これから旅行やお出かけが多くなるので、リュックと一緒に持ち歩く自分用の小さめのトートバッグを作りました。
幅 32センチ 高さ 19センチ マチ12センチです。
旅行へ出かけるときは自分で作った携帯用財布(小銭入れ)に1万円以下のお金を入れてそれを出し入れします。
年齢も年齢なのでお金を払ったり、レシートや買ったものをもらったりしているうちにお財布がどこかへ行ってしまうときがあるんですね(-_-;)
なので福沢諭吉さんにはこのファスナー付のポケットの中に居てもらい、足りなくなったら携帯用財布に補充するようにしています。
カードも入るポケットも付けてあります。
バッグの中はスマホ、小銭入れ、ご朱印帳、テッシュやハンカチとSuicaが入れば十分です(長財布は家計用しか使わないので)
観光バスでのトイレタイムなど毎度リュックを持たなくてもいいように、
そして両手を使いたいときはリュックの中に入れるように薄いキルトワタで仕立てました。
大きなバッグの時も買い物をする前はバッグの中に入れてインバックの役目もしてもらいます。
先日作ったじゃぶじゃぶ洗濯ができるバッグは厚いキルトワタを入れたのでがさばりますし、
キルトを入れないでキルトワタだけ張ったバッグがどれだけ洗濯に耐えられるか?
それを試すための試作品でもあります。
(ばらまくバッグにキルトも入れていられませんし・・・)
元気の散歩のときも持っていけますね。
小さなバッグでもマチは広いほうがトートバッグらしいので、右のバッグはマチを12センチにしました(左はマチ10センチ)
なるべく早いうちに洗濯をしてみてこれからのバッグ作りの参考にしたいと思っています。