賢く楽しく逞しく

晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、
綴って行きたいと思っております。

赤実ゆすらうめ

2009年03月13日 | 有機栽培

HCへ行ったら、赤実ゆすらうめの、苗木が有りましたので、

500円で買って来ました。

095

093_2 

信州の郷里に居た頃は、庭に植えてあり、木は余り

大きくならないのに、実は鈴なりになって、綺麗でした。

兄弟で、オヤツ代わりに、食べていた記憶が有り、

懐かしさも有って、ついつい手が伸びてしまいました。

HCは、今花が沢山、並べてありますね。

私の花壇は、まだあまり咲いていないので、

店員に、怪しまれない程度に、写真を撮ってきました。

ほんの一部、アップしますので見て下さい。

038

047

028

062

078

種類が豊富なので、楽しいし飽きないですね。

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何故元死刑囚 | トップ | 葉牡丹の搭立ち »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も子供の頃祖母の家の庭に『グミ』の木があり夏に... (mami)
2009-03-13 20:06:36
私も子供の頃祖母の家の庭に『グミ』の木があり夏になると祖母がグミの実を摘んで食べさせてくれたのが懐かしくてHCでたまに苗を見つけるとその度にその頃が蘇りついつい買っちゃいそうになります[E:confident][E:heart02]
今は植えるスペースがないのでガマンしています[E:bearing]
返信する
ゆすらうめ、思い出があるのですね。 (ゆき)
2009-03-13 20:52:14
ゆすらうめ、思い出があるのですね。
私も子供の頃、グミの実を良く食べました~
HC花盛りでしょうね。見に行こうかな~
でもまた欲しくなって買ってしまいそう~
植えるところがありません!(笑)
セントポーリア、かわいいですね。
返信する
「赤実ゆすらうめ」始めて聞く名前です。 (funatu)
2009-03-13 20:59:01
「赤実ゆすらうめ」始めて聞く名前です。
うめですから酸っぱい味、それとも甘い味なのかな~!

昔田舎(高山)で食べた物で懐かしく思う木を探していますがありません。
なつめの木です。
この辺では食べないとか・・?
りんごの様な味がしますが・・・・!!

懐かしい木を見つけて楽しみですね。
返信する
mamiさん今晩は。 (kamy)
2009-03-13 21:33:25
mamiさん今晩は。
お忙しいのに、コメ有り難う。
私も、子供のころを懐かしんで、苗を見つけると買ってしまい、
畑には、グミやアンズやキンカンや柿やナシ、
それにラズベリーなどが、植えてあります。
ただ、私が出来なくなった後、子供達はその気はないし、
孫たちには、今から言っても、チンプンカンプンです(_ _。)・・・
返信する
ゆきさん今晩は。 (kamy)
2009-03-13 21:38:50
ゆきさん今晩は。
グミも、沢山なって、楽しいですね。
私の畑でも、昨年からなり出しましたよ。
HCへ行って、沢山の花を見ると、中にはどうしても、
欲しくなる花が有りますね。
お花買いたい病でない、私でも欲しくなるのですから、
お庭は一杯でも、ゆきさんでは、溜まらないでしょうね(笑)
返信する
funatu さん今晩は。 (kamy)
2009-03-13 21:50:30
funatu さん今晩は。
ゆすらうめも、梅と同じ、バラ科サクラ属ですが、
熟すと甘くなり、どちらかと言うと、サクランボに近くなりますよ。
ナツメは、昔どこの田舎にも、有りましたね。
今は見かけなくなりましたが、苗は所によっては、売っているそうですね。
干したナツメは、何処かの土産屋で、売っていた記憶も有りますが、
結構美味しいのにね。
懐かしい木を、一本一本見付けては、植えて行くのも、
楽しみの一つなんです。
返信する
こんばんは! (きん)
2009-03-13 22:29:01
こんばんは!
「ばあちゃんちの庭にあったグミを食べてたな~」と
祖母やいとこ達を思い出しながら、
mamiのコメントまで読み進み…
“思い出すところは同じなのね~”って1人微笑みながら
コメントしてます。
kamyさんのお孫さんも、kamyさんの畑に遊びに来れたら
喜ぶでしょうね~(o^-^o)
返信する
こんばんは。 (みさと64)
2009-03-13 22:38:49
こんばんは。
私の実家の方では、『庭ウメ』と呼んでいました。
昔は、どこの家の庭にも植えてあったような・・・
木の側で食べて、種をその辺に捨てておくと芽が出てきて立派な木になり、またたくさんの赤い実を付けますよね。
鈴なりになった真っ赤な実は、枝ごと折ってきて花瓶に挿したり・・・
ご近所の方はいつも果実酒にしてました。綺麗な色の果実酒ができますね。
この木は、とっても懐かしいです[E:confident]
お花、きれいですねぇ~
そろそろガーデニングの季節到来ってことでしょうか・・・
返信する
ゆすらうめ、なつかしいひびきですね。 (saaya)
2009-03-13 22:42:09
ゆすらうめ、なつかしいひびきですね。
よくお写真が撮れましたねぇ。私もいつも撮ろうと思ってカメラは用意して行くのですが、なかなか勇気がでずにいまだに撮れずにいます。
返信する
 日当たりはよいところへ植えるのでしょうね。実... (太郎ママ)
2009-03-14 08:15:40
 日当たりはよいところへ植えるのでしょうね。実のなる木は楽しみが倍ですね。
 我が家の狭庭も花は少ないです。今は沈丁花とパンジーと名前の知らない花が咲いているだけです。
 
返信する

コメントを投稿

有機栽培」カテゴリの最新記事