goo blog サービス終了のお知らせ 

シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

メガネケースの追加注文がきました

2018-12-18 00:32:52 | パッチワーク

先日のメガネケース3個の注文に4個作ってその中から選んでいただいたら2個しか選んでいただけなかったのですが

届いて手に取ってみたらしっかりしているし、使いやすいので残っているなら全部欲しいと再度注文がありました

上下の画像の左側の2個しか選んでいただけなかったのですが、今日残りの2個を郵送しました。

実際に手に取ってみていただけると私なりに丁寧に仕立てているし気に入っていただけると思っていたので

嬉しくなりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

処分寸前のバッグをリメイクしました!

2018-11-20 09:47:37 | パッチワーク

10年くらい前に作った先染めのパッチワークのバッグですが、捨てようと物置に置くこと1年・・・

中(内袋)はこんな感じでしたが、手をかけたバッグはなかなか捨てるのに勇気がいり捨てられませんでした。

そこで洗濯してきれいになったところでほどき、内袋と持ち手を新しくしてみました!

みかんちゃんお邪魔ですよ~(なかなかどけてくれません)

持ち手はもう同じ布が残ってなかったので、見返しの布を使い内袋はキルティングにしました。

こうすると汚れたときに洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えますし、生地も先染めなので色あせも気になりません。

前からこんな色だったかな?少し白っぽくなっているかな?

トップのキルトは解かずそのまま使いました。

誰かリメイクのバックでも使ってくれる方、いないかな~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス飾り、取りあえずパッチワークのタぺストリだけ~

2018-11-18 02:09:59 | パッチワーク

ハロウィンの飾りを片付け、今の時期まだクリスマス飾りは早いかなぁ~

でも控えめにタぺストリだけ出しました!

玄関やフロアには

リビングには

下のトイレにはセリアの小さくて白いクリスマス飾りを控えめに~

セリアにはかわいいクリスマスグッズがいっぱいで買い物のついでについ吸い寄せられるように入ってしまいます・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソファカバーのキルティング始めました!

2018-09-12 11:25:32 | パッチワーク

昨日から涼しくなり暑さに弱い私には夢のようです。

早速半日かけて家じゅう丁寧に掃除をしましたが気持ちがいい~~

涼しいとなんでもやる気になりますね、

ソフアカバーの綿入れもしました!

キルトをしようと思ったら ↑ もうこうですもんね。

どいてくれる?とお願いしても知らんふり・・・

元気が相変わらず夜中に二階に上がってきて寝かせてくれないので深夜から朝までチクチクキルトも始めました。

大きなものなのでシンプルに中心からひし形にキルトを入れることにして、今のところ5センチに一本ですが

早めに完成してまだやる気が残っていたら中にもう一本キルトを入れて2,5センチ幅にしようかな?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ログキャビンでソフアカバーのトップ完成しました~~!

2018-08-25 04:41:54 | パッチワーク

5年前の夏から始めていたログキャビンでのソフアカバー

飽きてしまい片づけては思い出して取り出して・・・を繰り返しようやく完成しました~~

と言ってもトップだけで、これからキルトワタを入れてひたすらチクチクキルトを入れるのですが、これは合間仕事にできるので

何とか年内には完成させたいと思っています。

15センチ角のブロックを80枚作るのですが、高校野球が始まるまでにはここまで(48枚)つないでありました。

高校野球を見ながら、そして観終わってからもチクチクと残りの32枚のブロックを作り5年かかってようやくトップが完成しました

以前のはヒーターが、そして完成したときは扇風機が置いてありますね(笑)

ログキャビンは

薄めの茶系と

濃いめの茶系を作り

濃淡で模様が出るように並べて行き繋ぎます。

この時が一番頭を使います

繋ぎ合う生地が違うこと、

これが同じになると模様が太くなり遠目で見てもおかしいのです(アイロンをかける前なので汚いですが)

綿入れが終わると後は何も考えずにテレビを見ながらチクチクキルトを入れて行けばいいだけ!

ここに掛ける予定ですが2人用の小さなソフアなので幅120cm 長さ150cmです。

もっとたっぷりサイズにしてもよいのですが生きているうちに完成しないのでジャストサイズに手抜きしました(笑)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球を見ながら手仕事が進みます(^^♪

2018-08-15 00:47:13 | パッチワーク

お盆に入りましたねぇ~

仏様のあるわが家はお寺へお参りに行ったり、墓参りをしたり、盆棚など仏様をお迎えする準備で目の回るような忙しさですが

お客様の合い間に高校野球を見ながらチクチク手仕事をしようとお盆に入る前から支度をしていました。

携帯用の↑このタイプのお財布の評判が良くて(自画自賛)全部お嫁に行ってしまい、

そのあと気をよくして作った3個もそれぞれお嫁に行ったので、16センチファスナーの在庫はないのですが一応キルトだけしておこうと

準備をしてチクチク始めましたが、その前にやることがあるんだった!

ログキャビンのパターンでソフアカバーを作るピースワーク中の物があと36枚のブロックが必要です。

そんなことで一日3枚を目標として今日でやっと10枚できました。

飽きないでチクチクしていたら10日ほどでトップが完成します!

涼しくなると自分の部屋でミシン仕事がしたくなりますので、この暑いうちに何とかほかの仕事に浮気をしないで

なんとか36枚のブロックを作りつなぎトップが完成できたらいいなぁ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯用メガネケースを作り変えました

2018-06-22 03:56:19 | パッチワーク

友人から頂いたお洒落なケース入り携帯用メガネですが

これがケースとメガネのサイズがぎりぎりで硬くて出すのもしまうのも大変です。

スーパーでちょっと何かを読みたくてもあまりにもかたいのでつい出すのが面倒で使わなくなりますので自分でケースを作りました。

これならバッグに入れたまま出し入れができます

小さいものなので今回は一枚仕立てて作り

半分に折りまつりました。

いつも作るメガネケースとはこれだけのサイズが違います

メガネがコンパクトなので落ちてしまうと困るので実際の寸法よりも長めにしました。

 

元気くん、今回は初めてのお店でトリミングしていただきました

この秋12歳になるとは思えないほど幼く見えますね、可愛いからねぇ~(親ばか)

今までお願いしていたかかりつけ病院内のトリミング室は次々とトリマーさんが退職されて一人になり3ケ月先の予約を取るのも大変!

9時になると同時に電話するのですが話し中で、ようやくつながったと思ったらもう全部埋まってしまっているし、

こうなったらどこか探さなくちゃ・・・とネットで検索しました。

あらかじめ『ちょっと癖のある子なんですが』 (凶暴というと引き受けてくれないので)と正直に?申告して6,7月を予約。

顔は無理だと思うのでできるところだけ・・・とお願いしましたが、今日は顔も洗ってくれたそうですっきりした元気君ですが

午後から具合が悪くなり大好きな散歩もすぐに帰ると言い、ゲブを吐いています。

慣れないところでいい子にしていてストレスがたまったのかしら?

同じ料金で、こちらでは可愛いバンダナをしてくれましたよ。

ただ、病院内のトリミング室なのでいろいろな診察を勧められますが、病院は今のところから変えたくないのです。

現在通っている病院の休みは年末年始の3日間だけで後は休日はなく毎日診察してくれるし、無理に高額な治療を勧めません。

長年お世話になっていてその子の癖も病歴もわかってくれているし、亭主は『ゆずだけ新しいところに変えれば?』と言いますが

ゆずもヘルニアでカルテがあるので、いくらゆずだってそうはいかないですよね(笑)

この点がちょっと頭が痛いかな・・・

割り切ってトリミングだけお世話にならなきゃ!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッチワークでクッションカバー2枚完成~~(^^♪

2018-04-17 09:02:47 | パッチワーク

だいぶ前からチクチク縫っていたパッチワークのクッションカバーがようやく完成しました(^^♪

一枚目は全部先染めの布を使い仕立てましたが

2枚目はトープ色で回りと裏生地だけ先染め生地を使いしたててみました。

裏は少し重ねてマジックテープで止めましたが

重ねる部分を多くして止める部品を使わない方法だと洗濯の時の出し入れがきついのでこの方法のほうが

生地も無駄に使わないし、スムーズに出し入れすることができます。

何十年ぶりかのリビングでのパッチワークの小物ですが、やはり手を掛けただけいいわ~~

見ているだけでうっとりします(自画自賛)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリメッコ(ミニウニッコ)で骨壺カバーの依頼がありました!

2018-04-12 06:22:31 | パッチワーク

ミシンを少しの間片付けてパッチワークをしていました。

クッションカバーとソフアカバーを同時進行で縫っていましたがソフアカバーはまだまだかかるので

取りあえずクッションカバーを完成させようとチクチクしていましたが

2枚分のキルトも終わり

クッションの仕立をしようとミシンを出したところで、従姉妹からマリメッコでアリスの骨壺カバーを作ってほしいとの依頼がありました。

わが家のモモの骨壺を見てアリスにも・・・と思ったみたいです。

↑ 

これがモモの骨壺カバーです。

モモとアリスは大の仲良しで同じ年齢でしたが、モモは14歳10ケ月でお星さまになり

アリスは頑張って16歳と8ヶ月で今年の1月に老衰で亡くなりました。

晩年のアリスです、

アーちゃん、よく頑張ったね。

使わなくなったヴィトンのショルダーの紐で首輪もお揃いで作ったのよね。

アーちゃん、

モモとお揃いの骨壺カバー、すぐに作るから待っててね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ログキャビンのソフアカバーのトップようやく6割くらいつなぎました

2018-04-01 17:32:21 | パッチワーク

退職した時に時間はたっぷりあるのだからそろそろ大物を作ろうと作り始めたログキャビンのソフアカバーですが、

途中で飽きてしまい片づけたらもうそこで終わり・・・

去年の夏に思い出し、又出して少し作ったものの小物の注文が来て片づけたらまたまたそこで終わり

ミシンを片付けて一旦小物づくりを止めてこのソフアカバーを完成させなくては使う時間が無くなってしまう・・・

そこでここ一週間ほど夢中で15センチ角のログキャビンのピースをひたすらチクチク縫いようやくここまでつなぎました~

亭主が顔を出そうか?なんて言いますが、そこはきっぱりお断りしてこのサイズですがまだ6割くらいしか出来上がっていません。

15センチ角のログキャビンのピースを80枚作りつなぐのですが

現在なんとか48枚つなぎ終わり、あとは周りをぐるっとつなぐ分32枚を縫うのですが

 

やはり飽きてしまいますねぇ~

それに夢中になって焦ったところでミシンの仕事のように簡単には完成しません。

手縫いばかりしていると肩はガチガチに凝ってしまうし、5月末くらいまでにトップをつなぎ終え

綿入れをしてキルトを入れてこの秋までに完成したらいいかな~と、

時々小物を作ったり、家事をきちんとしたり、お出かけしたりしてゆっくり飽きない程度に仕上げようと思います。

片づけてしまうとまたいつ出すか?わからないので見えるところで邪魔にならないところに置いて

手の空いたときにコツコツ仕上げる予定です。

 

ログキャビンは濃淡で仕上げるのですが、茶の濃淡を2種類作りAとBとして模様を出しています。

パッチワークの基本中の基本ですが結構頭も使うのでボケ防止には最適です

繋ぎ合わせるところの布を同じにしてしまうとその部分だけ2本分重なり模様が太くなります。

必ず、布が重ならないように考えながら15センチ角のピースを縫って行きます。

ねっ!

頭を使うでしょう(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする