最新の画像[もっと見る]
-
菜園を仕舞って、ベランダ菜園 1年前
-
菜園を仕舞って、ベランダ菜園 1年前
-
菜園を仕舞って、ベランダ菜園 1年前
-
菜園を仕舞って、ベランダ菜園 1年前
-
菜園を仕舞って、ベランダ菜園 1年前
-
菜園を仕舞って、ベランダ菜園 1年前
-
サプリのCM②この放送終了後30分以内・・ 1年前
-
サプリのCM①個人の感想です・・ 1年前
-
サプリのCM①個人の感想です・・ 1年前
-
私のDNAは、私の延命のサポートを放棄? 1年前
エコしてるって感じもするし・・・
きっと真夏には、ネットにビッシリと蔓が絡まって、
涼しい緑のカーテンができるでしょうね。
我が家も、西洋朝顔を植えて緑のカーテンを目指していますが、さてさてどうなることやら・・・
それにしても、ネットの張り方が素敵です!
これも野菜作りで学んだ技でしょうか?
我が家もkamyさんから頂いた朝顔の種を蒔いて、今日プランター移動させて、西の窓にネットを張ってみました
咲くのが楽しみです
細い糸のネットですが、二枚重ねてみました。
半コマずらすと、メッシュが細かくなって、繁って来たら、風まで遮ってしまうのではないかと、チョイずらしにして見ました。
蔓が、この隙間に、自分で入り込んだりして、巻きついていくのではないか、と想像したら、そり通り、確り巻きついていますよ。
今月末くらいまでには、何とか緑いっぱい、花いっぱいになってくれると思っています。
朝顔の芽が、順調に出たのですね。
緑も花も、一杯になると良いですね。
つくしさんの家は、西陽が入るのですね。
私の家は、南西の陽が入るんです。
いずれにしても、午後の陽は要らないですね。
私・・・一昨年、西日の当たるところ
に朝顔でグリーンカーテンを。
おお~~いい感じ~^となったとき
たった一日ですんごい大きな芋虫みたいな
幼虫に全部食べられました。
ショックでした!
朝顔は、折角そこまで育てて、残念なことをしましたね。
>すんごい大きな芋虫みたいな幼虫、と言うから、カブトムシかクワガタの、幼虫でしょうかね。
私の畑にも、沢山いますよ。
見付けると、傍の休耕地に、投げてやりますけどね。
ベランダの、プランターにはいないので、この朝顔は大丈夫(笑)
日除けを買えば、手っ取り早いですが、何とかグリーンカーテンを成功させたいものだと,頑張っている所です。
ただ、私の住まいは海に近くて、角部屋なので、ベランダ側は、風が物凄いんですよ。
良い葉や花が付いたと安心していると、一回の南風で、坊主になる事もあるんですね。
そんな訳で、強風が吹かないことを祈っています。
私もこれ希望なんですよ。今年は宿根朝顔も植えてみましたが、未だ花は遠いようです。白い朝顔が逞しく大きくなっています。
朝顔のグリーンカーテン、毎日花が見れて素敵ですね!
あと2~3週間で青々と茂るでしょうか。
グリーンカーテン越しだと2~3度くらい違うそうですね。
我が家もゴーヤと朝顔のグリーンカーテンしてます。
朝顔はまだスケスケのカーテンですけどね、期待してます~