数年前に購入したまましまいっぱなしになっていたチワワのアップリケのキッドをタぺストリに仕上げました。
(26センチ角)ヤレヤレです。
自分の年齢を考えたらそろそろ昔、勢いに乗って買ってあるキッドの整理(作品にすること)をしなくてはいけないのですが
どうしてこんな複雑なものを買ったの?
あの時はやる気だったの?
果たして完成させる技術はあるの?
と思うような難しいものがあり、このキッドは多分布だけバラにして使うかも・・・
キッドで4,200円の猫のバッグですが今日整理していたら型紙はあるのですが完成した画像がどこを探してもありません。
完成した見本がないとできないわ・・・と内心ほっとした自分がいます(笑)
バブルの頃に鎌倉で買った手づくりのポシェットです
表だけピースワークしてあり、裏は一枚もので猫の顔の部分が蓋になっています。
古布の大島を使ってあり、確か一万円だったと思います。
これくらいなら型紙を起こして私でも作れるだろうと見本のつもりで購入したのですが
作れないこともないけれど、作ったところで誰にプレゼントするの?
・・・それを考えたとろこで制作意欲がなくなり今に至っています(笑)
白大島も持っているし、古布の大島も大枚はたいて買ったのはよいけれどいまだ使いこなしていません
私が死んだら、この集めた大島も陽の目を見ないで処分されてしまうのかなぁ~
箪笥の中には大島だけではなく藍の古布もあります。
元気なうちに形にしておけば皆さんに形見としてもらって頂けるかしら?
パッチワークも何十年もしているとその時々に夢中になった布があり、
その財産(ゴミ?)が箪笥に眠っているわけでこれだけで何万円?
いや、
なん十万円かもね・・・
がんばらねば!