
ボートポーチの芯をいろいろ変えて作ってみました!

こちらは底も側面も厚めのキルト綿を使いましたらふっくらとした感じで手触りもよいですね

こちらは底も側面も薄いキルト綿にしましたら中途半端で失敗です。

こちらは底は厚めのキルト綿、側面は厚手の不織布の芯
これはしゃきっとした仕上がりで縫うのも一番簡単です。
それぞれ好みもありますがこれからは仕上がりのきれいで簡単な不織布の芯で作ろうと思っています。

型紙は高さ12センチとなっていますが10センチにしましたら(一番下)一番釣り合いが取れているようですので補正しました。
芯にするキルト綿の暑さ等で手触りや感じがかわるのですね。
私は最初のふっくらした感じのポーチが好きです(*^^*)
試し縫いと言っても入れる芯によって
出来上がりがずいぶん違います。
面倒ですが一番上のふっくらしたのはいいですね。
ただ、初心者にはちょっと難しいかな?と
不織布の芯のも作ってみました。
簡単で出来上がりもきれいですね