの『ソヨゴ』も可憐な白い花をつけ、枯れかかった猫の鉢のアイビーも生き返えりました。

挿し木した金のなる木も何とか落ち着きそう~

雨の日もいいものですね。

今日は一日針仕事をして過ごしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9歳を迎えたみかんちゃん

2013-05-19 02:32:21 | ペット
我が家のワイルドみかんちゃんが昨日9歳になりました

病気らしい病気もせず、勝手気ままに生きていますが
飼い主には困ったお土産以外は面倒をかけません。



就寝中のみかんを無理に起こして



記念撮影です

だって一旦外出したら最後、記念の誕生日中には帰ってこないんだもの・・・



無理に起こしても機嫌が悪くなるわけでもなく、ちゃんとポーズを取ってくれます。


かわいいとか、美人とかではないけれど、一応みかん9歳の記念撮影でした。

もちろん、ケーキならぬ焼きかつおを特別にあげましたよ~~



これを食べた後、お出かけになりました

よその子は知らないけれどみかんは手がどこかについていると安心して眠れるようです。



こんなところで寝ていても・・・



この通り~

そして私のお腹の上で寝ていても・・・



自分の手を乗せて来ます。

これじゃあ何も出来ないじゃないの!


そのみかんちゃん、
私達が伊豆高原へ行って留守の間にまたやらかしてくれました

息子も普段は深夜に帰宅なのですが、やはりみかんのことが心配だったらしく
早めに帰宅したらもうみかんはいなかったようで、そのうちリビングで
バタン、ドタンと物音がするのでもしや白ちゃんでも追いかけてきて遊んでいるのかな?
と下に下りていったら・・・

生きたねずみを家の中に持ち帰りジャンプをしながらいたぶって遊んでいたようで、
キッチンのドアを開けたらちょうどよくねずみが逃げ、みかんが追いかけて外に出たので
そのまま自分の部屋へ戻ったようです。

夜中に部屋から出ようとしたら部屋の前にねずみの死骸が転がっていたようで
ティッシュで包んで外へ出したとか。

ゴキブリが出ても私を呼ぶのに、よく出したなぁ~と感心していたら
ねずみの方がゴキブリよりもいいんですって

そんな・・・・


モモは旅行から戻って一回だけひどい咳をしましたが、一回だけで落ち着いています。



元気は痛み止めがなくなって今日が初日。



散歩を控えて歩かせないようにしていますが、さっきまた痛いほうの足をつかなくなりました。

友人がかかりつけの病院で聞いてくれたら、ワクチンの副作用と言うよりも
注射のときに暴れて針が曲がると、中で炎症が起きこういうこともあるけれど
後遺症にはならず、時期が来たら直りますと言っていたとメールで知らせてくれました。

元気は亭主が一緒に診察室に入ったので『どうだったの?』と聞いたら
最初に刺した時びくっと動いたので一度針を抜き、また二度目を刺したようです。

もう~~

大事なことは早く言わないと!

肝心なことは言わないで、副作用だ!なんだ!と騒ぐのだから・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不用の肌掛けで長座布団を作りました

2013-05-17 22:44:19 | その他の手芸(洋服も)
押入れの整理をしていて、肌掛けがたくさんあるのでどれを捨てようか?
迷っていたらひらめきました

肌掛けも捨てるなら大型ゴミになるし、3枚まで500円かかります。



肌掛けを4枚に折り、



端をしつけ糸でざっくり縫いとめてから



布団を作る要領で4ヶ所くらいを止めておきます。



綿・麻のマリンの布を数年前10mも買い、家中のカバーリングをしたのが残っていたので・・・



幅は45センチにして肌掛けの横幅が車のシートにぴったりサイズでした。



ワンズたちが後ろ座席に乗るので、布団で長座布団を作っていたのですが、
あまりにも厚すぎて座りにくかったし、今回の旅行で元気がオシッコを我慢できず
少しもらしてしまいました。

ローラーでの掃除で簡単にきれいになるのがいいですね。

ミシンを出したついでに~~



ダイニングの椅子の座布団も作りましたよ~~



すっかり夏らしくなりましたね。

秋になっても、多分一年中マリン柄だと思いますけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアでリッター32キロ走りました!

2013-05-16 22:57:39 | おでかけ
アクアに替えてから始めての長距離のドライブをしました。

伊豆高原のはんなり伊豆高原まで、家から往復200キロ弱。



なんとリッター32キロ走りました!

ガソリン代は満タンにしてリッター137円でしたから1,000円以下でしたね。

燃料の目盛も一個しか減りませんでした。

でも、伊豆方面ではレギュラーが145~150円もしていました。

今回はずっと憧れていた高級宿でありながらもペットOK!のところで
ようやく泊まることが出来ました!



『蛍』と言う部屋で専用の中庭があり犬を自由に遊ばせることができ、人間と犬専用の
露天風呂もあります。



いろんなワンちゃんの臭いがするのでしょうね。

小一時間ほどずっとクンクン臭いをかぎ通しでした。

落ち着いてから専用庭へ~



ペットグッズも至れり尽くせりいろいろ用意されていました。



泥パックも料金内(小型犬1匹目は2,100円、2匹目は1,050円)に入っています。

泥パックをしてから温泉に入りシャンプーをすると毛がフアフアになりますよ~
と言われ、トリミング台、大きなドライヤーもありましたが
元気はワクチンの副作用で足が痛くて痛み止めを飲ませている状態、
モモは今まで車に酔うことはなかったのに、今回は酔ってしまい
さらに心臓が急に悪化したように咳き込みゲーと吐きます。

そんな状態でお風呂やシャンプーをするわけにいかず、ただひたすら安静にしていました。



6時からの早めの夕食後、のんびりリラックスしていましたが・・・



モモの咳はひどくなるし、元気は痛み止めが切れると歯をむき出してかみつかんばかりに怒り、
さわらせてくれません。



触らぬ神にタタリなし・・・

家ではいつも一緒に寝ているのですが、ここではベッドにペットが入るわけには行きません。

仕方なく私がソフアに寝て、モモも椅子に、元気は入りたかったらどうぞ・・・と言う感じで
3人?で朝まで一緒に寝ましたが、亭主が夜中にトイレに起きるとびっくりして吠えるし、
モモは椅子から落っこちたり・・・と気の休まる暇がありませんでした。

あちこちに他のワンちゃんの臭いがついているらしく・・・



元気は柱に3回も掛けションをして、そのたびにアルコールで消毒したり
他にしていないか?と部屋中を調べたり・・・もう大変でした。

今まではこんなことはなかったのですが、どうしちゃったのでしょうね?

モモは病気(心臓)以外はまったく手のかからない子なのですが、元気は油断も
隙もあったものじゃない!



せっかくなので露天風呂は3回入り堪能してきましたよ~

冷蔵庫には



飲みきれないほどの飲み物が入っていて、帰りには全部お持ち帰りくださいとのこと。

素晴らしいおもてなしでしたが、ワンズたちの体調不良でなんだかとても疲れました。



もう、この子たちとの旅行は今回が最後かもわかりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンの後遺症なのかしら?

2013-05-15 05:22:57 | ペット
元気のその後ですが、痛み止めを飲ませているので歩いてはいますが、
普通の歩き方ではなくひょこたら・ひょこたらしています。

友人から『ネットでそういう副作用もあるって載っていたよ~』とメールを頂き見てみたら、
お尻にした子は後ろ足が麻痺した例もあり、大きな子も小さな子も同じ量のワクチンなので
どうしても小さな子は副作用が出る・・・と言うようなことも載っていました。

元気は肩にしたので、その可能性もあるかな?と心配になりました。
(病院では否定しているけれど)

大きな子も同量のワクチンと言うのはチョット?とは思うのですが、
今度、病院へ行ったら聞いてみようと思っています。

薬を飲み終えた状態で完全に治っているのか?どうか?日柄がたたないとわかりませんが、
来年のワクチンの時は安易に打たないで病院とも良く相談してからにしなくてはいけませんね。

ワクチンを打った直後からこのような状態になったので、
病院の言うことが素直に信じることが出来ないでいます・・・

今日から家族で(人間2人・犬2匹)伊豆高原へ行ってきます。

みかんはお留守番ですが、動物の感なのか?ここ数日べったり甘えています。



私が寝ながらテレビを観ているとお腹の上に上がりフミフミをしたと思ったら



そのままお腹の上で寝てしまい、自分手は私の手のひらに載せたまま~~

みかんごめんね・・・

お留守番、お願いね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気・その後

2013-05-13 00:53:31 | ペット
元気の前足が今朝になっても良くなりません。

骨折している風でもないので午前中は様子を見ながら散歩はせずに安静にしていました。

絹さやがたくさん収穫できたので自転車で友人宅を3軒回る時に前かごに元気だけを乗せて
一時間以上、あちこちで友人達とおしゃべりをしながら外の空気を吸わせたら元気は
それで満足していましたが、3本足でヒョコヒョコ歩いているのを見ていると痛々しくて
たまらなくなり夕方また動物病院まで車を飛ばしました。

痛がりの元気を先生がさわっても鳴かないので
骨折している風でもないので痛み止めをだすか?
レントゲンを撮るか?と言われ、水曜日からこの子たちと一緒に旅行へ行くので
心配なので撮っていただきました。

3枚撮り、骨には異常はないとのこと。

腱を痛めている可能性もあるけれど、一応旅行から戻るまでの痛み止めを出していただき
帰宅しました。

レントゲン3枚と、薬、診察で9,970円也!

年間20万円の予算で足りるかしら?

古い画像を整理していたら懐かしいのがいっぱい!



みかんがまだ赤ちゃんの時のみかんとモモのツーショットです。

昔の写真を見たら元気が来る前はみかんは一日の大半を下でモモと一緒に過ごしていたのに
元気が来てからは、下にいる時間が少なくなりました。

昼間はほとんど二階の私の部屋で寝ているのですが、それもこの家になってからで
前の家のときは結構下の部屋に居たような気がします。




↑ こんな感じに~

家が古かったのであちこちにこんな棚を作っていましたっけ・・・

前の家のネコサッシもこんな感じでした~☆




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの空間

2013-05-11 22:34:01 | 日記
友人のブログにお邪魔したら、このところ毎日のようにあちこちを片付けています。

刺激を受けた私はこのところ、真面目に片付けや家事をせっせとこなしています。

今日は一度仕舞った羽毛布団を寒くて出して使っていたけれど、もうそろそろいいかな?と
家族3人分の掛け布団を春用に替えて、布団カバーの洗濯やら、新しいカバーをかけていたらもうクタクタ

年々、こういう作業が辛くなってきていますね。


リビングの大好きな癒しの空間も、和風の敷物に替えたので~~



シンブルケースの左側を洋風に



右は和風にしてみました~~☆



先日鎌倉で買ってきた子たちも仲間入りさせて猫グッズで統一!



たったこれだけのことでもうれしくなり家事もやる気が出て、久々のアイロンかけも頑張りました。

あ~~~
よく働いた一日でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配の種

2013-05-11 22:32:25 | ペット
今日はモモと元気のワクチンとフィラリアの検査へ行ってきました。

モモは血液採取のついでに健康チェックもお願いします。

モモの足はこのところ少し良くなってきていますが、まだ動きはじめが痛そうに足を
ひきづっています。

この状態を話しても、ずっと薬を飲み続けると辞められなくなるので余り薦めたくないとのこと、

ヒアルロンサンのような注射を週1で4回打つと緩和されることもあるけれど、
また痛くなることもある・・・

一番いいのは体重を減らすこと!と言われました。

まるで一年前の私と同じ状態~~

私もヒアルロンサンを5本打ちずいぶん良くなってきているけれど、歩きすぎると
いつも違和感があり、いつ痛くなってもおかしくない状況だし、
ここまで飼い主に似なくたってねぇ~~

体重も減らせないし

せいぜいプールへ通い筋肉をつけてはいるけれど、それを犬に・・・ってのも無理な話

血液検査は肝機能の数値が少し上がってきているけれど、これは消炎剤や抗生物質を飲んでいるので
その関係かも・・・

ひと月後くらいにまた検査を受けた方が良いと・・・

そして一番の心配の種は元気が病院へ行く前はなんともなかった左前足が
ワクチンを打って帰宅したとたん、まったく左前足がつけなくて3本足で移動しています。

驚いて病院へ電話したら
『吐いたり、ぐったりする例はありますが、足がおかしくなるのは余り聞きません、
きっと診察台で暴れたのでそのときに痛めたのかもわかりませんので、心配なら
来てください』とのこと。

吐いたりしているわけではないので今晩様子を見てからにしようかと思いますが
次から次へと心配事ばかり起こります。

今日の費用は

モモ   血液検査  5,000円
     ワクチン  6,000円
     フィラリア検査  1,500円
     フィラリアの薬  5,950円
     心臓の薬     3,000円   計21,450円

元気   ワクチン  6,000円
     フィラリア検査  1,500円
     フィラリアの薬  4,060円   計11,560円

           消費税       1,650円  合計 34,660円

4月から年間20万円の予算の動物病院の費用が  残155,000円です、


そんな時、九州の叔母から新茶がたくさんとどきました。



ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の鎌倉散策

2013-05-09 05:54:07 | おでかけ



姪と鎌倉へ行きました。


目的は北鎌倉の古民家ミュージアムで『ネコ・エキスポ2013』です。



しっかりネコグッズも買いました。

入場料500円のところ、しっかり者の姪が新聞の切り抜き割引券を持参して400円也~



藤沢から江ノ電に乗り長谷で降りて何年ぶりかで大仏様を見に行こう!ということになりました。



いつもお寺ばかり見て歩き、大仏様は余り行かないのですよね~~

早朝なのに修学旅行生がいっぱいでした。

鎌倉までバスに乗り、お決まりの小町通を歩き、
ミカドのモカソフトを食べてから和紙の店で備前和紙のランチョマットやら
ゴム印、レターセットなど購入後、北鎌倉まで歩きました。

途中の欧林洞でランチを~



ランチはキッシュしかないのです。

玉葱のスープに紅茶がついて1,300円!

ケーキとお茶でも1,000円以上しますからお得ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWのイライラはなんだったの?

2013-05-08 05:15:54 | 日記
長いGWが終わり、今日は友人がモップの交換に来る日!

朝早くから掃除・洗濯を7時前には済ませ深夜電力を有効に使いました。

あれだけだらだらと過ごしたGWだったのに、別に毎日が日曜日の私は今日になって
なんだかやる気十分!

朝から仏壇の掃除もして、香炉の灰もきれいしこしたら気持ちがよいですね。

ついでに玄関の香炉の灰もこして~~

    

私のお気に入りのスペースの模様替えでした。



気分一新!



でも、こういうことって暇を持て余していたGWにやってもよいこと・・・

イライラしている時って、どうしてこういうことができないのかしら?

これからはもっと、もっと暇になるのだから
もう少し気持ちの持ち方を変えないといけませんね。

今日の友人とのランチは・・・



和風スパゲティとサラダ、昨日の残りの豆腐カツ煮で、4週間ぶりのおしゃべりタイムでした。

自動車税の支払いに銀行へ行ったら、退職金に限り今の店頭金利に0.25%の上乗せで
定期預金が作れる案内がありました。

年金の振込みをしている者は300万円を限度にやはり店頭金利にプラス0.2%で定期預金がつくれるとのこと、
せっかくの資格がもったいないので今ある定期を解約したり、
普通預金に入ったままの退職金を定期預金にしたりで半日走り回っていました。

おかげさまで一年後は利息が税引き9,800円位になりそうです。

走り回った甲斐があったわ~~

そのままにしておいたら数百円の利息だもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする