安いからとか、割引しているから・・・とそれほど欲しくなくても買った生地はなぜか使いたくないんですよねぇ~
これからはこんなことに惑わされないように買物しなくちゃ・・・と思いながらもったいない、捨てるわけにはいかない・・・と
このところせっせと消費に励んでいました

このかごの中にポーチを作る下準備をしていたものが3個あったので布の処分がてらポーチを3個作りました!

どれも安いから・・・と買った先染めの生地ですが、先日のメガネケースとお揃いっぽくしてみました

グレー系と

青系

そしてピンク系ですが、こうしてセットで作っておくと不用な布で作ったとは見えないでしょう?(笑)
これからは使いたくない生地は無理に使わないでパッチワークを始めたばかりの友人に良かったら使ってもらおうかな?
と思っています
始めたばかりの人は持っている生地の種類も少なくて配色や差し色にいろんな生地を必要としていますので
何とか押し付けちゃいましょう(笑)
パッチワークでキルト綿を入れて仕上げる方法はどうしてもバイアス仕上げが多くなりますね。
バイアスは先染めのように比較的厚手の生地はシングルで仕上げますのでバイアス幅は4センチにし、
ATスクゥエアなどの薄手の生地でバイアス仕上げの時はダブルのほうがきれいに仕上がりますので
7センチ幅にしています(以前教室で習いました)

バイアスは共布が一番しっくりきますが高い生地だとバイアスを取るのがもったいないんですよねぇ~
私は買って失敗したな!と思う生地や、チェックでバイアスを取っておきます
メガネケースなどは作ってあるバイアスを見ながら本体を仕上げたりしています(笑)
同じ系統の色か、まったく反対色も面白い仕上がりになります
本当はこんなことしちゃいけないんですけど売る訳ではないからいいかな?
でも、
自分の物や目利きの友人たちへのプレゼントにはお気に入りの布を使ってバイアスを取りますよ~